最新更新日:2024/11/25
本日:count up28
昨日:25
総数:83001
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

11/25(月) 今日の給食

〈基本食〉
鰆のゆずみそかけ、金時豆、白菜の煮びたし、けんちん汁

 昨日11月24日は、いい日本食の語呂合わせから「和食の日」でした。和食は2013年に世界的にも評価されてユネスコ無形文化遺産に登録された、日本が誇るものの一つです。和食の基本となっているのが「一汁三菜」というスタイルで、江戸時代に確立したと言われています。一食でバランスのよい食事をとることができるので、給食も一汁三菜のスタイルが多いです。
 けんちん汁は現在では日本各地で食べられていますが、神奈川県鎌倉市の建長寺で修行していた僧侶が作った精進料理が起源と言われていて、700年以上も前から食べられています。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/23(土)山田ふれあいひろば <2>

今年のふれあい広場は、中学生もイベントを行いました。
3年生徒企画のスタンプラリー・クラス旗掲示
2年生徒企画のSDGsバザー
美術部生徒企画のミニゲームコーナー
どれもとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/23(土)山田ふれあいひろば<1>

青少年育成地域協議会主催で、「山田ふれあいひろば」を開催しました。
ストラックアウトや絵の本ひろば、PTAや各種団体の出店もあり、沢山の方が来場されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(金)小学生中学校体験

交北小学校、山田東小学校の6年生が本校に来てくださいました。
生徒会役員からオリエンテーションを行い、中学校生活について話をしました。
その後、クラブ見学も行いました。
中学校に入学して頑張りたいこと、やってみたいことのイメージが少しでもできていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(金) 今日の給食

〈基本食〉
鶏肉のハニーマスタードソース、きのこソテー、もやしのごま炒め、レンズ豆のジンジャースープ、野菜ふりかけ

 レンズ豆は直径4〜8mmの小さな平たい豆で、光学レンズのような形をしています。紀元前から栄養価の高い食品として食べられてきた豆で、主な生産国はインド、トルコ、カナダです。カレーやスープ、サラダなどによく使われます。
 鶏肉のハニーマスタードソースは、から揚げにした鶏肉に粒マスタードとハチミツで作ったソースを絡めています。
 ※今日は山田中の給食はお休みです。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(木)2学期末テスト 2日目

2、3年生は、期末テスト2日目です。
1年生は、今日から期末テストが始まりました。

11/21(木) 今日の給食

〈基本食〉
いわしの梅煮、たけのこの煮物、白菜の塩昆布炒め、みそおでん

 みそおでんには大根が入っています。大根には、ビタミンC、カリウム、食物せんいなどの栄養があり、体の免疫力を高めてくれます。また、消化促進成分の「ジアスターゼ」を多く含んでいるので、消化を助けるとともに、おなかの調子を整えてくれます。今日のみそおでんは、味がしみこみやすいように大根を下ゆでしてから煮込みました。
 ※今日は山田中の給食はお休みです。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20(水) 今日の給食

〈基本食〉
ハンバーグ、粉ふきいも、チンゲン菜のソテー、ロヒ・ケイット、食パン
〈アレルギー食〉
ロヒ・ケイット→ロヒ・ケイット(豆乳)
食パン→ご飯

 ロヒ・ケイットはフィンランドの伝統的な家庭料理の一つで、フィンランド語で「サーモンスープ」という意味があります。ディルと呼ばれる香草の香りと鮭のうま味が詰まった汁物です。ディルは魚介類と相性がよく、魚のハーブと呼ばれています。
 ※今日は山田中の給食はお休みです。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20(水)2学期末テスト

今日から2学期末テストです。(1年生は明日から)
普段よりも早く登校し、テスト対策をしている生徒も見られました。
画像1 画像1

11/19(火)パフォーマンステスト <英語 1年>

今日は、NETとのパフォーマンステストです。
カードに描かれている人についてNETに紹介した後、NETからの質問に答えていました。
どの生徒も、授業で学んだ表現を思い出しながら、一生懸命説明している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19(火) 今日の給食

〈基本食〉
豚の角煮、人参シリシリ、キャベツの炒め物、かきたま汁
〈アレルギー食〉
かきたま汁→玉ねぎのおつゆ

 キャベツは色々な料理に使えることから、大根についで生産量の多い野菜です。1年中栽培されていますが、冬のキャベツは葉がしっかりと巻いていて甘みがあるのが特徴です。煮込み料理や炒め物など、加熱して食べるのに向いています。
 豚の角煮は、もともと中国から渡ってきた調理方法と言われています。給食では、スチームコンベクションオーブンを使って、生姜のみじん切りをまぶした角切りの豚肉を煮込んでいます。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18(月) 今日の給食

〈基本食〉
わかさぎの南蛮漬け、ほうれん草のおひたし、すき焼き

 ほうれん草は冬が旬の野菜です。不足しがちな鉄分を豊富に含むことが特徴で、夏のほうれん草より寒い冬のほうれん草の方が、甘みや栄養価が高くなります。緑黄色野菜の代表で、カロテンやビタミンCも多く含まれています。ほうれん草を漢字で書くと「菠薐草」と書きます。「菠薐(ほうれん)」は、かつてのペルシア(現在のイラン)を指し、もともとこの地域で栽培されていた作物だったと考えられています。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(金)自転車交通安全教室 <1年>

枚方警察の方に来ていただき、自転車安全教室を行いました。
自転車に乗るときにルールやヘルメット着用の重要性について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(金)みらい創造探究 <総合 3年>

これまで、市役所や企業からいただいたミッションや自分たちで考えたミッションについて、探究活動を行なってきました。 今日は、その発表会です。
パン屋さんに新商品を提案し、実際に販売していただくことになったグループ、給食の未来を伝えるために教育委員会の栄養士さんに何度もインタビューに行き、自分たちで考えた献立を試作したグループなど、みんな色々なミッションに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(金) 今日の給食

〈基本食〉
焼き魚(ほっけ)、五目豆、クーブイリチ、ちゃんこ

 今日11月15日は「七五三」の日です。また、新しい昆布が市場に出回る時期であることから「昆布の日」に制定されています。成長期の子どもたちに、栄養豊富な昆布を食べて元気に育ってほしいという願いと、昆布を食べる習慣をつけてほしいという思いから、子どもたちの健やかな成長を祝う「七五三」の行事に合わせて制定されました。クーブイリチは沖縄県の郷土料理で、お祝い事に欠かせない昆布料理です。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(木)秋の読書イベント 選書会

図書館に入れたい本を選ぼう!ということで、文化委員さんや本に興味のある生徒、教職員が参加し選書会を行いました。
本屋さんに様々なジャンルの本を持ってきていただき、実際に手に取って選んでいました。

11月最終週には、第二弾、三弾の秋の読書イベントが開催予定です。
画像1 画像1

11/14(木) 今日の給食

〈基本食〉
マーボー大根、キャベツのオイスターソース炒め、さつまいもサラダ、みかん

 さつまいもは秋を象徴する食材の一つです。さつまいもは現在の鹿児島にあった「薩摩藩から広まったいも」という意味で名付けられました。江戸時代に起こった飢饉の際に、米の代わりにさつまいもを栽培し飢えをしのいだのが始まりです。さつまいもの皮には、実だけでは摂取できない、腸の調子を整えたり、抗酸化作用を持った栄養素がたくさん含まれています。家庭でも、きれいに洗って皮ごと調理して食べてください。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13(水)校内授業研究

2学期の校内授業研究は、1年1組で英語の授業です。
全教職員と学習委員会の生徒で授業を参観し、研究協議を行いました。
研究協議の後は、「単元計画表」について研修を行いました。
枚方市教育委員会教育指導課の山城指導主事にも指導助言いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(水) 今日の給食

〈基本食〉
赤魚のきのこあんかけ、白菜の炒め物、関東煮

 きのこは1年を通して食べることができますが、旬は秋です。種類によって差はありますが、食物せんい、ビタミンB群、ビタミンD、ミネラルなどの栄養が多く含まれています。日本では、数千種類のきのこが存在し、そのうち約700種以上が食用として知られています。今日は、赤魚に塩こしょうで下味をつけてから揚げにし、しめじ、えのきたけ、まいたけの3種類のきのこを使ったあんをかけました。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12(火)後期の定例委員会1回目

先週、生徒会役員が決まり今日が初めての定例委員会でした。
各委員会では、自己紹介から始まり、学年目標を決めていました。
環境保健委員会の皆さんは、早速、花の苗を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814