最新更新日:2024/11/21
本日:count up41
昨日:158
総数:135841
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

10月28日(月)4校時 2年1組 社会

 社会の時間では、多くのテーマについて(写真中)、班で交流したものをホワイトボードにまとめて発表する取り組みが行われています。(写真上)

 ごらんのように発表や交流などの順番も決められています。(写真下)

 知識を吸収するだけでなく、なぜそうなるのかを考えたり、歴史的な背景などをイメージすることで、深い学びにつなげることができます。

 楽しく、積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)2校時 2年5組 国語

 「助動詞」の学習です。

 黒板に貼られたたくさんのキーワードから具体的なキーワードを示して、教員と生徒の皆さんが活発なやり取りをしています。

 いろんな場面での活用事例を例に出し、最後は生徒の皆さんが答えを導き出すようなアプローチが行われています。

 助動詞の覚え方の学習プリントも用意されるなど、難しい内容にも、じっくりと取り組むことができる工夫も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)2校時 1年2組 国語

 トロッコを題材に「往路における心情曲線を描くことができる」が授業のめあてです。 

 この物語は登場人物の心情の変化をくみとることが興味深いところです。

 ワークシートを活用して、じっくりと取り組みが進められました。

 一人でまとめたり、班で交流したり、教員とのやり取りをしたり、いろんな方法で楽しくワークシートを完成させる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)2校時 1年3.4組 体育(男子)

 「側方倒立回転」の練習です。

 車の車輪のように大きく身体を伸ばして回転します。

 積極的に練習したり、教え合いをする様子が見られます。(写真上)

 教員も手本を見せて、動きのイメージをもたせています。(写真中)

 教員によるていねいな個別指導も行われ、一人ひとりが上達するためのポイントが指摘されています。

 うまく行った時のイメージを大切にして、練習を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)学校図書館の利用について

 学校図書館には、たくさんの興味深い本があります。

 イベントも定期的に行われており、本に親しめる空間になっています。

 生徒の皆さんは、積極的に活用してほしいと思います。

 まずは、学校図書館を訪れてみることから始めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)1年1組 目標について

画像1 画像1
 1年1組の教室の後ろの掲示板に一人ひとりの生徒の「2024年残り2ヶ月の目標」が掲示されています。

 文化祭、体育祭などの大きな行事が終わり、これからの学校生活を有意義なものにするためには、個々で今の立ち位置を確認し、今後の取り組みを明確にしておくことは大切です。

 一人ひとりがじっくりと考えた結果を見ることができます。

 お互いの目標も交流できるので、生徒間の活動も充実したものになることが期待できます。

10月25日(金)体育祭の後かたづけ

 昨日の体育祭で使用された、たくさんビブスがウッドデッキに干されています。
 
 いろんな色のビブスを見ていると、昨日の熱戦が思い出されます。

 その後、教員によって後かたづけが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)5校時 3年6組 英語(少人数)

 「博物館と動物園についての紹介を聞き、選択肢を選べる」が授業のめあてです。

 めあてに関する英文を聞いて、課題に取り組んでいます。

 英文を文節ごとに区切って、教員が問題を出したり、解説をしたりするなかで、生徒の皆さんがじっくりと考える時間をもつことができます。

 教員と生徒の皆さんとの和やかな雰囲気を通して、楽しく交流する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)5校時 3年2組 社会

 「民主政治における政党の役割を説明できる」が授業のめあてです。

 これからの社会を生きる生徒の皆さんにとって、社会の仕組みを知ることは大切です。

 今日は、9つの班の分かれて、分担して各政党の公約などを調べました。

 それぞれの政党がどのような社会をつくっていきたいのかを理解することで、自分の考えも深めることができます。

 ipadをつかって、各党のホームページを調べるなど、積極的な活動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)3校時 2年2組 理科

 「運動のしくみについて説明できる」が授業のめあてです。

 教員が手作りの教材をつかって、運動時の筋肉や腱の動きについて説明をしています。

 人の身体は機能的によくできていることがわかります。

 その後の班学習では、身体のしくみについて、個々に取り組んだり、交流したり、教員に質問したりなど、前向きに取り組んでいました。

 学習プリントもわかりやすく作成され、疑問点などは自分でipadなどを活用して調べるなど、探求する姿勢も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)3校時 1年3組 数学(少人数)

 反比例についての学習です。

 グラフをつかって考えを深めていきます。

 教員が説明をした後、自分で課題に取り組んだり、交流したりする時間が始まりました。

 教員も一人ひとりにていねいに声をかけるなど、クラス全体から課題に向きあう様子が感じられました。

 小学校の算数から中学校の数学にも慣れてきて、ここからが2年生に向けての大切な時期になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)3校時 1年4組 英語

 授業のめあては「現在進行形を含む英文を聞いてわかる」「代名詞ONEの使い方がわかる」です。

 教室に入ると、リスニング問題に取り組んでいました。

 集中して英文を聞き取っています。

 その後、教員と生徒の皆さんとのやり取りが始まりました。

 「home work」何の? 数学 理科じゃないのか? など、いろんな意見や交流が活発に行われていました。

 しっかりと英文を聞き取っていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)1年1組 朝の会

画像1 画像1
 体育祭翌日の朝の会です。

 今朝も校門に立って、生徒の皆さんとあいさつを交わしていましたが、少し昨日の疲れが感じられるようです。

 1年1組の教室では、黒板に体育祭のメッセージが残っていました。

 力を出し切った充実感が伝わってきます。

 今朝から新しいスタートになります。引き続き、日々の生活を大切にしてほしいと思います。

体育祭を終えて(ご来賓・保護者の皆様へ)

 本日は、本校第65回体育祭にご出席いただき、誠にありがとうございました。

 天候にも恵まれ、生徒の皆さんは、十分力を発揮することができたと思います。

 また、生徒間の絆も深めることができ、貴重な体験ができたと考えます。

 これも日頃からのご来賓、保護者の皆様のお力添えのおかげであり、改めて感謝申し上げます。

 さて、3年生は、これから卒業後の進路にむけて、追い込みの時期を迎えます。

 2年生は、生徒会の中心となり、学校を引っ張っていく存在になっていきます。
 
 1年生は、中学校生活の大きな行事を無事終えて、中学生としての生活を充実させていきます。
 
 学年により、それぞれ目標をもって取り組んでいくことになります。

 今後とも本校をご支援いただき、生徒の皆さんの笑顔あふれる学校園が推進できればと考えます。

 本日は、誠にありがとうございました。

閉会式

 競技終了後、昼食をとり、13時25分から体育館で閉会式を行いました。

 生徒会長あいさつ、校長あいさつの後、競技の結果発表がありました。

 1位:青団 350点
 2位:黃団 335点
 3位:赤団 294点

 結果が発表されると、大きな歓声が広がりました。

 体育祭を通して、一人ひとりが全力を出し切ったり、応援の輪が広がったり、日頃の学校生活では得ることのできない体験ができたと思います。
 今日の体験を今後の学校生活にも活かしてほしいと思います。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の大きな輪

3年生の全員リレーの前に、各団ごとに大きな輪をつくって気合を入れました。

最後のリレーをさらに盛り上げてくれました。
画像1 画像1

10.3年生全員リレー

競技の最後は、3年生の全員リレーです。

全校生徒の応援の中、圧巻のリレーを見ることができました。

さすが3年生です。

最後の種目で三中の一体感が得られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2年生全員リレー

 2年生は昨年走っているので、少し余裕が感じられます。

バトンパスもスムーズです。

応援席の声がさらにパワーアップしてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1年生全員リレー

中学校に入って初めての全員リレーです。

先輩の応援に支えられて、一生懸命走る姿が頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.ローハイド(3年生種目)

この種目は、かなり練習したようです。

的を当てるのが難しく、粘り強く取り組みました。

今日は練習の成果が見られたようです。

迫力のあるロープ回しはカーボーイのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 個人懇談 1日目
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331