最新更新日:2024/11/27
本日:count up6
昨日:121
総数:182845
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

きれいな歌声に引き寄せられて

校長室の真上は音楽室なので、よくきれいな歌声が聞こえてきます。そんな歌声に引き寄せられて授業を見にいくと、クレシェンドとデクレシェンドを意識した歌い方を学んでいました。

ただただ元気に発声するのではなく、抑揚をつけてそっと歌ったり、徐々に力強さを増したり、みんなとても上手に表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動「いそっ子Challenge!」

毎週、様々な国のことばで「おはよう」を言ってみる「いそっ子Challenge!」。今週はハロウィン週間なので「Happy Halloween!」とあいさつをしています。

朝だけではなく、休み時間にも「Happy Halloween!」と声をかけて来てくれる児童がいて、英語の表現が日常生活に楽しく溶け込んでいるなぁと感心しました。

子どもたちの柔軟性ってすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャーを招いて

4年生はゲストティーチャーに畳職人の方々を招いて、ミニ畳みづくりに挑みました。日本の伝統文化である畳について、見て触れて作ってみる実践的な学びでした。学年通信の感想を見ると、次々といろんな興味、好奇心が湧いてきているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自習の様子

3年生は先生がお休みの時でも、課題に対して自分たちで学習を進めていました。数名の小グループで各地の自治体について、調べ学習を進める社会科の授業でした。

WEBで検索をかけると、すぐに情報が出てくるのですが、何人かの児童は「さらに詳しく調べる」という過程まで到達していました。WEBページの情報は要約されていることが多いので、興味をもった部分を掘り下げて調べるというのはとてもよい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業を実施しました

今年度の校内研究のテーマである特別活動の研究授業を2年生で実施しました。枚方市教育委員会教育指導課より指導主事がお越しになり、本校の取組に助言をいただきました。

防災についての学習で、先生から「自分の生命を守るのは?」とたずねられた際、みんなが声を揃えて「自分です!」と言えた意識の高さをたくさんほめていただきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が輝いていました

今日の児童集会では6年生から完成した千羽鶴のお披露目がありました。全学年に協力してもらったことに対する感謝の気持ちや、広島へ届ける決意を話してくれました。

また、枚方平和ポスターを出品した6年生の中から、6名の作品が佳作に選ばれたので表彰を行いました。さらに全体的な取組を評価され、学校賞もいただいたので、代表委員が賞状を受け取りました。6年生の活躍にフロアからは大きな拍手が贈られました。

教育実習の先生は明日が最終日です。一期一会を大切に、明日もどんどん話しかけてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える体育の授業

体育で鉄棒に取り組む5年生の様子を参観しました。体育というと体力勝負といったイメージがあるかもしれませんが、現行の学習指導要領では考えて運動することが大切にされています。

色々な技に取り組む際、先生からは友達の動きと自分の動きを比較して、何が違うのかに着目するよう、指示がありました。ある児童は「回転する勢いが全然違う!」と気づき、自分の動作を修正して見事に回転成功していました。

毎日少しずつでも練習を続けるよう、アドバイスももらっていたので、これからどんどん上達していくんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誘拐防止教室

最近、強盗などの物騒な事件が続いている中、1年生は誘拐防止教室に参加しました。警察官をゲストティーチャーに迎え、悪い人が声をかけてくる手口などを教えていただきました。ご家庭でもぜひお話いただければ、学びが深まりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年による交流

今日は昼休み後の時間を活用して、5・6年生が改めて全校児童にソーランを披露しました。運動会当日に表現しきれなかった箇所もあったので、改めてみんなに伝えたいとのことで企画されました。

1〜4年生のみんなは先輩達の背中からどんなメッセージを受け取ったのでしょうか?来年の運動会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業を実施しました

本日は3年生で外国語活動の研究授業を実施しました。とは言っても本校の教員ではなく、教育実習生の授業です。この日のために指導教員の先生や校内の先生と共に色々準備してきた集大成でした。

授業を参観していると、実習生の先生と児童のみんなの素晴らしい人間関係があらゆる場面で垣間見えました。What color do you like? や What food do you like?を用いて、お互いをもっと知り合おうという温かい内容で、子ども達は終始楽しそうに授業に取り組んでいました。

指導助言には関西外国語大学より直山木綿子先生がお見えになり、授業後には的確なご指導をされていたので、横で聞いている私たちも大変勉強になりました。直山先生と言えば、前文部科学省初等中等教育局で視学官として活躍されたレジェンドで、英語科の教員の憧れの先生です。小学校に外国語を導入されたのも先生で、枚方市の教員研修でも何度もご指導いただいてきました。

帰り際に磯島小学校の児童の前向きな姿勢をたくさん褒めてくださり、「またいつでも呼んでね」と仰っていただきました。せっかくのご縁なので、またご指導いただく機会を作ろうと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会について

おはようございます。本日の第52回運動会は予定通り実施します。
画像1 画像1

第52回運動会 雨天時の対応について

明日に予定しております運動会の雨天時の対応につきまして、朝7時の時点で判断し、7時30分までにミルメール・まなびポケットにてお知らせします。雨天プログラムに変更する可能性がありますのでご了承ください。
画像1 画像1

全力を出し切ろう!

今日は最後の全体練習に取り組みました。みんなには「転んでもいい、勝っても負けてもいい、失敗してもいい、だから全力を出し切りなさい」という話をしました。

全力を出し切るという行為にはかなりの勇気が要ります。力を抜いておけば簡単に言い訳ができるのですが、思い切り取り組んだ時にはそれができないからです。

ですが、スポーツでも学問でも芸能でも、伸びる人は言い訳に頼りません。全力を出し切った上で、うまくいかなかった点を改善することで「成長」を手に入れるのです。

今年の運動会、一人ひとりが力を出し切った向こう側にあるものをつかめたらいいな、と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

架け橋プログラムの取組(3)

先日、移動動物園に招いてくださった市立ひらかた子ども発達支援センターの先生方に、子どもたちがお礼のメッセージを書いたので届けてきました。みんなが一生懸命心を込めて書いたメッセージをとても喜んでくださり、「来年もぜひやりましょう!」と誘っていただきました。

今回の移動動物園では初めましての動物に触れた児童や、ポニーに初めて乗れた児童など、たくさんの経験を積ませていただきました。懐かしい先生たちに会えた児童もおり、とても充実した時間となりました。これからも様々な面で連携を強化していければと考えています。
画像1 画像1

架け橋プログラムの取組(2)

見学の後は懐かしい先生方にごあいさつもできました。みんなの成長ぶりをとても喜んでくださっていましたね。その後、きく組さんのみんなは遊具体験に取り組んだり、広い校庭を使って思いっきり鬼ごっこを楽しみました。

遊んでいる最中、一人の男の子がタンポポを摘んで持ってきてくれました。「きれいに咲いてたからキミにあげる」ですって。ドラマのようなセリフと優しい気持ちに心が温かくなりました。みなさん、今日は来てくれて本当にありがとうございました。これからもたくさん交流していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

架け橋プログラムの取組(1)

今日は架け橋プログラムの連携先である天の川保育園のきく組さんのみんなが1・2年生が運動会で披露する団体演技の練習風景を見にきてくれました。

1・2年生のみんながいつもより張り切って、お兄さん、お姉さんとしての立派な姿を見せようとしている姿勢に大きな成長を感じました。

一方、きく組さんのみんなもお行儀よく見学すると共に、自分たちの未来像に見通しが持てたようで、相互に高め合えるよい交流の機会となりました。感想を話してくれた子たちの言葉もとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真や!行こう!

たくさんのテントが立ち並ぶ中、中休みや昼休みの遊び方に危険はないかと見守りつつ、写真を撮ろうとしていた時の出来事。数名の児童が集まってきていい笑顔でポーズを決めてくれたので「はい、チーズ!」カメラを向けると喜んで被写体になってくれる無邪気な姿にほっこりしました。
画像1 画像1

整った環境で練習にも活気が

磯島小学校では毎年、運動会の熱中症対策のために各自治体がテントを貸し出してくださっています。先週の日曜日に開催した校区体育祭の後、校区コミュニティの体育振興部のみなさんがテントの移動、設置までしてくださり、いよいよ運動会の環境が整いました。

あとは児童のみなさんが精一杯力を出し切るだけです。残り一週間、最後の仕上げに取り組んでいきましょう。地域のみなさん、子どもたちのために本当にありがとございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(14)

全ての競技を終えて表彰式に臨みます。温かい拍手で校区がひとつに繋がりました。これまで準備に携わってくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島校区体育祭(13)

最終種目はポケチャリ競争。人様々な乗りこなし方で、ゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 委員会活動
1/16 地震避難訓練
児童集会
心の教室
1/17 避難訓練予備
スクールカウンセラー
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214