最新更新日:2024/11/22
本日:count up45
昨日:61
総数:76654
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

10月30日 2年生

算数
今日は3の段です。
答えが3ずつ増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 5年生

算数
分母の違う分数の計算です。
足し算や引き算は、どのようにして計算するのだろう。
これまでの学びをもとに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 1年生

国語
校内でみつけて、気づいたことを伝わるように書きます。
あらかじめ見つけたもの、気づいたことはメモに残しています。
どのように書くとわかりやすいのかを確認するため、教科書のお手本の文を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 4年生

体育
台上前転のお手本を見せてくれています。
よく見て、ポイントを意識して、自分で主体的に高さを選んで挑戦します。
跳び箱をマットから離し、マットの上で前転をするところから始める人もいます。
少しずつ自分で確かめながら努力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 2年生

朝の会のスピーチ
聞いている人が「へえー」「なんで?」などのリアクションをします。それにも答えます。
この後、読書の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 6年生

社会科
戦後の日本の様子を学んでいます。
下は修学旅行に向けこれから行う平和学習の入口として、広島の平和記念式典の記録動画を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 3年生 読書週間

今週は読書週間です。
自分で感想・振り返りができる本を選んで、朝の会の時間に読みます。
担任の先生が読み聞かせをしている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日  2年生

中休みに、クラス遊びで「だるまさんがころんだ」をやっていました。
大きなクスノキの幹を壁にして、鬼が声を出し、振り向きます。
ぴたっとみんなが止まります。
すごい大人数なので、迫力がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日  中休み2

自分たちで足を使い協力しあって地面にコートを描いて、
ドッジボールをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日  中休み

のびのびと、元気に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 5年生

理科
川の流れは川岸にどのような影響を及ぼすだろうか、予測を立てて、実験のしかたも考えます。色々イメージを膨らませて、どのような実験が自分たちの考えを確かめるのに効果的かを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 4年生

算数
めあては、これまで自分で設定する習慣を磨いてきました。
ノートを見ると、ひとりひとり自分の伸ばしたい力を意識したものとなっていました。

○がたくさん集まった図があります。
この○の数の求め方を自分で考えます。
様々な考え方が生まれます。
それを周りの人3人に共有する活動をしています。
全体への発表を募ると、たくさんの手が挙りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 1年生

図工
紙版画で、自分の顔を描きます。
目の表現についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 3年生

国語
『せっちゃくざいの今と昔』
自分の要約した文を発表しあっています。
他の人の考えに耳を傾ける姿が、心に響きます。
この素直な気持ちを大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 6年生

算数
およその面積と体積を求めます。
具体的にイメージを持って、どのような形の平面であるかや、どんな形が組み合わさった立体物なのを考え、およその大きさを計算します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 2年生

ダンスのテストの待ち時間に
グループで棒を使ったレクリエーションを行っています。
輪になって、目の前に立てた棒が倒れる前に隣の棒を支えるために一人ひとりが移動します。
1学期にも行っていたゲームで、今回は2回めですが、慣れたもので、協力しあって楽しんでいました。
下の写真はダンスのテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 第41回運動会15

すべての演技や競技が終わりました。
整理体操の後、閉会式です。
今年は最後の最後まで接戦の末、赤組が優勝、白組が準優勝でした。
5・6年生の係の児童のみなさんの様々なところでの活躍にも、たくさんの感動をいただきました。
児童のみなさんの、一人ひとりの良いところをたくさん見ることができた運動会でした。
ご家庭でもしっかり褒めてあげてくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
PTAの役員・委員の皆様には、早朝から参観される方々の受付や駐輪場の案内や整理など、運動会の運営を大きく支えていただきました。大変にありがとうございました。
ご来賓の皆様をはじめ、参観されたすべての皆様、進行にご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
子どもたちが大きく成長できた、素晴らしい機会になりました。心より感謝を申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 第41回運動会14.5

5・6年生の団体演技の続きです。
一人ひとりが考えて共に動くことができていたと思います。
この演技のタイトルの通り、ワンチームになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 第41回運動会14

5.6年生の団体演技の続きの様子です。
組体操が始まると、テンポの早い音楽のリズムに合わせて次から次へと演技を進めていきます。一つ一つの演技の完成の瞬間、体をぴたっと止め、それぞれが自分の目標に向かって努力した成果として、胸を張って演技していたことが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 第41回運動会13.5

6年生の演技が始まったときには、5年生はじっと自分たちが合流するタイミングを待っていました。
音楽に合わせて全員でフラッグを振り、全員で一旦静止した瞬間、本当に一体化した演技に、5・6年生のみなさんの心意気を感じ、胸に迫るものがありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400