最新更新日:2024/11/23 | |
本日:22
昨日:40 総数:82970 |
7/19(金)1学期終業式
終業式は、この1学期間の成長が感じられる式でした。
37日間の夏休みに何か一つでも良いので、自分で決めた目標に向けてチャレンジしてみましょう。 2学期の始業式には、「何もせずに夏休みが終わった…」ではなく、「こんなことにチャレンジした」「こんなことができるようになった」という声を期待しています。 また、交通事故や水難事故、熱中症などに十分注意して夏休みを送りましょう。 教室では通知表が渡され、「思ったよりも良かった〜」と言う声もたくさん聞かれました。 7/18(木)学年集会
今日は、各学年で集会がありました。
この1学期間の良かったこと、2学期に向けて改善していきたい事などが発表されました。 (写真は1年生の集会の様子です) また、本日まで三者懇談ありがとうございました。 7/18(木) 今日の給食
〈基本食〉
チンジャオロース、小大豆もやしのナムル、春雨サラダ、フルーツ杏仁 チンジャオロースは中国料理の一つで、漢字では「青椒肉絲」と書きます。「チンジャオ」はピーマンやししとうなどの緑色の実、「スー」は細切りのことで、チンジャオロースはピーマンと細切りの肉を炒めた料理です。牛肉を使うイメージがありますが、実は「チンジャオロース」は豚肉を使ったものをさします。牛肉を使ったものは「チンジャオニウロース」といいます。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 今日で1学期の給食は終わりです。夏休み中も生活リズムや食生活が崩れてしまわないように気をつけながら、水分補給もしっかりしつつ、元気に楽しく過ごしてください。2学期の給食は8月27日(火)からです。 (栄養教諭より) 7/17(水) 今日の給食
〈基本食〉
きびなごのかりん揚げ、ごぼうのきんぴら、小松菜とツナの炒め物、じゃがいものみそ汁 きびなごは成長しても10cmほどの小さな魚です。骨まで食べることができるため、成長期に特に必要なカルシウムや鉄分を多くとることができます。また「かりん揚げ」の名前の由来は、揚げた時の見た目が果物の「かりん」に似た色をしているからと、お菓子の「かりんとう」に似ているからという説の2つあります。今日の給食では、黒糖を使ったタレをから揚げにしたきびなごにからめて、甘辛く仕上げました。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 7/16(火) 今日の給食
〈基本食〉
ハンバーグのラタトゥイユソース、キャベツのソテー、コーンスープ、食パン 〈アレルギー食〉 コーンスープ→コーンスープ(豆乳) 食パン→ご飯 7月26日からパリオリンピックが始まることにちなみ、フランスの郷土料理であるラタトゥイユをアレンジした給食です。ラタトゥイユは主に夏野菜を使った煮込み料理のことで、トマトやハーブを一緒に煮込むのが基本とされています。今日のラタトゥイユソースには、なす・ズッキーニ・かぼちゃ・パプリカ(赤・黄)・トマトと5種類の夏野菜が入っていました。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 7/12(金) 今日の給食
〈基本食〉
シイラの甘辛揚げ、ゴーヤのソテー、豆苗の炒め物、五目スープ シイラは細長くて扁平な体型の魚で、大きいものでは全長1.8mにもなります。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ、ステーキやフライとして人気の高い高級魚です。マヒマヒとはハワイ語で「力強い」という意味で、釣り上げる際の引きの強さからその名がついたようです。クセがなく淡白な味わいが特徴で、揚げ物やムニエルなど油との相性が特に抜群です。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 7/11(木)三者懇談
本日から、7月18日までの期間で三者懇談を実施しています。
1学期の学校での様子や今後頑張って欲しい事などを中心にお話しさせていただきます。 お忙しい時期ですが、どうぞよろしくお願いします。 7/11(木) 今日の給食
〈基本食〉
タンドリーチキン、チンゲン菜のソテー、ベーコンポテト、ハッシュドポーク(米粉) 〈アレルギー食〉 タンドリーチキン→鶏肉のカレー焼き タンドリーチキンは、鶏肉をヨーグルトと香辛料に漬け込んで焼いたインドの料理です。タンドールというつぼ型のかまどで焼くことから、その名がついたといわれています。給食では、カレー粉、パプリカ粉、こしょう、にんにく、土生姜、玉ねぎ、塩、しょうゆで下味をつけ、ヨーグルトに漬け込み、オーブンで焼きました。ヨーグルトに漬け込むことで、仕上がりがしっとり柔らかく、ジューシーになります。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 7/10(水) 今日の給食
〈基本食〉
焼き魚(ほっけ)、キャベツのおかか炒め、揚げかぼちゃの旨煮、すまし汁 かぼちゃの収穫時期は6月〜9月ですが、食べごろは収穫してすぐではありません。収穫後1週間〜10日ほど納屋など風通しの良い涼しいところで追熟させると、実に含まれるでんぷんが糖分に変わり、甘みの増したおいしいかぼちゃになります。かぼちゃは冬至の日に食べる習慣があるほど、長期保存ができます。緑黄色野菜の代表格で、ビタミンやミネラルが多く、栄養価の高い野菜です。 (栄養教諭より) 7/10(水)学校訪問
本日、枚方市教育委員会から指導主事と学校支援ディレクターの2名が、本校を訪問されました。
全教室で授業の様子を参観され、その後、今年度の取組みについて話をしました。 山田中学校がより良い学校になっていくために、いろいろなアドバイスをいただきました。 7/9(火)生徒朝礼
1学期最後の生徒朝礼でした。
各委員会からの報告と今後の予定などが話されました。 7/9(火) 今日の給食
〈基本食〉
千草焼き、きのこの炒め物、冬瓜の煮物、豆乳みそ汁、わかめふりかけ 〈アレルギー食〉 千草焼き→ポークウインナー 千草焼きとは、細かく刻んださまざまな具材を卵に加えて焼いた料理です。名前の由来は、まるで千種類もの具材が入っているかのようにたくさんの具材が入っているところからきています。卵は栄養価が高く完全栄養食品といわれており、世界中で食べられている食材です。 (栄養教諭より) 7/8(月)文字を使った式 <数学 1年>
中学校では、文字を使った式を学びます。
文字式の計算だけでなく、「1次の項とは?」「1次式とは?」を言葉で説明できるように取組んでいました。 7/8(月) 今日の給食
〈基本食〉
いかと夏野菜の炒め物、いわしの生姜煮、冷麺、冷麺の具、ミニごまパン 〈アレルギー食〉 冷麺、冷麺の具→米粉マカロニサラダ、ミニぶどうゼリー ミニごまパン→ご飯 冷麺は、暑い時期のお楽しみ献立です。冷麺の具を麺にのせて、冷麺のタレをかけてよく混ぜて食べます。給食の冷麺は中華麺を使っています。中華麺は作られる途中にアルカリ性の「かん水」が使われており、そのかん水と小麦粉の色素が反応して特徴的な黄色になります。また今日の給食には、「きゅうり」「ピーマン」「パプリカ」などの夏野菜を使っています。暑い日が続きますが、夏野菜を食べて夏を元気に乗り切るためのパワーをつけましょう! (栄養教諭より) 7/5(金)公開授業研究会 <3年>
本日、5時間目に3年生は公開授業を行いました。
本校教職員だけでなく、枚方市内の他中学校や門真市の中学校からも参加がありました。 授業後は、指導助言をお願いした深沢先生を交えて研究討議を行い、授業や学びのあり方について考えました。 また、本校では授業参観と研究討議(前半20分程度)に学習委員会の生徒も参加します。 生徒から見た授業について、たくさんの意見を出していました。 7/5(金) 今日の給食
〈基本食〉
アジフライ(米粉)、ピーマンともやしのソテー、じゃがいもの炒め物、七夕すまし、七夕ゼリー 7月7日は七夕です。今日のすまし汁には、星や天の川に見立てたかまぼこを入れました。枚方は七夕伝説発祥の地と言われ、「天の川」や「かささぎ橋」など、七夕と星、天体にちなんだ地名や伝承地が多くあります。七夕に夜空を見上げるのもいいですね。 (栄養教諭より) 7/4(木) 今日の給食
〈基本食〉
ビーフカレー(米粉)、体にやさしいサラダ、福神和え 体にやさしいサラダは、昨年度の枚方市学校給食コンテストで優秀賞になった作品です。大豆、ごま、ひじき、人参、かぼちゃ、ごぼう、ちりめんじゃこ、干ししいたけ、しらたきが入って「まごわやさしい」が全てそろった料理です。食べると色々な食感が楽しめるサラダで、ノンエッグマヨネーズで和えて食べます。マヨネーズをかけずに「ひろうす」「白和え」「ちらし寿司の具」「煮物」などにアレンジできる料理で、常備菜として最適です。 (栄養教諭より) 7/3(水)スピーキングテスト <英語 1年>
1年生がスピーキングテストを行なっていました。
1学期に学んだ英語表現を使い、NETに自分の事を紹介したり、NETに質問をしたりしています。 一方的に話すだけでなく、NETと会話を楽しんでいる生徒も見られました。 7/3(水) 今日の給食
〈基本食〉
桜えびとゴーヤのカラフルかき揚げ、ビーフン炒め、小松菜の煮びたし、とうふのみそ汁 〈アレルギー食〉 桜えびとゴーヤのカラフルかき揚げ→ゴーヤのカラフルかき揚げ 桜えびとゴーヤのカラフルかき揚げは、昨年度の枚方市学校給食コンテストで優秀賞になった作品です。工夫した点は、コーンを加えることで彩りを良くしたこと、ゴーヤを揚げて苦味を減らして食べやすくしたことだそうです。ゴーヤが日本にやってきたのは江戸時代といわれており、沖縄県、九州地方で栽培が始まりました。特にビタミンCが豊富で、その量は同じ夏野菜のきゅうりやトマトに比べ約5倍とされています。 (栄養教諭より) 7/2(火)菊づくり <環境保健委員会>
菊づくり支援員さんに再度来校いただきました。
今日は、ピンチ(摘心<てきしん>)作業を教えていただき、実際に作業しました。 たくさんの花が咲くようにみんな慎重に作業していました。 |
枚方市立山田中学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-28-1 TEL:050-7102-9245 FAX:072-848-7814 |