最新更新日:2024/11/21 | |
本日:14
昨日:186 総数:205340 |
校外学習予告編 11月15日
4年生が主体的に学ぶ!電車で行く校外学習!!を実施します。
子どもたちが、自分たちで電車の時間を調べ、しおりを作成し、校外学習を実施します。 しおりは各班ごとにデザインが違います。 単なる見学ではなく、公共交通機関の利用を通して、計画性や自立心を養うことを目的としています。 この活動を通して、子どもたちは、自分たちで考え、行動することの楽しさや大切さを学びます。 来週月曜日の1・2年生の校外学習と重ねて保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。 ギコギコトントン 11月15日
「ギコギコトントン」でプロの技!?
本日も「ギコギコトントン」で、ノコギリや金槌を使い、想像力を掻き立てながら作品作りに熱中する子どもたち。 中には、まるでプロの職人さんのような手慣れた様子で作業を進める子も。 保護者の方々には、ご家庭でもぜひ、子どもたちの「作りたい!」という気持ちを応援してあげてください。 本日も応援に来てくださったお家の皆様、ご協力ありがとうございました。 無限大プロジェクトに向けて 11月15日
みんなにはなにやら内緒の練習をしているようです。
これ以上は極秘です!! パスっち 11月15日
パスっちの練習をしました。
アメフトみたいに一番後ろの人(QB)がパスをし、一番遠くの人にパスがつながるとポイントが高くなるというボール運動です。パスっちの場合は一番後ろの人はコートの外にいます。 看護実習生さんも参加しました。もちろん校長も参加しました。 作戦が大事になります。 スタンプラリー 11月15日
読書の秋ということで今週は読書のスタンプラリーの週でした。
異学年交流 11月15日
西牧の小 異学年交流『掃除稽古編』が18日より実施されます。
煉黒さんからの動画説明を視聴している様子です。 煉黒さんより 壱ノ型 ほうき 弍ノ型 水ぶき 参ノ型 ぞうきんがけ を伝授していただきます。 1・2・3年生のみなさん、頑張って『柱』を目指しましょう!! 今日の献立 11月15日
コッペパン
牛乳 冬野菜の豆乳スパゲティ ツナと人参のサラダ かき 修学旅行の振り返り 11月15日
忘れられない思い出をたくさん作ることができた修学旅行。
楽しかった思い出をみんなで共有し、もう一度振り返りました。 修学旅行の報告会に向けて 11月15日
修学旅行の報告会に向けて、一生懸命資料作りをしています。
思い出深い旅の体験を、みんなに分かりやすく伝えようと、写真や図をたくさん使いながら、工夫を凝らしたスライドを作成中です。 漢字大テスト 11月15日
漢字の大テストを行ないました。
今回のテストでは、これまで学習してきた漢字の読み書きはもちろん、文脈の中で漢字を使う力も試されました。 テストの結果は、今後の学習の励みにしてくださいね。 漢字テスト 11月15日
漢字テスト前に漢字ドリルを何度も繰り返し解いたり、漢字の書き順を意識して丁寧に書く練習をしたりするなど、自分に合った勉強法を見つけて、復習しました。
テスト前は、復習を中心に、苦手な漢字を重点的に練習することがおすすめです。 ドッジボール 11月15日
ドッジボールを行いました。
子どもたちは、ボールを追いかけたり、よけたりと、体を動かすのが楽しそうで、笑顔があふれていました。友達と協力してゲームを楽しむ姿も印象的でした。 ドッジボールを通してボールを追いかける、避けるなどの運動能力の向上、協調性、ルールを守る態度を育んでいます。 視力検査 11月15日
今日は3・4年生の視力検査を実施しました。
小学校での視力検査は、お子様の学習に大きく影響を与える可能性があるため、非常に重要です。 1. 早期発見: 視力の問題を早期に発見することで、弱視などの深刻な問題に発展するのを防ぐことができます。 2. 学習への影響: 視力の問題は、集中力の低下や学習意欲の低下につながる可能性があります。 3. 生活への影響: 学校生活だけでなく、日常生活においても、視力の問題は様々な困難を引き起こす可能性があります。 算数 11月15日
算数で「何倍」の学習をしました。
身近なものを題材に、ある数が別の数の何倍になるのかを考えます。具体物や絵図を使って視覚的に理解を深め、かけ算との関係性を学びます。 この学習を通して、数量の関係を捉え、問題解決能力を育みます。 九九 11月15日
かけ算の基礎となる九九の決まりを学習しました。
九九の表を完成させる活動を通して、子どもたちは数字の組み合わせと答えの関係性を楽しく学びました。 九九をマスターすることは、今後の算数学習の基礎となるため、非常に重要です。 『九九を制する者は算数を制す』 理科 11月15日
電気を通すものの実験を通して、電気の性質について学びました。
子どもたちは、予想と結果の違いに驚きながら、電気の不思議さを楽しく探求していました。 動画を視聴し、さらに理解を深めていました。 音楽 11月15日
音楽授業の様子です。
リコーダーの音色と楽しそうな歌声が廊下に響き渡っていました。 子どもたちは、自分たちの奏でる音色と歌声に心を躍らせ、生き生きとした表情で音楽を楽しんでいました。 瞑想 11月15日
瞑想は、心を静かにし、自分の内面に向き合うための実践的な方法です。呼吸に意識を集中したり、特定の対象物に注意を向けることで、心の安定を図り、集中力を高めます。
感情教育の授業では、瞑想を取り入れることで、子どもたちは自分の感情を客観的に観察し、落ち着いて対処する方法を学ぶことができます。瞑想を通じて、ストレスを軽減し、心の柔軟性を高める効果も期待できます。 図形 11月15日
4年生では、平行四辺形やひし形など、新しい図形が登場します。
図形の性質を調べたり、面積の求め方を学んだりして図形の世界を広げてくださいね。 朝の様子 11月15日
今日も誕生日の児童がおり、朝からハッピーバースデーを歌いました。
その後、誕生日の児童より12歳の目標を発表しました。 |
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148 住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1 TEL:050-7102-9116 FAX:072-851-0035 |