最新更新日:2024/11/22 | |
本日:709
昨日:200 総数:206135 |
5/31 6年生 学活 英語「自分たちのゴールの姿なんだろう」 と、先生からあり、 児童は、 「おもいやり」 「やさしい」 「まとまりのある」 と、 話し合っていました。 4月からの向上ぐあいもグラフ化していました。 お隣のクラスでは、先日からの続きで、 外国の方に日本のイベントを伝えるプレゼンシートを作成していました。 英文であらわしたり、 発音をローマ字でうち、原稿をさくせいするなど 伝える工夫をしていました。 5/31 4年生 算数「あー どう書いたらいいかわからん」 【まちがいは、どこか その理由を書きましょう】という問題でした。 と、いっている子 に 「どうしたん?」 と、寄り添ってくれる雰囲気がいたるところにあり、素敵でした。 私も 「なにかやくにたてたら」と、一緒に考えました。 5/31 3年生 国語 総合下書きをもとに、タブレットで作成していました。 内容も、まず、「わたしのすきなものは、」 など、聞き手を意識して、わかりやすく伝える工夫がなされていました。 総合では、「枚方カップ」として、来週の市内巡りに向けて、事前に調べたことを発表していました。 「鍵屋資料館では、特製クリアファイルや 特製 ハンカチがあります」 など、子どもたちの視点は、興味深いですね。 子どもたち同士での評価には、チームワークも入っていて素敵な視点だと感じました。 5/31 2年生 算数 国語5cmは、◯mm などセンチメートルをミリメートルに換算する練習をしました。 「できそう!」 と、みんな口々にいっていました。 1cmは10mmを習っていたので見通しをもってできていました。 そして、 直線について勉強しました。 「ずぅっとまっすぐなんだなぁ」 と、感心している子がいました。 国語では、登場人物は何人かをしらべていました。 「牛は、人じゃないけど 登場人物か気になる」 といっていた子、 たしかに!よく考えていますね。 さあ、どう伝えたらよいか。 5/31 1年生 算数 体育ホワイトボードと ブロックをつかって、 「あとから◯ひき ふえた」という学習をしていました。 「あとから ふえたものを ブロックの色をかえよう 」 といった工夫もしていました。 体育では、前転をしていました。 ともだちのよいところをみて、ためそうとしていました。 5/31 5年 小数のかけ算今日は、小数のかけ算のまとめプリントをしていました。子ども同士での教え合いもしていました。子ども同士の方が、言葉が入りやすく理解が深まることもありますね。あたたかな雰囲気がながれていました。 R06 6月号 学校だより女子トイレへの生理用品の設置についてさだ小学校では、教室棟の3階女子トイレ等に生理用品を設置しています。 (なお、撮影については複数名の立ちあいの元、女性職員がおこなっております。) 5/29 3年生 総合 体育行く前に調べておくと、当日は、さらに学びが深まりますね。 発表後は、各児童で、オンラインによる内容の評価を送信していました。 お隣りのクラスでは、 体育館でマット運動。鉄棒のときと同様にタブレットを使い、自身の振り返りをしていました。慣れたものです。 5/29 2年生 道徳「金のおの 銀のおの どちらもわたそう」 となると、「えっ」「すご」「おぉ」とどよめきも 興味深い展開のお話ですよね。 5/29(水)校内職員研修「探究力の向上と単元構想」についてお話しいただきました。 御所東小学校は、京都市の「探究活動推進校」等に指定されている学校で、その研究主任をされている藤川先生にお越しいただきました。 京都市立御所東小学校ブログ 前半は、御所東小学校の探究活動について具体的にお話しいただきました。 後半は、本校の探究力の向上を目指す単元づくりを各学年に分かれてワーク形式で行いました。 その後、藤川先生から具体的なアドバイスをいただきました。 参加した先生たちからは、明日からの授業に活かしたいというワクワク感が伝わってきました。私(校長)も、なんだかワクワクして、楽しみになりました。 藤川先生、本日はありがとうございました。 5/29 クラブ活動スタート昔遊び マンガ(描画) クリエイティブ(部) パソコン(タブレット) バドミントン バスケットボール 卓球 陸上 球技(ティーボール) です。ダンスやタブレットといったいまどきのクラブから将棋やけん玉といった(昔遊び部)ものもあります。 5/29(水)さだ保育園さん来校今日は、ゆり組のミックスアメグループのみなさんです。 「ミックスアメは、何味?」 と、たずねると 「フルーツの味です」 しっかり答えてくれました。 「わぁ 大谷さんのグローブだぁ」 と、大谷選手のグローブで大盛り上がり。 先日の土曜授業でも、さわりに来ていただいた保護者の方がいました。(全クラス貸し出ししています。) みなさん帰りには、「ほっとるうむ」で遊んでいってくれました。 5/29(水)ひまわりマルシェプロジェクト今日は、野菜名人として、ひまわり学級の畑の全面的なサポートをしていただいている大東さん(さだ小校区コミュニティ会長)におこしいただきました。 大東さんからは、野菜の育て方や工夫について教えていただきました。 さだ小の竹を再利用して、野菜がまっすぐ育つように固定するなど、名人ならではの知恵には、感激しました。 また、子どもたちでマルシェを成功させるために、「なにが必要か」を考えました。 「野菜」 「水」 「値段」 「お金」 などなど、 その後、準備に向けてみんなで役割分担をして「看板」「引換券」「ポスター」などの作成をしました。 5/29(水)6年生 →4年生 つながろうプロジェクト5/28(火)6年生 社会と、東日本大震災の写真からつぶやく児童。 災害が起きたときの国の動きそして、起きる前にしていることなどをまとめていました。 資料からまとめる力、それを人にわかりやすく伝える工夫。 難しいことですが 大人になった今も求められる力ですね。 5/28(火)3年生 国語「たべもののことばっかりになったよ」 「木みたいになったぁ(ひろがった)」 3年生の国語「わたしの説明文を書こう」では、 それぞれが自身の説明文を作成するために、自分の好きなことを図を使って振り返っていました。それぞれのノートをみるだけでも個性豊かな説明文ができあがりそうで楽しみです。 【重要】集団下校等の実施について
本日、午後より線状降水帯の発生に係り更なる大雨が見込まれています。本校は土砂災害警戒区域に指定されていることも鑑み、課業時間の短縮及び集団下校を実施いたします。
つきましては、本日は4時間授業とし、給食後登校班ごとの集団下校とします。 13:00集団下校としますが、洪水警報が発出されていないことから留守家庭児童会及び放課後オープンスクエアは開室予定です。 学校待機・保護者への引き渡しを希望される場合は、小学校にご連絡をお願いします。 なお、学校待機の場合は、児童の安全確保の観点から児童のみでの下校はせず、必ず保護者への引き渡しといたします。 ただし、洪水警報が13:00までに発出した場合、全児童が学校待機・保護者引き渡しとなります。 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 5/28(火)学校図書館オリエンテーション「学校図書館オリエンテーション」をしていただきました。 普段、図書室といっている? →「学校図書館」が正しい言い方 さだ小学校の学校図書館には 約1万冊ある →そのため、バラバラに返しては、たいへんなことになる。 →日本全国図書の整理の仕方は、「日本10進分類法」 →本のラベルは、「本の住所」 本の整理は、「つらぞろえ」が見やすい などなど、初めてのことや普段は、考えなかったことを教えていただき、学校図書館や図書への愛着がわいたことと思います。 そして、 「本の声を聞きました」 の読み聞かせもいただき、普段の図書の扱い方について考えさせられました。 本日、通常登校となっています。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |