最新更新日:2024/11/29
本日:count up85
昨日:126
総数:136644
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

10月8日(火)14:50 学年別協議会

 3つの研究授業が終わり、学年ごとに研究協議が行われました。

 今日の授業者からの説明や授業参観者からの感想、今後の授業づくりについてなど、活発な意見交流が行われました。

 今日の内容については、後日、校内の学力向上委員会で意見をまとめて、今後の授業づくりについて考えていくことになります。

 生徒の皆さんにとって、深い学びにつながればと考えます。

 ※写真の左から、1年、2年、3年の各協議会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日(火)5校時 3年6組 英語(少人数)

 3つ目の研究授業です。

 授業のめあては「関係代名詞」の目的格を理解し、それを含む英文を読んでP70の内容を捉える」です。

 ICT教材などを積極的に使って、英語の単語練習が行われました。個人、ペア、教員からの出題など、いろんな方法で、ねばり強く反復する様子が見られました。

 班の交流や教室内を自由に移動して行なう交流など、積極的に活動していました。

 英語の楽しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)4校時 2年1組 英語

 2つ目の研究授業です。
 
 授業のめあては「ペアで、have to don't have toを使用する日常の場面をイメージし、オリジナルスキットを作成する」です。

 教員が英語を使って指示を出すなど、英語の含有量の多い授業を見ることができました。

 いろんな課題に積極的にペアでやり取りを行なう様子も見られ、活気のある授業になりました。

 手作りのキーワードの教材を黒板に貼るなど、細やかな工夫も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)1校時 1年2組 社会

 今日は、5月29日(水)に引き続き、「おおさか学びの会」会長 丹松 美代志様を講師としてお迎えし、研究授業、研究協議、講演会を実施します。

 研究授業は、1.4.5校時に実施し、この時間は最初の時間になります。

 まず、授業のめあてが2つ提示され、生徒はそのうち一つを選択して、ipad上の表にまとめていきます。

 キーワードを意識して、まとめていくことになり、他の生徒のまとめも見ることができるので、視野を広げてまとめることができます。

 教員もていねいに机間指導を行い、共通の課題などを黒板に示すなど、学びを深めさせる工夫が見られました。

 10名以上の教員が参観し、生徒の皆さんは少し緊張したように見えましたが、しっかりと学ぶことができたと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6校時 1年1組 数学(少人数)

 「変数や比例定数が負の場合についても比例の関係を考えることができる」が授業のめあてです。

 積極的に交流していることがよくわかります。

 周りの人と意見交換をしたり、教員に質問したり、クラス全体で課題に向き合っていることがわかります。

 交流を通して、できた時の喜びを共有してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(月)6校時 2年2組 技術 2

 作成の方法はスライドが活用されています。

 教室内の全面の大きなスクリーンやipad内に投影されています。

 わかりやすく作成されており、段階ごとに落ち着いて作業を進めることができます。

 教材に教員の工夫が感じられます。

 途中経過の様子を見せていただきました。

 細かいところまで、しっかりと意識して進めていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6校時 2年2組 技術 1

 力の伝達の仕組みを知るための「クランク」の作成です。

 写真中の説明図を見て作成します。

 完成品は写真下になります。

 自分でしっくり取り組んだり、班で相談しながら仕上げていきます。

 教員によるていねいな机間指導も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)4校時 3年3組 英語(少人数)

 「英語で自己PRが書ける」が授業のめあてです。

 自分の得意なことなどを英語で表現していきます。
 
 生徒の皆さんは、すぐにはまとめないで、じっくり考えたり、近くの生徒と活発に交流しています。

 何をどのように表現するのか、細部にもこだわりが感じられます。

 できたものを自信をもって発表してほしいと思います。
画像1 画像1

10月7日(月)4校時 3年5組 家庭科

 プレゼントボックスの作成です。

 ipadに投影された動画を参考に仕上げていきます。

 細かい作業も動画を見ると、手順を追って、確実に完成させることができます。

 教員の細やかな気配りが感じられます。

 また、箱の外だけでなく、内部にも工夫が見られます。

 見ているだけで、楽しい気分にしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)4校時 2年2.3組 体育(男子)

 剣道の授業では、防具を正しく着用するところから始まります。

 自分一人で、できないところは協力して行います。

 着用が終わると、二人一組になり、稽古が始まりました。

 練習とは言わず、稽古と言うところに武道を意識したものがあります。

 生徒の皆さんには、ぜひ武道の心も体得してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)2校時 1年2組 英語

 「自分の質問を考えられる。 アメリカと日本の学校の違いを知る」が授業のめあてです。

 アメリカの学校の様子がまとめられた動画を見て、日本との違いを考えます。

 授業スタイル、学校施設から、生徒の皆さんの制服やかばん、通学時間など、多くの違いがあるようです。

 また、ノートの厚さも日本では比較的薄いものが使用されますが、かなり分厚いノートを使用する国もあるようです。

 英語の時間では、語学を学ぶだけでなく、外国の文化なども知る楽しさがあります。

 生徒の皆さんは、外国と日本の学校の違いに新鮮な驚きがあったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(金)6校時 生徒集会後 生徒会ミーティング

 生徒集会後に生徒会役員の皆さんがミーティングを行いました。

 生徒会長や教員から、ねぎらいの言葉が伝えられました。

 お疲れ様でした!
画像1 画像1

10月4日(金)6校時 生徒集会 クラブ表彰

 先ほど、紹介しました表彰状の授与やメッセージの伝達を行いました。

 これからの活躍も期待しています。

 おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(金)6校時 生徒集会 生徒会役員あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の生徒会役員選挙において、生徒会役員が入れ替わることから、現在の生徒会役員の皆さんから、あいさつがありました。

 1年間の取り組みの感想や思い出などが述べられました。

 ・生徒会長
  みんなの協力で、いろんなことができました。生徒会長になって
  よかったです。
  これから三中を盛り上げてくれる人がでてくることを期待します。

 ・副会長
  応援してくれた皆さん、ありがとうございました。いろんな人と
  関わることができました。生徒会役員にも挑戦してください。

 ・副会長
  行事を運営することは大変なこともありましたが、やりがいが
  あって楽しかったです。

 ・書記
  生徒会の責任と信頼の大切さがわかりました。生徒会をやって
  いろんな発見がありました。

 ・書記
  困ったこともありましたが、乗り越えて、いろんな経験ができ
  ました。

 ・会計
  募金活動の協力、ありがとうございました。たくさんの人の助け
  を得ることができ、達成感をもつことができました。

 ・会計
  募金や執行部の仕事など、生徒会を通して、様々なことを学ぶ
  ことができました。

 ・体育委員長
  生徒会の責任を学ぶことができました。失敗もありましたが、
  乗り越えて、いろんなことも得ることができた。

 ・文化委員長
  文化祭が皆さんの協力で成功することができました。人前に
  立つことなど、いい経験ができました。

 ・美化委員長
  掃除の取り組みなど、いろんな活動がありました。生徒会は、
  得られるものがたくさんあるので、挑戦してください。

 ・生活委員長
  わからないこともたくさんありましたが、少しずつ自分に自信
  をもつことができました。いろんな経験ができました。

 ・保健委員長
  生徒会活動では、人前で話すなど、難しいこともありましたが、
  いい経験になりました。

 ・図書委員長
  皆さんが多くの本に関われるように、たくさんの機会をつくり 
  ました。多くの責任感や積極性などを学びました。

 ・放送委員長
  放送関係で、皆さんと関わることができました。楽しかったです。
  一年間、ありがとうございました。

 ・ICT委員長
  周りの人の協力で、ここまでできました。わからないこともあり
  ましたが、達成感のある仕事でした。

 ※多くのメッセージをありがとう!、皆さんの力と協力で三中の
  活動が活気あるものになりました。お疲れ様でした!

10月4日(金)6校時 生徒集会 生徒指導主事あいさつ

 ・校内のウォータークーラーの使い方について
  正しく使って、長持ちさせてほしいと思います。

 ・自転車の正しい乗り方について
  交通ルールを守らなかったり、スマホを見ながらの運転など、
  危険な運転をしないことなど、正しい乗り方について
画像1 画像1

10月4日(金)6校時 生徒集会 校長あいさつ

 今回は、今月行われます体育祭について、創立当時から10年ごとの様子をスライドを交えて紹介しました。

 時代の中で体育祭の実施形態なども変わってきており、改めて三中の時代の流れを知ることができたと思います。

 生徒の皆さんも今までの先輩方に負けない体育祭にしてほしいと思います。
画像1 画像1

10月4日(金)4校時 2年4組 社会

 テーマを決めて、班でまとめ学習に取り組んでいます。

 班ごとに活発に交流する様子が見られます。(写真上)

 ホワイトボードを見ると、「化政文化」について、じっくりとまとめていました。

 最後に班ごとに発表が始まりました。

 まとめたことを積極的に発表し、何より楽しみながら交流している様子が感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)4校時 3年2組 理科

 物体の運動についての実験です。

 1秒ごとに物体の動く距離をグラフにあらわしていきます。

 写真中のような形になります。

 1秒ごとに進んだ距離のテープをつかって、グラフに貼り付け、検証を行います。(写真下)

 実際にやってみることでおもしろさが深まっていきます。

 班で協力しながら、楽しく実験に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)男子ソフトテニス部 大阪大会出場決定!

 男子ソフトテニス部のペアが北河内ソフトテニス大会でベスト13以上に入賞したので、11月9日に開催されます「大阪府中学校インドア大会」に出場することになりました。

 活躍を期待しています!

 ※このことは、本日の生徒集会で紹介します。

10月4日(金)クラブ表彰 水泳部 4

 第63回 北河内地区中学校水泳競技大会

 男子50m平泳ぎ      第1位 34秒06
 男子50m背泳ぎ      第1位 32秒46
 男子50mバタフライ    第2位 29秒52
 男子400mフリーリレー  第2位 4分15秒69
 男子400mメドレーリレー 第2位 4分44秒79
 
 女子200m平泳ぎ     第1位 3分06秒93
 女子100m自由形     第2位 1分14秒44

 おめでとうございます!
 
 ※本日の生徒集会で表彰を行います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331