最新更新日:2024/11/29 | |
本日:28
昨日:48 総数:194248 |
11/29(金)校長、イチオシ! 揚げさばのみぞれ和え
今日の給食の献立は、「ごはん・みそしる・はくさいの炒めもの・揚げさばのみぞれ和え・牛乳」でした。
この「揚げさばのみぞれ和え」が、私、校長のイチオシ!献立です! さばがうまく揚がっているのと、みぞれの味とのバランスが最高で、とにかくご飯に合います! さだ西調理場のみなさま、毎日、本当にありがとうございます。今日もおいしくいただきました! 11/29(金)3年生 冷たい風の中、ハードル走!
12月がやってきます。本格的な冬もやってきます。冷たい風が吹く中、ハードル走です。半袖、ハーフパンツでも元気いっぱいな子どもが多い3年生。一生懸命、走り抜く姿がカッコいいです。ジャンプするのではなく、ハードルを超えるというイメージで取り組むといいですよ。
11/28(木)通級指導教室の掲示物
通級指導教室のとびらや窓には、さまざまな掲示物が掲示されています。通級指導担当の久野先生がいつも上手に掲示してくれています。大人の私たちが読んでも、思わず「そっかー。」と声が出てしまいそうなものもあって、とても勉強になったりします。
11/28(木)4年生 総合的な学習の時間
4年生の総合的な学習の時間には、「みんなが幸せに生きていくために」とし、福祉について学び、課題を見つけ、追求していく学習を行ってきました。今日は、自分たちで見つけた学習テーマについて調べたことをスライドにまとめ、それを発表しました。
実は、この授業を枚方市教育委員会の指導主事の先生が参観してくださいました。お客様がいるということで、子どもたちはとても張り切って、発表していました。スライドへのまとめ方も発表の仕方もとても上手になっていて、まだまだ伸びるぞ!と思わされた4年生でした。 11/27(水)4年生 国語「くらしの中の和と洋」
国語の「くらしの中の和と洋」で学習した「和」と「洋」について、新聞形式で紹介文を書きました。私たちの身のまわりには、たくさんの「和」と「洋」がありますね。それぞれに特徴があり、良さがあることをとても上手に紹介ができました。
11/27(水)体育館にエアコンが!
ついに、さだ西小学校の体育館にもエアコンが設置されました! 体育館内に8台のエアコンが設置され、体育館外には大きな室外機が。
使用できるのは、いろいろな検査が終わってからになるので、3学期になってからです。もうしばらくお待ちくださいね。 11/25(月)休み時間の6年生
寒くなってきました。が、さだ西小の子どもたちは、寒さに負けず、休み時間には運動場で元気いっぱい遊んでいます。
中庭では、6年生が長なわ跳びをしていました。6人で何回、跳べるかな。しっかり体を動かして、あったかくなってくださいね。 11/25(月)自学の極意とは・・・?
ある教室に「自学の極意」が書かれていました。(「自学」とは、「自主学習」のことです。) ちょっとした工夫で自学ノートのレベルがアップしますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 (似顔絵で、何年何組の教室かすぐにわかっちゃいますね。)
11/25(月)1年生 図工 発見!新種のいきもの
大きな白い画用紙の中に新種のいきものを発見! 線が交わった空間から、どんないきものが見えてくるかな・・・? クレパスでしっかり塗り込んで、目をつけると・・・? いろいろないきものができました。
この作品は、来週開催される作品展で見ることができます。個人懇談会の折には、体育館にお越しくださいね。 11/22(金)4年生 校外学習では・・・(校長のひとりごと)
校外学習など、学校外に出るときは、子どもたちに必ず赤白帽(1年生の場合は、黄色帽子)をかぶらせていきます。これには大きな理由があります。
大阪市立科学館といった施設や大きな広場や公園などに行ったときに、「さだ西小の児童は、白帽子(赤帽子)をかぶっている子だ!」と、ひと目でわかるからです。ただ、今日の校外学習のように、多くの学校団体が来ていると、同じ色の帽子をかぶっていることも! そういったときに備えて、養生テープで印をつけることで、わかりやすいようにしているんです。 特に、ブログ用の写真を撮る私、校長からすると、同じ色の帽子をかぶっている違う学校の児童の写真を間違って撮ってしまったりすることもあるので、目印はとても有難かったりするんですよ。 以上、校外学習の校長ひとりごとでしたー。(笑) 11/22(金)4年生 科学について、たくさん 知りました!
今日の大阪市立科学館は、学校団体に大人気! 多くの小学生、幼稚園児が来ていました。
さまざまな科学に関する展示を見たり、実際に触ったりすることで、学校ではなかなかできない学びをすることができました。 11/22(金)4年生 大阪市立科学館へ出発!
今年度最後の秋の校外学習へ行くのは4年生です。大阪市立科学館で理科の学習をします。
大人数で京阪電車を乗り継いで行くのは、なかなか緊張感があるものです。(←これは引率教員すべての思いだったりします。)が、きっちり2列になって歩いたり、電車の中でもできるだけかたまって、他の乗客の方に迷惑をかけないように・・・と考えながら行動している人が多く見られました。 11/21(木)5年生 何を作っているのかな・・・?
5年生の教室をのぞくと、段ボールと金色の絵の具で何かを作っていました。いったい何を作っているのだ・・・?
よーく見ると、段ボールには、何かで模様が描かれています。その上から、金色の絵の具(普段使用している水彩絵の具ではなく、イベントカラーという水に溶けない特別な絵の具)で色をつけていっています。 ふむふむ、額縁のような感じがします。さーて、どんなものが完成するのでしょうか。答えは、後日!(お楽しみに!) 11/20(水)2年生 キッズプラザ、楽しい!
今日は、たくさんの小学校、幼稚園、保育園がキッズプラザに来ていたました。赤白帽にはった「Sマーク」がとても目立って、良かったです。(さだ西のS、スーパーのSです。(笑))
11/20(水)2年生 楽しみにしていたキッズプラザへ
他の学年が校外学習に行くのをちょっぴりうらやましく思っていた2年生。やっと、2年生の校外学習の日がやってきました。行き先は、キッズプラザです。たくさん遊べる場所と聞いていたので、朝からうきうき、わくわくでした。
予定していた時間より、短い時間でキッズプラザに到着。「たくさん遊べる!」と笑顔の子どもたちです。 11/19(火)6年生 中学校給食を食べました!
6年生が中学校給食の試食をしました。メニューは、「豚の角煮・人参シリシリ・キャベツの炒めもの・かきたま汁・ご飯・牛乳」です。
子どもたちは、いつもと違う給食にワクワクしながら、給食が運ばれている学校図書館まで嬉しそうに取りに来ました。 さて、お味の方は、いかがでしたか・・・? 「意外とおいしい!」「思ってたより、あったかい!」「小学校の給食の方がいいかなー。」など、いろいろな声が聞かれましたよ。 11/19(火)1年生 ブラッシング指導
歯科衛生士さんに来ていただき、1年生がブラッシング指導を受けました。みんな、歯について、知っているかな。歯とは、ながーくお付き合いしなければなりません。しっかり歯をみがくこと、よくかんで食べることなど、小さい頃から意識していきましょうね。
11/19(火)ひばり学級 待ちに待った、いもほり!
ずーっと気になっていた、さつまいもの苗を植えた畑。やっと今日、いもほりができました! つるの先には、大きなさつまいもができているかな・・・?
他学年の友だちとも、仲良く声をかけ合って、必死で土を掘っていきます。さつまいもの姿が見えると、「手でやさしく!」という声が聞こえてきます。ごろごろとしたさつまいもをたくさん収穫することができました。 11/18(月)5年生 脱穀、そして、もみすり・・・
5年生がバケツで育てていた稲を刈り取り、家庭科室で物干し竿のようなものにかけ、干して乾燥させていました。たくさんの量を収穫できたわけではありませんが、自分たちで育てた稲だと思うと、感慨深いものがあります。
そして、いよいよ、脱穀&もみすりです。脱穀機なんてものはないので(脱穀機を使う程の量でもありませんが。)、もちろん手作業です。脱穀は、お茶碗を移動させながらもみを外していきます。もみすりは、テニスボールを使ってやってみたのですが、かなり根気がいる作業で・・・。お茶碗1杯分を食べられる状態にするだけでも、大変なことがよくわかりましたね。 11/18 (月)1年生 図工 のりものずかん
「あったらいいな!」と思うのりものを描きました。1年生の子どもたちの想像力がとっても素敵なのりものでいっぱいでした。ネーミングセンスもなかなかです!
|
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口6-20-1 TEL:050-7102-9104 FAX:072-832-8222 |