最新更新日:2024/11/22 | |
本日:122
昨日:307 総数:554436 |
11月10日(日)つだみなみしょうまつり「10秒チャレンジ」初めて買ってもらったデジタルウォッチでよくやっていました!デジタルウォッチって分かりますか? 11月10日(日)つだみなみしょうまつり
開門からたくさんの子ども達が駆け付けてくれました。
PTA本部のみなさんのパワーに各委員の皆様の協力によりスタートしました。 11月10日(日)つだみなみしょうまつり
今日は、子ども達、PTA保護者の皆様、地域の皆様との「つだみなみしょうまつり」を行っています。それぞれに工夫がたくさんあり、子ども達も楽しんでいます。
11月10日(日)つだみなみしょうまつり11月9日(土)津田南小まつりの準備11月9日(土)津田南小まつりの準備
地域から約30名程の方々がお手伝いに来て下さいました。
各自治会の会員の方々に本当にお世話になっています。 射的、スーパーボールすくいの準備だけではなくそれ以外の準備も進んでして下さいました。子ども達にもこの地域の力を伝えていきます。 この地域の力は、小学校で言えば、高学年が低学年のためにしているようなものに似ています。是非とも、大人のみなさんにありがとうございますの気持ちを伝えていきましょう。 11月9日(土) 11月10日(日)はつだみなみしょうまつり
明日、来た人から受付でこのリーフレットを貰って、ルールを守って回ってください。
11月9日(土) 11月10日(日)は つだみなみしょうまつり
いよいよつだみなみしょうまつりがやってきました。雨が心配でしたが、大丈夫なようです。今日土曜日も朝からPTA本部の方々が来校され話し合いをして下さいました。お昼からの準備もよろしくお願いいたします。
11月8日(金)津田中学校2年生の理科の授業見学中学校ということもあって、卒業生の活躍を見ることができました。子ども達、本当に大きくなっていました。 中学校になると子ども達も生徒と呼ぶのですが、それなりに本当に成長してました。 二酸化炭素の中でマグネシウムを燃やすとどうなりますか?分かりますか。 二酸化炭素は、燃やすものを消してしまう働きがあることを知っていますが。 小学校も中学校での学びを意識しながら教える必要があることを大いに感じました。 11月8日(金)4年生 理科
理科室の使い方について学んでいました。
いよいよ実験が始まります。 今日は、絵を見ながら実験する際のルールを守れていない箇所を探していました。面白そうな授業でした。 11月8日(金)4年生 音楽
4年生の音楽では、ごんぎつねの本について学んでいました。
これから、いよいよ入りますね。ごんぎつねの物語の良さに触れて、さらにその感想を音楽で表現して欲しいです。 11月8日(金)5年生 うまうまう米・お米詰め・協働的な学び
日曜日の「津田南小学校」祭のために、津田南小「うまうまう米プロジェクト」でとれたお米を販売します!
さあ、どれだけ売れるでしょうか! けど販売事前活動はしたのかな? 11月8日(金)6年生 国語・協働的な学び
子ども達が調べ自分の意見を考えた冊子が出来上がりました。
「発信しよう私達のSDGs」の出来上がりは、やはり6年生といった内容でした。 今日は、その冊子を学級の中で自分たちから移動して読み合いました。 男女が交流するまではいきませんでしたが、お互いで発表し合っていました。 11月8日(金)6年生 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業子ども達は、言葉のバトンを渡しみんなで繋げていきました。 「限られた時間をどう配分するか。」 「ものごとを決める時に、じゃんけんですぐに決めることなのか、話し合ってきめることなのか、時と場合によって対応を考えることが大切。」「社会に出ると色々な意見に出くわすことになります。その一つひとつと折り合いをつけていくことが大事です。」など色々と大切な話をされました。 11月8日(金)おいしい給食(のり塩ポテト)アップルぱんもおいしかったです。ささみとキャベツのソテーもはくさいのスープもおいしく金曜日の午後を元気よく過ごせそうです。 11月8日(金)6年生 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業
今日も、コミュニケーション授業を行いました。3、4組で行いました。
11月7日(木)5、6年生理科委員会 菊の展示(氷室小学校 校長先生から)この日の菊の開花情報です! 既に、たくさん咲いています! 矢島校長先生、情報ありがとうございます!実はもともと、矢島校長先生からこの菊作りについて学びました!感謝感謝です。 11月7日(木)6年生 コミュニケーション授業
🫱平田オリザ先生からのメッセージ
https://www.at-hyogo.jp/about/message/ 世界で活躍される平田先生が本校の教室におられることが嬉しいですね。 上にある平田オリザ先生の大学のメッセージが心に響きました。 タブレットを使って、私達、はすべてのものが見えるような錯覚を感じますが、平田オリザ先生は、「それでも、私たちには、やはり見られないものがある。 それは人間の心の中です。 芸術は、その心の中の様々な喜びや怒りや屈折を、色や形や音や言葉にします。 芸術は、見慣れた風景を刷新させます。 芸術は、異なる価値観や文化背景を持った人々を繋いでいきます。」 と仰っています。 楽しい家族をつくる大人を目指す本校の子ども達が、この演劇教育を通して、友達との対話の経験を積むことで学級において、お互いを認め高め合うことにつながりますように。 11月7日(木)6年生 コミュニケーション授業
🫱地域を笑顔に、世界を平和にhttps://www.at-hyogo.jp/about/message/
🫱NHK 高校現代文から https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D... 劇作家の平田オリザ先生にお越し頂き、6年生1組2組にコミュニケーション授業をして頂きました。今年で本校来校3年目になります。 台本をもとに少しアレンジし練習してから、本番は図書室で行いました。 短時間でこれ程までできるんだと実感しました。人前で披露することはかなり恥ずかしいのんか、声の音量は小さかったのですが、ボケとツッコミや。起承転結の効いた完全な嘘話が出来上がったりと面白かったです。 二日間続けて行っています。 11月5日(水)5、6年生 前期委員会実践報告
このプレゼン、発表者が壇上で、スライドをバックに話します。スティーブ・ジョブスもきっと、頑張れと応援してくれているはず!
|
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |