最新更新日:2024/11/25 | |
本日:91
昨日:75 総数:205748 |
跳び箱 9月10日
跳び箱を練習している様子です。
熱中症対策 9月10日
9月に入っても日中の気温が下がらない日が続いております。
運動場・1階渡り廊下・体育館に熱中症指数計を置き、児童の安全対策を万全にし、運動制限をいたします。 炭酸水のなぞ 9月9日
炭酸水には何が溶けているのかを実験で調べました。
虫探し 9月9日
虫探しをしている様子です。
スピーチテスト 9月9日
外国語のスピーチテストをしている様子です。
私のまち 9月9日
自分が考える理想のまちを描きました。
自由進度学習 9月9日
今の教育について教育実習生も一緒に考えています。
書写 9月9日
『はらう』について学習しました。
道徳 9月9日
道徳の時間に『バリアフリー』について考えている様子です。
バリアがフリーってことは何かが自由ってこと?など子どもたちの発想は豊かでした。 毛筆 9月9日
『木』という字を毛筆で練習しました。
今日の給食 9月9日
今日の献立はご飯、牛乳、すまし汁、夏野菜のかき揚げ、きんときまめでした。
リレー 9月9日
リレーをしている様子です。
バトン練習 9月9日
バトン渡しの練習をしている様子です。
自由進度学習 9月9日
授業の様子です。
算数 9月9日
未来を見据え、渚西中学校区ではキャリア教育の充実を目指して各校で取り組んでいます。
キャリア教育と聞くと職業教育と考える方も多いと思います。 キャリア教育とは日々の教育活動の中で、自らの役割の価値や自分との関係を見いだしていく連なりや積み重ね、一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てる教育のことです。 自立とは自分で考えて、判断して、行動できる、しようとする能力・意思をもつこと。つまり、自己決定できる・他者と協働できるということです。 その取組の一つに自由進度学習も入ります。 これからは『自分を表現する力』、『子どもたちが自ら考えて行動していく力』、『伝える力』などが必要と言われています。 失敗しても、その経験を糧にして、また違うやり方を試していく。自らで問いを立て、解決策を考え、行動できる。 このような考えで日々の教育活動の取組を考えております。 スピーチテスト 9月9日
外国語でスピーチテストを実施している様子です。
ゆかいな木琴 9月9日
『ゆかいな木琴』という曲を歌いながら、順番に木琴の練習をしました。
国語 9月9日
今日は国語の授業を教育実習生が行いました。
言葉を使って文にする授業でしたが、子どもたちとコミュニケーションをとりながら実習生は落ち着いて授業をしていました。 三びきの子ねずみ 9月9日
登場人物の言ったことやしたことがわかる文章を抜き出している様子です。
星の動き 9月6日
星の動きについて考えました。
東の空、西の空、南の空、北の空では星はどのように動くのかを考えました。 先生から『正解を考えるのではなく、自分の考えを書きましょう』という指示がありました。 その後、グループで自分の考えを交流しました。 |
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148 住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1 TEL:050-7102-9116 FAX:072-851-0035 |