最新更新日:2024/11/22 | |
本日:330
昨日:183 総数:119173 |
11月20日(水) 授業の様子(3年生 理科)
3年生の理科の授業の様子です。
単元:電気で明かりをつけよう 「日常の暮らしの中で、どんなところで電気の明かりが使われているか」について、子どもたちが、どんどん発言しています。他の友だちの発言を聞き、さらに家の中や屋外で電気の明かりが使われているものに気付き、積極的に発言しています。 11月19日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「ミネストローネ・白身魚のフライ・キャベツのソースソテー・パーカーパン・牛乳」です。白身魚のフライをパーカーパンに挟んで食べました。白身魚の旨味とフライのサクサク感がふんわりとしたパーカーパンにマッチし、美味しくいただきました。
11月19日(火) 授業の様子(5年生 国語科)
校内の研究授業として、枚方市教育委員会の指導主事の先生に来校いただき、行なっています。他の学校の先生も参加していただいています。
めあて:新しい数え方を生み出そう。 数える時に使う「台、本、枚、個」など、数えるものによって変わる「数え方」について、この時間は、子どもたちが指定されたものについて、新しい数え方を一人ひとりが指定されたものをイメージしながら、悩みながら考えています。 授業終了後には、授業内容等について、教員全員で研究協議会を持ち、指導主事の先生から、指導・助言いただきました。誠にありがとうございました。 11月19日(火) 授業の様子(2年生 算数科)
2年生の算数の授業の様子です。
これまで学習してきた掛け算(九九)の復習を行なっています。九九のカードを使い、ゲーム形式で取り組んでいます。子どもたちは、九九を唱えながら、集中して、楽しみながら取り組んでいます。 11月19日(火) 授業の様子(1年生 算数科)その2
1年生の算数の授業の様子です。
子どもたちは、算数のプリント問題に取り組んでいます。早く終わった子どもは、タブレットでの学習、読書、或いは、漢字ドリルの漢字をノートに練習など、何をするかを一人ひとりが自分で考えて、集中して取り組んでいます。 11月19日(火) 授業の様子(1年生 算数科)その1
1年生の算数の授業の様子です。
「15 - 7」 のように、引かれる数が2桁で引く数が1桁の繰り下がる引き算に取り組んでいます。子どもたちは、ブロックを使いながら確認したり、先生の質問にも積極的に手を挙げて答えたり、熱心に取り組んでいます。 11月18日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「うずら卵入り八宝菜・蓮根の中華和え・さつまいもチップス・ご飯・牛乳」です。食べ応えある具たっぷりの「八宝菜」や蓮根や人参が料理された「蓮根の中華和え」も美味しくいただきました。
11月18日(月) PTA学年行事『ヤクルト出前授業』(3年生)その2
「早寝 早起き 朝ご飯 朝うんち」が大切です。「よいうんちを出して、おなかを元気にしましょう。」などの話があり、子どもたちも、講師の先生の質問に積極的に手を挙げて答えたり、参加したりなどしています。ヤクルトマンも登場し、子どもたちも、とても楽しそうに触れ合っています。最後には、子どもたちと参加の保護者にヤクルトもいただきました。子どもたちと保護者の方が健康について考える有意義な時間をとなりました。
お世話していただきました学年PTA委員の皆様、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 11月18日(月) PTA学年行事『ヤクルト出前授業』(3年生)その1
本日、3年生の子どもたちと保護者の方が参加し、PTA学年行事が行われています。
講師として、ヤクルトのスタッフの方をお招きし、「良いうんちを出し、お腹が元気で過ごすためには、どうすれば良いのか」を学ぶ出前授業を行なっています。 11月18日(月) 授業の様子(5年生 英語科)
この時間は、枚方市教育委員会の指導主事の先生に来校いただき、授業観察していただき、終了後に、指導、助言していただいています。
Goal:あったらいいなと思うしせつまで道案内をしよう。 『道案内』:道をたずねたり、答えたりする対話の活動に取り組んでいます。 (例) Turn right / left. Go straight ( ) block(s). You can see it on your right / left. It’s by the ( ). など 最初は、全体で練習し、その後、グループになり、グループの中で子ども一人ひとりが決めた施設までの案内を伝え合い、確認し、練習しています。 11月17日(日) 『おしごとマルシェ』 その6
家庭科室:子ども食堂キッズダイナーの方々
最後に、豚汁を美味しくいただきました。 菅原小学校という1つの場所に色々な関係機関の方や専門職の方に集まっていただき、子どもたちや保護者の方に様々なことを体験していただきました。子どもたちと保護者の方々が一緒になって、日頃、なかなか体験できないことを体験し、楽しく過ごし、とても有意義な時間だったと思います。 関係機関及び専門職の皆様、スタッフの皆様、本校PTAの皆様、本当にありがとうございました。 11月17日(日) 『おしごとマルシェ』 その5
体育館:歌手・アーティスト
11月17日(日) 『おしごとマルシェ』 その4
体育館会議室:防災関係者
体育館 :ライブイベンター・ソーラン節指導者 11月17日(日) 『おしごとマルシェ』 その3
図書室:税理士・小学校体育専科教員・化粧品販売員・カフェオーナー
コンピューター室:AI関連指導者 理科室:書家・農福連携者 11月17日(日) 『おしごとマルシェ』 その2
主催者を通じて、「消防士、警察官、サッカー指導者、書家、防災関係者、農福連携者、子ども食堂キッズダイナー、AI関連指導者、歌手、ライブイベンター、ソーラン節指導者、税理士、小学校体育専科教員、化粧品販売員、カフェオーナー」など、色々な関係機関の方や専門職の方に集まっていただきました。
「消防士、警察官、サッカー指導者」の方々から教わっています。 11月17日(日) 『おしごとマルシェ』 その1
11月17日(日) 『おしごとマルシェ』その1
主催:子どもは未来 協催:菅原小学校PTA 共催:あぴら Mith 大学生ボランティア 本校PTAの方より、主催者側に依頼し、菅原小学校の子どもたちに、仕事についての話を聴いたり、体験したりなどの機会を提供するための『おしごとマルシェ』を本日、菅原小学校において、開催しました。 開会「スタートします」の様子です。 たくさんの子どもたちや保護者の皆様が来校しています。 11月15日(金) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「冬野菜の豆乳スパゲティ・ツナと人参のサラダ・柿・コッペパン・牛乳」です。冬野菜がいっぱい入っていて、豆乳のとろりとした食感があり、スパゲティにも旨味がしっかり染み込んでいて、美味しくいただきました。
11月15日(金) 世代間交流(4年生)その7
世代間交流は、子どもたちにとっても、高齢者の方々にとっても、とても楽しく、有意義な時間であったと思います。
最後に、子どもたちへ賞状までいただきありがとうございました。 ご参加いただきました菅原校区高齢者の皆様、誠にありがとうございました。 11月15日(金) 世代間交流(4年生)その6
最後に、子どもたちと高齢者の方々で小グループに分かれ、高齢者の方々から色々な話を聴いたり、子どもたちから高齢者の方々へ質問をしたりなど、会話を楽しみ、各グループが温かな雰囲気に包まれた時間がゆっくりと流れているように感じます。
11月15日(金) 世代間交流(4年生)その5
次に、学級ごとに高齢者の方々と輪になって、ボールを順に回していくゲームを行なっています。子どもたちは、高齢者の方々と懸命に、そして楽しく取り組んでいます。
|
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |