最新更新日:2024/11/28
本日:count up4
昨日:126
総数:136563
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

11月19日(火)3校時 3年4組 英語(少人数)2

 次は、発音と書く取り組みです。

 積極的に発音の練習をしてから、学習プリントにまとめる活動が行われました。

 以下は私の感想です。

 ・2人組での発音練習は活発な交流が行われていた。
 ・発音練習の後、学習プリントを活用した、まとめの活動が
  行われたが、工夫された学習プリントが提示され、生徒は目的に
  応じて、適切にまとめることができていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)3校時 3年4組 英語(少人数)1

 授業のめあては「ノーベル平和賞受賞者について深く調べることができる」です。

 冒頭に歌の取り組み(サウザンド マイルズ)が行われました。
 楽しく積極的に取り組む様子が見られました。
 
 以下は私の感想です。

 ・生徒が興味を持って歌うことができる選曲になっている。
 ・歌詞がipadに入力されてあるので、いつでも練習することができる。
 ・課題の取り組みでは、(  )の中に英文を入れることになって
  おり、歌詞を覚えるための仕掛けになる。
 ・自分で(  )の中に英文を入れてから、すぐに2人組で交流する
  ので、生徒間で答えを導き出せる。
 ・4つの設問について、生徒を指名し、一つずつ答えさせた。
  一人の生徒が全て答えることができ、賞賛の声かけも行われていた。
  生徒は自信をもつことができる。
 ・4つ正解すると、ポイントが加算されるなど、モチベーションを
  高める仕掛けも見られた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月) すこやかi愛フェスタ 2024

 カラフルなポスターです。

 校門前にも掲示されています。

 12月1日(日)10:00から14:00まで開催されます。

 楽しいイベントなどがたくさんあります。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(月)3校時 2年1組 体育(男子)

 跳び箱の「水平開脚とび」の実技テストです。

 しっかりと踏み切って、身体を伸ばして、ピタッと着地を決めることが大切です。

 身体のバランスを考えて、動きをまとめるのが難しいようです。

 一回ごとに動きが変わらないような安定感が必要です。

 積極的に楽しみながら、何度も挑戦する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)3校時 3年1組 家庭科

 カラフルな布地を使って、アルファベットの作品を作っています。

 布地を重ねて、メッセージ性のある作品を目指します。

 色の構成、文字のレイアウトなど、自分の個性を発揮した作品づくりができます。

 完成した作品はどこにつけるのでしょうか。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)2校時 1年3.4組 体育(男子)

 剣道の実技テストが行われています。(写真上)

 教員が見る中、少し緊張しながら、竹刀を振り下ろしています。受け手と息を合わせることも大切で、二人の協力が必要です。

 周りには、テストの準備の練習をしている人の姿が見られます。

 何度も練習しながら、タイミングを合わせていました。

 阿吽(あうん)の呼吸になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)2校時 1年3.4組 体育(女子)

 広いグランドを使って、一つのボールを他に人に当てていきます。当てられた人は、誰かに当てるまでは、ボールを持ちづづけることになります。

 この遊び(競技)は、昔から行われているものです。

 私も小学生の時、放課後によくやっていました。下校の予鈴のチャイムが鳴った時にボールを持っている人が、教室にボールを片づけにいくルールになっていました。

 あと一歩で校門から外に出る時に背中にボールを当てられて、ボールを片づけにいったことがありました。

 学校の思い出には、なつかしく、長く残るものが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)2校時 1年2組 国語

 先週の水曜日(3年生のみ)から金曜日まで行われました期末テストの返却が始まっています。

 今日、明日あたりは、多くのクラスで行われているはずです。

 プリントやipadの画面を見ながら、答えを確認したり、教員の解説を聞いたりしながら、テストを振り返っています。

 いつものことですが、テストの振り返りが今後の実力アップにつながります。

 ていねいに行ってほしいと思います。
画像1 画像1

11月18日(月)1校時 1年1.2組 体育(女子)

 ハードル走の記録測定です。

 順番に整列をして、自分の出番を待ちます。少し緊張する時間です。

 計測は、基本的に2人で行われているようです。きれいなハードリングです。

 途中でハードルの金具が外れるアクシデントがありました。

 生徒の皆さんが率先して、修理をしています。教員も駆け寄り、うまくいったようです。

 全員で協力して、授業が進められていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)1校時 2年2組 美術

 ポスターづくりの取り組みです。

 自分が伝えたいメッセージを添えてポスターを仕上げていきます。

 下書きの段階から、色づけまで、自分のペースでじっくりと作製していきます。

 色づけが終わったと思われる人に聞いてみると、これから文字を整えたり、最後の調整をするそうです。

 納得できるまで、ていねいに自分の作品に向き合っていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)1校時 3年6組 英語

 英語によるプレゼンテーションの取り組みです。

 ノーベル平和賞受賞者について、調べたことを発表します。

 班でどの受賞者について発表するのかを相談します。

 授業のめあては、「聞き手を意識しながら、ノーベル平和受賞者の紹介ができる」です。

 興味深い内容で、楽しい発表になりそうです。

 生徒の皆さんは、早速、受賞者について調べ始めました。

 発表が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)期末テスト テスト中の見回り

 社会のテスト時の1年2組の様子です。

 社会科担当の教員がテストの見回りを行い、補足説明をしたり、質問などに対応しています。
 
 担当教科の教員は、テスト中は教室の近くにいて、瞬時に対応するように準備をしています。

 教員にとってもテストが終わるまでは緊張が続きます。
画像1 画像1

11月15日(金)期末テスト 最終日

 期末テストの最終日です。

 今朝は、登校時に教科書やノート、プリントなどを見ながら登校する生徒が、この3日間で一番多く感じました。

 近くにいた教員に聞いてみると、今日は、3年生の理科と社会のテストがあって、覚えることが多いのが原因ではないかと言っていました。

 最後まで努力を重ねて、テストに反映できればと思います。
画像1 画像1

11月14日(木)全学年 期末テスト

 昨日、3年生の期末テストが始まりましたが、今日からは、全学年そろっての期末テストになります。

 登校時には、ノートやプリントなどを見たり、友人の学習の話題で会話をするなど、最後までテストに向けて取り組む姿が見られました。

 まずは一つひとつのテストに全力を出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水)15:00 3年生保護者集会

 ・校長より
  成績だけでなく、学校の取組みの特色を見極めて、進路決定すること

 ・学年主任より(写真左)
  3年生の様子、進路にむけて

 ・進路指導主事より(写真右)
  進路決定までの流れ、進路(出願)のシステムなど

 たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、3年生の今後の取り組みなどについての情報提供を行いました。

 学校、生徒、保護者の三者が連携を蜜に行い、お子様の進路決定ができればと考えます。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(水)支援学級の取り組み

 大きな葉が見られます。

 支援学級の畑では、キャベツとブロッコリーの取り組みが進んでいます。

 1学期は、トマトやきゅうりなどを収穫した支援学級の畑ですが、2学期の取り組みも楽しみです。

 時々、進み具合を見ていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水)3校時 2年2.3組 体育(男子)

 走幅跳の記録計測です。

 計測も生徒の皆さんが協力して行っています。

 助走から勢いをつけて、強い踏切りで、遠くまで跳ぶことが期待できます。

 空中フォームにも個性があり、見ていて楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)3校時 2年1組 音楽

 一人ひとり、教員の前で歌のテストを受けています。

 次に受ける人は、近くで待機しています。

 少し緊張しているようですが、自分の番がくると、集中して歌っています。

 他の生徒は、歌のテストの振り返りや実技テスト中の課題に取り組んでいます。

 力を出し切ることはできたでしょうか。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)3校時 2年5組 美術 2

 下書きができると、色を塗っていきます。

 下書きの線からはみ出ないように気をつけたり、色の濃淡をつけるなど、ここからが大切です。

 黒板には完成したものが展示されています。どれも鮮やかで、メッセージにも説得力が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)3校時 2年5組 美術 1

 ポスターづくりの取り組みです。

 自分の伝えたいメッセージを交えて作製します。

 まずは、下書きをていねいに仕上げることが大切です。

 消しゴムを使って、何度も手直しをしながら、細かい部分も意識しながら、作業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 3年生 卒業テスト 1日目
1/21 3年生 卒業テスト 2日目
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331