最新更新日:2024/11/26 | |
本日:16
昨日:128 総数:103162 |
5月20日(月) 菊づくり
地域の方が菊を育ててくれています。
今年も地域の方が「自由に持ち帰ってください。」と菊の苗を配付してくれていました。たくさんの子どもたちが持って帰っていました。成長したら教えてください。地域の方も楽しみにしていて、取りに来られた方もいました。 秋の明倫菊花展が楽しみです。 5月20日(月) 2年体育
金曜日、「色々なマットの技にペアで教職してチャレンジしよう!」をめあてに取り組んでいました。
かえるの足うち、クマあるき、まるたころがり、かべのぼり さかだち、ゆりかご… ゆりかごは、小林准教授の授業での長座体前屈の動きでも話がありました。一つ一つの動きも少し意識をするだけで、色々な動きに繋がります。 オンラインカジノに関するポスターについて
枚方市教育委員会よりお知らせです。
5月17日(金) 3・4・5年体育
大阪体育大学の小林准教授をお招きして、新体力テストに向けての授業をしていただきました。テレビにもたくさん出ていて、芸能人の方に体力テストの授業をしたこともあったとお話されていました。
新体力テストに向けての授業と言いましたが、例えば、反復横跳びをすることの動きを楽しいゲームをしながら学んだり、長座体前屈なら、どこをちょっと意識したらよいかなど、教えていただきました。先生方にとっても学びがたくさんありました。 来週から、体力テストを実施していきます。その様子もまたお伝えします。 5月17日(金) 3・4・5年体育
続きです。
5月17日(金) 新聞の活用「どうしたの?」と尋ねてみると、 「1分間スピーチで、新聞記事を要約して、その記事について、自分の考えを発表するから調べにきた。」 と話をしてくれました。 「学校図書館前には、小学生新聞も2紙あるよ。参考にしてみたら。」とアドバイスしました。 これまで学習した「要約する」、「自分の考えを発表する」は、とても大事な資質・能力です。明倫小学校には、毎日読むことができる新聞があります。小学生新聞もあるので興味・関心がある人は、見に来てください。 今日は、4月の台湾東部沖地震の話題について、スピーチしていました。 5月17日(金) 新聞の活用
第二図書館の壁には、新聞の活用の仕方が掲示されていました。新聞を読む参考にしてくださいね。
5月17日(金) 6年理科子どもたちがロイロノートにまとめていました。調べ方は、インターネットだけでなく、学校図書館にある本を活用して調べていました。 明倫小学校の図書館には、ヒトや動物の体についての本がたくさんあります。 5月17日(金) 3年理科
先日、「卵」だったモンシロチョウが、なんと「さなぎ」になっていました。びっくりしていると子どもたちが、
「この前、チョウになって、逃がしてあげたよ。」と教えてくれました。成長が早いです。 アップの写真と撮って、形、大きさ、色、気づいたことをまとめていました。よく見ると羽が透けて見えるような気もします。昔、セミが孵化する様子を見たことがあって、生命の不思議を感じたことを思い出しました。 5月17日(金) 3年理科
あわせて、隣のクラスでは、先日、種をまいた一人一人が育てたい植物の芽が出ていました。タブレットで写真を撮り観察をする予定です。
5月17日(金) 1年生活科
先日、観察したあさがおの種をまきました。種のまき方は、穴の深さは種の大きさ3つ分、そして…
教科書を見ていると今はQRコードから種のまき方の動画を一人一人が見ることができます。 「いつ芽が出るかなあ。」 水やりを忘れずに! 大きく育つのが楽しみですね。 5月16日(木) 2年生活科
「大きく そだて わたしの野さい」の学習で一人一人が野菜を育てます。
ミニトマト、なすび、ピーマン… 子どもたちが自分で決めた野菜をこれから育てます。育て方など、色々調べてくださいね。 「水やりも毎日頑張る!」と話をしてくれていました。 5月16日(木) 4年学級活動遊び係は、みんな遊びを決めるのにタブレットを活用してアンケートをとり、みんなの遊びたいことをリサーチしていたり、新聞係は、理科のことを前の号で記事をしたクイズの答えを作成していました。飾り係は、教室が華やかになる飾りなどを作っていました。 学級の生活をよりよくするために話し合い、協力して取り組んでいました。 5月16日(木) 6年音楽
「いろいろな音のひびきを味わおう」をめあてに取り組んでいました。
4つのパートの旋律、音の高さ、役割にあう楽器を選び、「ラバーズ コンチェルト」を合奏します。チームでどの楽器がよいか考え、パートごとの練習です。関西外国語大学の学生さんにも教えてもらっていました。 色々な楽器に挑戦し、意欲的に取り組んでいました。 5月16日(木) 学校訪問関西外国語大学の学生のインターンシップの様子を参観に来られたのですが、すべて学年を参観し、子どもたち、先生方の様子も見ていただきました。 たくさん、頑張りをほめていただきました。また、助言もいただきました。今後の取組に活かしていきます。 5月16日(木) 明倫遊ぼうday!この取組は、体育委員会が考え、呼びかけています。異学年交流の取組です。 自主的な参加ですが、低学年の子どもたち中心にたくさんの子どもたちが参加しています。 昨日は、アメリカンドッジ? 体育委員会だけでなく、たくさんの6年生の子どもたちが声をかけている姿が印象的で、うれしい気持ちになりました。 これまで、「ふえおに」なども取り組んでいました。この取組には、色々なねらいがあります。また、紹介したいと思います。 交通安全の資料について
1年生に交通安全の資料のお知らせがありました。
QRコードを読み込むと交通安全の動画を見ることができます。配付されまいたら、子どもさんと一緒に動画を見ていただければと思います。 あわせて、交通安全だよりも紹介します。 5月15日(水) 3年総合的な学習
「校区に何があるか、1年生に紹介しよう。」をめあてに3年生が校区探検をしました。
ただ単に校区を探検するのではなく、「1年生に紹介する」という相手意識、目的意識をもって取組を進めています。ここが学習のポイントだと思います。 昨日、1年生は公園探検していました。さらに学習が深まりますね。 「子どもの周りは危険がいっぱい 薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』〜子どもたちを薬物乱用から守るために〜」
薬物乱用は身近な問題で、大麻の検挙者が急増しており、特に、急増しているのが20歳未満の若者とあります。
子どもを薬物から守るチェックポイントが記載されていました。 □帰宅が遅くなることが多くなった。 □理由の分からないお金を欲しがるようになった。 □食事を家族と一緒に食べなくなった。 □目を合わせて会話をしなくなった。 考えるきっかけにしてもらえればと思います。 「子どもの周りは危険がいっぱい 薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』〜子どもたちを薬物乱用から守るために〜」
続きです。
|
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |