最新更新日:2024/11/27
本日:count up6
昨日:85
総数:83198
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

9/25(水)My Favorite Places <英語 1年>

今日はALTとの授業を行っていました。
この単元では知識としては3人称単数に関することを学びますが、それだけでなく、学んだことを基に「枚方の魅力を外国の方に英語で紹介する」ことを目標にしています。
まずは、教科書に載っているロンドンとエジンバラの有名な場所について読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25(水) 今日の給食

〈基本食〉
ハンバーグ、粉ふきいも、もやしのソテー、かぼちゃスープ、食パン
〈アレルギー食〉
かぼちゃスープ→かぼちゃスープ(豆乳)
食パン→ご飯

 かぼちゃは6月〜9月に収穫される夏野菜ですが、収穫したては水分が多く甘味が少なめです。3ヶ月ほど寝かして熟成させると水分が抜けて栄養価も上がり、ほくほくとおいしいかぼちゃになります。緑黄色野菜の代表格で、若返りのビタミンとも呼ばれているビタミンEや、皮ふや粘膜・眼を保護するベータカロテン(ビタミンA)などが含まれています。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24(火) 今日の給食

〈基本食〉
鮭ときのこの揚げびたし、キムチスープ、フルーツミックス、わかめふりかけ

 揚げびたしとは、材料を油で揚げ、熱いうちに調味しただし汁などに浸した料理のことです。今日は、秋が旬の鮭をから揚げにして、きのこの入った野菜あんに漬け込み、冷たくして食べやすくしました。またフルーツミックスには梨が入っています。秋が旬の果物で、みずみずしくてシャリシャリとした独特の食感が特徴です。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(金)篆刻(てんこく) <美術 3年>

篆刻(てんこく)とは、印章を作成する行為を言うそうです。
自分の名前をデザインして、石に写し彫りあげています。
石といっても彫刻刀で比較的簡単に彫れるようです。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(金) 今日の給食

〈基本食〉
さわらの柚子みそかけ、ごぼうのきんぴら、豆苗の炒め物、いも煮

 いも煮は山形県の郷土料理で、里芋の収穫期の秋から冬によく食べられています。いも煮の発祥は古く、1600年代半ばといわれています。地域によって味付けや具材の種類は異なりますが、牛肉を使うようになったのは、昭和の初めごろからです。
 また、9月15日に「日本一の芋煮会フェスティバル」が山形県で開催されたそうです。この芋煮会で使われる巨大鍋は「鍋太郎」と呼ばれ、親しまれているそうです。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19(木) 今日の給食

〈基本食〉
ユーリンチー、きのこソテー、キャベツのオイスターソース炒め、中華豆腐

 ユーリンチー(油淋鶏)は中国料理のひとつで、揚げた鶏肉にネギ、ショウガ、にんにくの入った甘酸っぱい香味だれがかかっている料理です。ユーリンチーの「ユーリン」は油をまわしかけて揚げるという意味で、「チー」はにわとりという意味です。
 ※今日は山田中の給食はお休みです。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19(木)マット運動 <体育 3年>

3年生はマット運動をしています。
伸しつ前転や倒立前転など、さまざまな技を習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19(木)単元テスト3日目 <全学年>

単元テスト3日目です。
初日に実施したテストが返却されているクラスもありました。
「難しかった」という声だけでなく、「凡ミスしてしまった…」という声も。
返却されたテストをしっかり確認して、次につなげていきましょう。

9/18(水) Peace*SDGs探究 <総合 2年>

SDGs達成のためのアクションを作り、平和につなげられる企画を考えています。
1人で難しいことでも、仲間と協力すれば「いいね!」という企画ができるはず…ということで、グループで知恵を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18(水)単元テスト <2、3年>

今日は2年生国語、3年生英語の単元テストでした。
単元テスト期間中は、クラブ活動を停止しています。
明日、明後日は全学年で単元テストを行います。
画像1 画像1

9/18(水) 今日の給食

〈基本食〉
オムレツ、コーンソテー、なすのベーコン炒め、キーマカレー
〈アレルギー食〉
オムレツ→ポークウインナー

 キーマカレーは、ひき肉のカレーという意味です。キーマカレーに入っているひよこ豆(ガルバンゾー)は、インド料理やメキシコ料理などでよく使われている食材です。コロコロと小さな豆で、栄養豊富なことで知られています。栗に似た食感をしていることから「くり豆」とも言われています。スープやカレーに入れたり、煮豆や揚げ豆にしたりと、さまざまな料理に使われます。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17(火) 今日の給食

〈基本食〉
きびなごの梅南蛮漬け、小松菜のからし和え、月見汁、月見団子

 今日は中秋の名月です。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、秋の農作物の収穫に感謝し、里芋や月見団子を供え、美しい月を眺める風習があります。給食は、里芋の入った月見汁と月見団子です。
 また、きびなごの梅南蛮漬けに入っている梅には、疲労回復効果があります。しっかり食べて、厳しい残暑をのりきりましょう!
 ※今日は山田中の給食はお休みです。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17(火)学園祭の学年練習 <全学年>

学年毎の学園祭練習が2〜4時間目に行われました。
開会式の並び方などを確認したり、大縄跳びを行ったりしました。
3年生は、全員リレーの練習も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火)単元テスト <全学年>

1時間目は全学年で単元テストでした。
3年生の中には、連休中ずっとテスト勉強していた!という生徒も。

明日は、2、3年生で単元テストが行われます。
画像1 画像1

9/13(金)来週は単元テストです。

来週は、全学年で単元テストを行います。
テストがない教科もありますが、7月から今日までに学んだ範囲をもう一度復習しておきましょう。

9/13(金)学園祭の合唱練習 <3年>

3年生の合唱曲は、「スパークル」です。
各パートに分かれ、パートリーダーが中心となって練習しています。
これから『合唱』になっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(金)学園祭の合唱練習 <1年>

1年生の合唱曲は、「RPG」です。
初めての学園祭に向け、練習を始めています。
画像1 画像1

9/13(金) 今日の給食

〈基本食〉
焼き魚(ほっけ)、金時豆、煮びたし、関東煮

 金時豆は粒の形がよく味もよいことから、煮豆に最も適した豆とされています。洋風の煮込み料理に使用したり、甘納豆の原料になったりします。糖質とたんぱく質が主成分で、日本人に不足しがちなビタミンB1や鉄、カルシウムを多く含んでいます。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(木)広告の読み比べ <国語 3年>

広告の作り手の意図を捉え、表現の仕方やねらいの違いなどを考えました。
その上で、その違いについて自分の言葉で表現・発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(木) 今日の給食

〈基本食〉
マーボー夏野菜、しゅうまい、切干大根のサラダ、フルーツ杏仁
〈アレルギー食〉
しゅうまい→おさかなナゲット

 マーボー夏野菜には、トマト、パプリカ、なすの3種類の夏野菜が入っています。夏野菜に含まれている水分やカリウムは、汗で不足しがちな水分を補給し、体にこもった熱をクールダウンしてくれます。また、トマトにはグルタミン酸とグアニル酸という旨み成分が含まれていて、加熱することで増加します。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814