最新更新日:2024/11/28 | |
本日:5
昨日:301 総数:77542 |
9月4日 4年生
算数
自分たちで筆算をしていきます。 間違いを恐れず、積極的に、素直にがんばっています。 9月4日 2年生
こどもフェスティバルの目標をみんなで考えています。
下は給食当番が配膳室へ受け取りに出発するところです。担任の先生を待っています。 自分たちだけできちんと並んで待つことができました。 この直後、先生に褒めてもらっていました。 9月3日 大阪880万人訓練
15:00の時刻に合わせて実施しました。
授業中、その場でまず自分の身を守る行動をします。 上の写真は、机の中に隠れているところです。静かにじっとしています。 避難行動の後、大地震の際の今いる場所での危険をみんなで考えます。 また、「別の場所ならどうだろうか」とも問いかけ、具体的に考えます。 9月3日 2年生
外国語活動
i'm 〇〇 をお互いに言い合ってアニメなどのキャラクターのカードを交換します。 その後は自分の名前をNETの先生を相手に名乗り合いました。終わったら互いにハイタッチ! 楽しみながら英語のコミュニケーションに慣れていきます。 9月3日 1年生
音楽
鍵盤ハーモニカの演奏に合わせてリズムよく木琴やトライアングル、タンバリンなどの打楽器を演奏します。 9月3日 6年生
図工
いよいよ未来のわたしをテーマにした造形に取り組みはじめました。 真ん中は合唱のパート決めをしています。 下の写真は、これから行うディベートの評価について、その方法や項目の確認をしていました。 9月3日 5年生
国語
短歌をつくっています。 場と感情が伝わるように工夫します。 下は外国語 can を使った問いとその答え方について学びました。 9月3日 4年生
算数
割り算について、あまりをどのように示すのか、きちんとあまりを出す計算について、その方法を言葉で説明できるように、担任から問いが重ねられ、みんなで考えます。 下は、朝のスピーチです。少し恥ずかしいようで、お話を始めるまで時間がかかりましたが、聞いているみなさんはずっと静かに待ってくれていました。発表する人の気持ちを想像して待っている様子が伺えました。素晴らしかったです。 9月3日 3年生
9月10日の校外学習に向けた事前学習です。
自分の力でチョコレート工場について、テーマを決めて調べ、まとめています。 同じテーマについて相談したい人は、相談しやすい場所で取り組みます。 9月3日 2年生
算数
二ケタの数からの引き算についてその計算方法を聞いています。 子どもたちは自分の考えを話します。 下は午後からの880万人訓練について、担任からの話を聞いています。 9月3日 1年生
防災についてのお話
本日の大阪880万人訓練に合わせて、朝の会の時間に、関東大震災のお話や、災害時の身の守り方などについて考えました。 今日は15:00に一斉に訓練があります。 そのときに、その場で、どのような行動を取るのがよいのか考えました。 9月2日 6年生
朝の学習で漢字に取り組んでいました。
コツコツとした日々の積み重ねの大切さとともに、 一生懸命に取り組む子どもたちの誠実さを感じます。 9月2日 後期の教科書配布の様子
下巻のある教科書などが配布されました。
代表の子どもたちが大切に運んでくれています。 みんなのためにありがとう。 8月30日 5年生
非行防止教室
人形劇を通じて様々な非行の場面を共有します。 具体的に関わっている当事者の意識に立って考えます。 また、その非行がどのような影響を周りに与えるのかについても深く考えていました。 8月29日 4年生
夏休みの自由課題を、ひと学級にまとめて展示して、
学年で鑑賞の時間をとりました。 課題に取り組む中で気づいたことなどを交流し合うことを促します。また、交流の中で新たに気づいたことなども、さらに交流すれば、深みのある鑑賞になると考えています。 8月29日 2年生
図工
トマトの写真を見ながら、 絵を描いています。 8月29日 3年生
今日の学習前の準備運動は体側伸ばしもやっていました。
下は音楽の授業です。 リコーダーを弾く際の指のスムーズな動かし方を学んでいます。 8月28日 5年生
理科
顕微鏡を扱う学習です。 今日は自分が顕微鏡で覗いてみたいものをいろいろ試して観察していました。 8月28日 6年生
国語
詩を味わいます。 『いま始まる新しいいま』 自分の「読み」を語ります。 8月28日 1年生
外国語活動
みんなが好きなアニメのキャラクターを当てるゲームを重ねる中で、 Who を使ったやりとりや、その意味を自然に身に付けていきます。 親父ギャグも相まって、子どもたちはずっと引きつけられていました。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |