最新更新日:2024/11/25
本日:count up12
昨日:483
総数:555431
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月14日(土)いきいきつなみプラザのお知らせ


画像1 画像1

9月9日(月)クラブ活動

 お伝えできなかったクラブ活動の写真も紹介します。
 黙々と創作活動に打ち込むハンドメイドクラブに図工クラブ。
 そして、出来上がりが楽しみな音楽クラブはパートに分かれてひたすら自分の練習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)3年生 音楽

 いろいろな音で音楽をつくっていました。
 まず、指揮者が1周手を回す間に音楽を奏でます。
 「はじめ」「なか」「おわり」を意識してつくりました。
 また、「ブレイク」「呼びかけと答え」「強弱」も意識してつくっていました。
 こうしよう!という意識をもってのグループの創作活動でした。とっても面白そうでしたし、子ども達も熱中していました。
画像1 画像1

9月13日(金)ありがとうございました

 今週はオープンスクールを行いました。
 この5年間では初の試みでした。いかがでしたでしょうか。
 学校としては、私たち教職員の普段の様子が披露されたことと思います。
 子ども達にとっては、大人の誰かに見学されているというワクワク感があったと思いますが、そわそわしている子ども達の様子もありました。
 教職員にとりましても、いつも見られているという状況は、なかなか落ち着かないところではありました。
 子ども達は学習活動中にいつも落ち着いているわけではありませんので、時には授業を止めて生活指導を行う場面も出てきます。もちろん、いつも学校生活を自分なりにこなしている子ども達もいます。 
 そんな毎日の子ども達の学校生活を、教職員だけではなく、ご家族、地域の皆様のご協力がなければ成り立たないと考えております。
 引き続き津田南小学校へのご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月13日(金)DV被害者支援の流れについて

 今週4年生が授業で学んだDV予防プログラムの有効性は、ブログでもお伝えした通りですが、今回被害者支援の流れについてご案内がありましたのでお知らせいたします。
🫱DV被害者支援の流れ🫲

9月13日(金)まるっとこどもセンターの移転について

 子ども達の教育活動については学校が担っていますが、子育て等の福祉面については、枚方市の「まるっと子どもセンター」がその窓口となっています。
 本校におきましても、学校教育活動に加え、保護者からのご相談の福祉的な内容の相談の際にはまるっとこどもセンターを紹介しています。
 今回移転についてのお知らせがありましたのでご案内いたします。
🫱移転のご案内
🫱施設のご案内_1
🫱施設のご案内_2
画像1 画像1

9月13日(金)6年生 学年活動

画像1 画像1
 修学旅行の広島平和記念公園で行うセレモニーの練習を学年で行いました。
 暑い中、本当にがんばったのではないでしょうか。
 担当の笛の子ども達、そしてそれをバックに歌う私にとっては初めての曲を歌う子ども達の声が体育館に響きました。いい歌声でした。後は、歌詞を覚えることですね。更によくなると思います。来週は、田口プランナーが教育委員会から来られます。
 
 平和をつくるのは、先生達でもあり、子ども達でもあります。
 暑いですが、よく頑張りました。いい修学旅行になります!
画像2 画像2

9月13日(金)5年生 図工

画像1 画像1
 活動は同じですが、作っているものは全員違います。このような活動は、子ども達がとても主体的になるものです。創造的な活動が一人ひとりをとても集中させます。
 ホワイトボードもいよいよその形が具体的になってきました。
画像2 画像2

9月13日(金)2年生 図工

 今日の図工は、グラデーションにつながることを学んでいました。
 少しずつですが、色が変化していくのです。子ども達はとても不思議でそうでした。
 色んな色の出し方を覚えることで、これから描く絵にも深みが出てきます。
画像1 画像1

9月13日(金)2年生 音楽

 2年生でも楽典はあります。
 休符でも種類があります。8分休符がいくつ集まると、4分休符になりますか?
 何となく理解できましたか?
画像1 画像1

9月13日(金)特別活動・生活委員会

 生活委員会がありますので学校のルールが守られています。
 そのメンバーの中心は、やはり6年生です。頼もしいです。
 6年生は休み時間も修学旅行の準備に追われています。
 学校を自治する6年生!応援しています。
画像1 画像1

9月13日(金)おいしい給食(肉ボールのラタトゥイユソース)

 ラタトゥイユは、フランス南部の郷土料理です。トマトやパプリカ、ズッキーニなどの夏野菜をオリーブ油でいため、コトコト煮込んだ料理です。そのまま食べてもおいしいですが、今日は肉ボールのソースとなりました。パンにとてもあいました。
 さて、来週は中秋の名月を見ることができそうです。なんと、今日は、給食室にもお月様が!
 下の動画にもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月13日(金)2年生 国語

画像1 画像1
 「ニャーゴ」の単元計画をもとに、子ども達が音読に向けて話し合っていました。
 頑張って音読劇を完成させるために、どんな活動が繰り広げられるでしょうか。
 とても楽しみです。
 少しずつですが、子ども達がグループで集まって、ゴール活動に向かって話し合いを進めることができていました。
 頼もしいですね。
画像2 画像2

9月13日(金)1年生 図工

 今日は、図工のスクラッチをしました。
 まずは、クレパスで白い画用紙に塗り込みました。
 そして、その上に黒いクレパスで塗り潰しました。
 その後は、思い思いの蝶🦋をスクラッチしました。
 
画像1 画像1

9月12日(木)2年生 道徳・交換授業

画像1 画像1
 子ども達の学び方には、先生から学ぶ、友達から学ぶ、自分で本や資料などから学ぶなど色々な方法があります。
 子ども達が、学ぶための教材・資料を使って、一人で取り組んだり、友達と取り組んだり、グループで取り組んだりしたことで、よりその学びが深まり、最終的に自分が成長することができるように、学校も支援していきます。
画像2 画像2

9月12日(木)2年生 道徳・交換授業

画像1 画像1
 2年生全クラスの先生が交換をしての道徳の授業でした。
 それぞれの先生がまだ名前を覚えていないために、なかなか大変だったとは思いますが、進め方の違いから、子ども達が新しい学び方を学んだと思います。ご家庭での反応はいかがでしたでしょうか。
 子ども達が多くの大人のモデルから合った学び方を習得して欲しいです。そして、相談できる大人が増えるといいなと思います。
画像2 画像2

9月12日(木)おいしい給食(肉じゃが)

 肉じゃがは、日本にのみ料理の一つで、関東では豚肉を使うことが多いそうです。
 では、関西では何の肉を使うことが多いと思いますか?それは、みなさんご存知の通り、牛肉です。
 みなさんは、関西派ですか?関東派ですか?

 今日は、ししゃもも出ました。ししゃもは、焼くときにお腹の卵がはちきれそうになることもあるそうです。調理しながらとても気をつかうそうです。

 つぼづけもシャキシャキと頂きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(水)おいしい給食(いもおこわ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、オープンスクールでしたので、保護者にも見てもらいました。
 先生の忙しさ、そしてそれを支える子ども達の活動は見て頂きましたか。とても忙しい時間となりますが、おいしく頂くことができました。
 この日は除去食もありましたので、子ども達のアレルギー対応に対する「いただきます。」の方法もご覧になられたでしょうか。
 アップルパンも人気でした!

9月11日(水)1年生 オープンスクール・音楽

 こちらの音楽の時間では、先生が弾いたオルガンの音を当てていました。
 絶対音感のある児童は、本当にファの♯のように半音まで聞き分けることができます。
 私は、悩みすぎると、全て同じに聞こえることがあるのですが、、、。
画像1 画像1

9月11日(水)1年生 オープンスクール・音楽

 音楽の時間では、リズム遊びを行なっていました。
 リズム遊びは、先生のお手本のリズムを耳で聞いて、そしてそれを自分で表現することです。
 この先生のリズムを覚えるには、声に出してトントントトンのように言葉で置き換えて再現する人もあれば、そうでない人もいるそうです。
 とても、頑張っていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いきいきつなみプラザ
12/7 クリスマス製作

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

不登校対応方針

自由を守るためのきまり

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000