最新更新日:2024/11/24
本日:count up38
昨日:104
総数:182756
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

磯島校区体育祭(7)

そして校区運動会恒例のパン食い競争。心なしか皆さんから去年より上手くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(6)

同じく地区対抗の靴飛ばし。何と50ポイントの奇跡が起こりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(5)

続いての種目は地区対抗の玉入れ。地区のテントからの応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(4)

最初の種目は徒競走です。ゴール目指して全力疾走!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(3)

怪我のないようしっかり準備体操。お手本は磯島小学校で体操が一番上手な北原先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

磯島校区体育祭(2)

各地区の代表が勢揃いしての選手宣誓。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(1)

いよいよ始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背もたれに優しい授業

3年生の授業の様子です。私が教育委員会で授業改善の推進を担当していた頃、このような状態を「背もたれに優しい授業」と呼んでいました。

児童は興味関心をひかれたり、夢中になったりすると、無意識のうちによく身体が前のめりになります。すると背中が椅子の背もたれから離れ、背もたれへの負荷がなくなるのです。

授業参観の際など、そういった視点で児童の様子を見ていただくのもおもしろいかも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携の取組(2)

最初は少し怖かったようですが、慣れてくるといろんな動物に直接触れたり、エサをやってみたり、ポニーにも乗らせてもらいました。最後には「ありがとうございました」と「また呼んでください」とごあいさつできたので、きっとまた仲良くしていただけることでしょう。

磯島小学校はこれからも様々な機関と連携し、学びの充実を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携の取組(1)

今日は磯島小学校の隣にある市立ひらかた子ども発達支援センターとの連携で、移動動物園に招待していただきました。参加したのはあおば1と4年生の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習で

秋らしく空が高くなる中、初めての運動会全体練習を行いました。全体で動きをそろえるというのは中々難しいもので、基本的な動きを繰り返し練習しました。

ひとつ気がついたのは、繰り返しの練習でも集中力を欠かすことなく、キビキビと動けていた児童がたくさんいたことです。全体での練習では、疲れて嫌になったり、だらけてしまう児童が出てくることがよくあります。「自分だけなら」「誰も見てないかな」と心の中の弱い声に負けてしまうのです。

今日の入退場や準備・整理体操に全力で取り組んでいたみなさん、見ている人には分かりますよ。弱い心に打ちかって、全力で取り組む姿がとてもかっこよかったです。本番までに、このかっこよさに一人でも多くの児童が気づいてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一部の通学路ルートを元に戻します

交通事故で破損していた府道沿いのガードレールの補修が終わったので、一部変更していた通学路を事故前のルートに明日から戻します。交通量の多いルートなので、気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

くつ下も自分で洗えます

6年生は家庭科の学習でくつ下の洗濯に取り組んでいました。家でも実際に洗うことがあるか聞いてみると、汚れがひどいときは洗面台に水を溜めて洗うことがあるとのことでした。家事も家族一人一人が役割を決めたり、助け合うことで、負担の偏りが解消します。さすが6年生、家族の一員としての自覚を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな舞台でのびのびと

1年生と2年生は校庭で団体演技の練習。広い場所でのびのびとダンスを披露していました。中には5・6年生のソーランに匹敵するほどしなやかで力強い動きをする児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生車いす体験学習(2)

実際に車いすに乗ってみると、スピードや段差が想像以上にこわかったようで、「ちょ、ちょ、もうちょっとゆっくり!」などという声も聞こえてきました。実際に体験して感じてみるというのはとてもよい学びです。車いすを使用する方の感覚や視点に気づけた貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生車いす体験学習(1)

4年生はラポール枚方と連携し、車いすの体験学習に挑みました。まずはスタッフの方にデモを見せてもらい、車いすを押すときの注意事項などを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用した個別最適な学び

5年生の外国語の授業を参観しました。全体で基本となるフレーズを確認した後は、デジタル教科書を使って個別練習に取り組みます。このデジタル教科書の機能が優れもので、読み上げるスピードを自由に調整できます。

自信がない時はゆっくり聞いてくり返す、慣れてきたら徐々にスピードを上げてネイティブに近づけていく、そんな調整を一人ひとりが自分に合わせて決定できます。徐々にスピードを上げて「やった!最後まで言えた!」と嬉しそうにつぶやく姿が自信に満ちていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着実に進歩しています

5・6年生は校庭で団体演技での全体の動きを確認する段階にはいっています。これまでは個々の動きが中心だった練習も、仲間と協力してどのように表現するのかという後半部分に差し掛かっています。一人では表現できない、集団演技の難しさや達成感を味わってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「考える」演技

5年生が運動会で披露する団体演技の練習を参観しました。先生から指摘されるのではなく、リーダーを中心に自分たちでブラッシュアップしようとする姿が高学年らしく素敵でした。「自分たち」も含めて自己調整力は現行の学習指導要領の大きな要でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

涼しくなって授業も集中力UP!

低学年の授業を参観していると、4月と比較してずいぶん落ち着いて授業に取り組む姿勢が印象的でした。特に先生から事細かに指示されるのではなく、「今何をするのか考えてごらん」という声掛けで自身を振り返ることができるようになってきています。秋に差し掛かるこの季節、成長の時期かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 心の教室
12/6 スクールカウンセラー
12/9 個人懇談
12/10 個人懇談
12/11 クラブ活動
3年消防署見学
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214