最新更新日:2024/11/23 | |
本日:3
昨日:25 総数:82976 |
10/17(木)総合的な学習の時間 <2、3年>
2年生、3年生の6時間目は、総合的な学習の時間です。
自分たちで選んだテーマについて調べたり考えたりしています。 2年生はSDGsについて調べたり考えたりしたことをポスターや演劇、紙芝居など色々な方法で表現しようとしています。 3年生は市役所や企業などの課題を解決するため、担当の方に連絡して質問したりしていました。 10/17(木) 今日の給食
〈基本食〉
卵焼き(ツナ)、豆苗の炒め物、キャベツの塩こうじ炒め、肉じゃが 〈アレルギー食〉 卵焼き(ツナ)→ウインナー 塩こうじは米こうじと塩と水を混ぜ合わせて熟成させたもので、調味料として塩の代わりに使うことができます。米のでんぷんやたんぱく質が酵素により分解されてできた甘みやうま味があり、料理に使うと素材の甘みやうま味を引き出してくれます。また塩こうじなどの発酵調味料に含まれている酵素には、たんぱく質を分解する効果があるので、肉や魚を漬け込んで調理するとうま味が増し、やわらかく仕上がります。 (栄養教諭より) 10/16(水) 今日の給食
〈基本食〉
白身魚の野菜あんかけ、クーブイリチ、豆腐のみそ汁、飲むヨーグルト みそは、1300年以上も前から日本で愛されてきた発酵食品です。発酵することによって、もとの食材にはない栄養素やうま味成分、香りが作り出されます。みその主原料は「畑の肉」といわれる大豆なので、とても消化吸収のよいたんぱく源になります。また、今日の白身魚は「シイラ」です。全世界の熱帯から温帯域の暖かい海に生息する大型魚で、成魚では体長2m前後まで成長する魚です。クセがなく淡白な味わいが特徴です。 (栄養教諭より) 10/15(火)生徒朝礼
前期生徒会役員が最後の生徒朝礼です。
最後には、役員をやって良かったことや後輩に向けたメッセージを、自分の言葉で伝えました。 1年間、お疲れ様でした。 新しい役員は11月上旬に決まります。今度は2年生が中心になります。 10/15(火) 今日の給食
〈基本食〉
きのこカレー(米粉)、かぼちゃサラダ、フルーツミックス きのこカレーには、しめじ、まいたけ、マッシュルームと3種類のきのこが入っています。まいたけは、シャキシャキとした食感と独特のうま味がおいしいきのこです。まいたけに含まれる「β-グルカン」という食物せんいは、免疫力を高める効果があります。マッシュルームはコロンとした姿が可愛らしく、クセのない味わいが世界中で人気です。栄養も豊富で、マッシュルームは世界で最も消費量の多いきのこです。 (栄養教諭より) 10/11(金)学園祭 (2)
どの競技も一生懸命に取組む姿が立派です。
学園祭の最後は、学園合唱です。 どの学年も学年らしさが出ていました。これまで聞いた中で1番の歌声でした。 特に3年生の合唱は、1、2年生だけでなく教職員や保護者の皆さんも感動でした。 お忙しい中ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 10/11(金)学園祭 (1)
秋晴れのもと、たまゆら陸上競技場で学園祭を行いました。
3年生を中心に、「みんなが楽しいと思える学園祭」を作り上げていました。 10/11(金) 今日の給食
〈基本食〉
焼き魚(鮭)、小松菜のごま炒め、栗豆きんとん、団子汁 10月15日は「十三夜」です。中秋の名月である十五夜(9月17日)には里芋などをお供えするのに対し、十三夜には豆を主体にススキや栗、団子などを供えるので「豆名月」と呼ばれています。今日の給食は、十三夜にちなみ「栗豆きんとん」「団子汁」です。栗豆きんとんには「白いんげん豆」が入っています。夜空を見上げ、秋の美しい月を眺めてみてください。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 10/10(木)明日の学園祭に向けて
終礼の時間を活用し、各団の団長が1、2年生に向けて話をしました。
勝ち負けだけでなく、参加しているみんなが「楽しかった」と思える学園祭にしよう!という気持ちが伝わってきました。 各団のTシャツが配られました。 どの団も素晴らしい出来上がりになっていました。 10/10(木) 今日の給食
〈基本食〉
豚肉のケチャップ炒め、ツナとキャベツのソテー、キャロット・ラペ、ブルーベリーゼリー 今日10月10日は「目の愛護デー」です。大切な目を守るために日頃から目を休め、目の健康によい食品を食べるようにしましょう。キャロット・ラペは、人参をマリネにしたフランスの家庭料理です。人参には目の健康を保つビタミンAが豊富に含まれています。給食では、はちみつ、マスタード、レモン果汁などで味付けしています。またブルーベリーには「アントシアニン」という目によい成分が含まれています。 (栄養教諭より) 10/9(水)学園祭予行(2)
クラス旗の紹介も行いました。
10/9(水)学園祭予行(1)
3時間目から学園祭の予行です。
係活動の確認と出場種目の招集場所などの確認を行いました。 予行の最後には、各団長から学園祭に向けたメッセージを全校生徒に届けました。 10/9(水) 今日の給食
〈基本食〉
ホキの甘辛揚げ、きのこの炒め物、里芋のそぼろ煮、すまし汁 里芋が日本に伝わったのは、稲よりも前の縄文時代の後半と考えられています。里芋は古くから日本の食文化に取り入れられ、月見などの宴の儀式に欠かせない食材として扱われてきました。また里芋は、親芋のまわりに子芋ができることから、子孫繁栄の縁起物として正月のおせち料理や雑煮に使われています。 (栄養教諭より) 10/8(火)学園祭合唱リハーサル
本日は予行を行う予定でしたが、昼頃に雨になる確率があったため予行を明日に延期しました。
このため、明日に予定していた合唱リハーサルを本日行いました。 今週末の学園祭に来場される保護者の皆様には、入校許可証の着用をお願いしています。 受付にて確認させていただきます。 また、保護者同伴でない卒業生や小学生の入場はできません。ご了承ください。 10/8(火) 今日の給食
〈基本食〉
ピビンパ、えびしゅうまい、冬瓜スープ 〈アレルギー食〉 えびしゅうまい→おさかなナゲット 「ピビン」は韓国語で「混ぜる」「パ」は「ご飯」のことです。丼にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、コチュジャンやごま油などの調味料をかけ、ご飯と具を混ぜて食べます。ナムルは野菜や山菜などをゆでて、ごま油、塩、にんにくなどで味付けしたものです。韓国には、いろいろ具をのせた様々なピビンパがあります。 (栄養教諭より) 10/7(月)学園祭係会議
今週に行われる学園祭に向けて、生徒の係会議が放課後ありました。
各委員会や体育係が中心となって係活動を行います。 今日は、打ち合わせで仕事の確認を行なっていました。 10/7(月) 今日の給食
〈基本食〉
バジルチキン、チンゲン菜の炒め物、コーンスープ、チーズパン 〈アレルギー食〉 コーンスープ→コーンスープ(豆乳) チーズパン→ご飯 バジルはシソ科のハーブで、英語でバジル、イタリア語でバジリコと呼ばれます。スイートバジルが一般的で、生の葉をそのまま食べたり、ペースト状にしたり、葉を乾燥させたりして色々な料理に使われます。原産地はインドや熱帯アジアで、古代ギリシャでは「王様の薬草」と呼ばれていたほど、古くから用いられてきました。 (栄養教諭より) 10/4(金)学園祭まで一週間
学園祭の開催が来週に迫ってきました。
今日は2年生が体育館で合唱の練習を行っていました。 全パートが集まると、他のパートにつられそうになることもあったようです。 自信を持って歌声を響かせてほしいです。 (2枚目の写真は、各学年の合唱曲をイメージしたポスターです) 10/4(金) 今日の給食
〈基本食〉
肉だんごの甘酢あんかけ、春雨の炒め物、キャベツのごま和え、大学芋 さつまいもを切ると白く浮き出てくる液は「ヤラピン」といって、腸の働きを整えてくれる成分です。また皮にも「アントシアニン」や「クロロゲン酸」という健康に役立つ成分が含まれています。大正から昭和にかけて、さつまいもに蜜をからめたものが東京の大学生に大変人気があったため、大学芋という名前がついたそうです。今日のさつまいもは「紅優甘(べにゆうか)」「シルクスイート」という2つの品種でした。紅優甘は、他のさつまいもに比べて糖度が高いそうです。 (栄養教諭より) 10/3(木)美術部の大きな作品が掲示されています
昨年の学園祭合唱曲をイメージした作品です。
よく見ると、小さな色紙を重ね合わせて画像が作成されています。 とても丁寧に仕上げられていました。 |
枚方市立山田中学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-28-1 TEL:050-7102-9245 FAX:072-848-7814 |