最新更新日:2024/11/29
本日:count up125
昨日:121
総数:103624
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

11月26日(火) 4年理科

温度とものの変化について学習しています。金属の温度と体積について実験していました。

「温めたり、冷やしたりすると金属の体積も変わる。」と予想を立てていました。しかし、…

体積が大きくなると予想していましたが、水で温めると金属の球が、輪を通り抜けてしましました。

実験用ガスコンロで実験してみたらどうなるだろう?

子どもたちが新たな実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) ロイロノートでクイズ?

好きな食べ物は?
好きな果物は?

昨日、2年生がロイロノートを活用して、クイズを作成していました。自分のことを紹介する5択のクイズです。みんなでクイズ大会ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 環境整備

休み時間、鉄棒に取り組んでいる子どもたちの姿を見ます。担任の先生に技を見てもらっていました。

「逆上がりができるようになった!」「校長先生も休み時間見て。」

そんな声を複数の子どもたちから聞くことができました。


校務員さんが、鉄棒の周辺をきれいにしてくれています。また、外壁工事が終わり、プレパブがあった所の整備をしてくださりました。

なわとびのジャンプ台ができます。3学期になると縄跳びを頑張る子どもたちがたくさんいます。いっぱい練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 令和6年度 小学校アウトリーチ事業

枚方市では、平成28年度よりアウトリーチ事業を開始し、子どもたちに文化芸術を身近に触れられる機会を提供しています。5・6年生の子どもたちが、クラシック音楽(ピアノ)の演奏を聞かせていただきました。

はじめに、「革命」(ショパン)の曲が…
素敵な音色でした。プロの本物の演奏に触れる機会はなかなかありません。

続いて、G線上のアリア(バッハ)の曲です。弾いている時にピアノの下を通らせてもらったり、眺めたり、間近でピアノを感じさせてもらいました。

「こんな体験は二度とできないなあ。」と6年生の子どもが話していました。貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 令和6年度 小学校アウトリーチ事業

6年生の代表の児童が一緒に演奏をさせていただくサプライズ!

そして、みんなが参加してのリズム打ち。

みんなが奏でる5つのリズムとクリスマスソングが重なり、何か陽気で素敵な音色に!

音楽って素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 令和6年度 小学生アウトリーチ事業

そして、またまたサプライズが!

なんとアーティストの方と先生方のコラボ!

盛り上がりました。

ドラム 最高! 
ギター かっこいい! 
タンバリン すず 盛り上がる!
ボーカル 歌声素敵!
もちろん素敵できれいな音色のピアノ!

詳しくは子どもたちに是非、聞いてみてください(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 跳び箱のポイント!

職員室前の掲示板に「体育」の取組を紹介しています。各学年、体育館では、跳び箱に取り組んでおり、6年生の掲示板にポイントが掲載されていました。

6年生なので、「大きな台上前転」「首はねとび」「頭はねとび」など、難しい技にも挑戦していますが、他の技でも使えるポイントがいっぱいです。

また、低・中・高学年の技のポイントも掲示しているので、参考にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金) 新聞コーナー

画像1 画像1
「はっけようい!」

1年の締めくくりの九州場所が今、福岡市で行われています。連日、報道されていますね。先週の特集は「すもう」です。

「こんなのまだ序の口だよ」「彼の勇み足でチームは負けてしまった」。日本語の中には、相撲由来の言葉がたくさん使われています。

相撲に関係する本がたくさん紹介されているので、また、見に来てくださいね。
画像2 画像2

11月22日(金) 1年国語

画像1 画像1
「いろいな ふね」の学習に取り組んだ後、「のりものカード をつくろう」の学習に取り組みました。言葉の力は、「せつめいの 文しょうを よむ」「しりたい ことを しらべて かく」です。

「いろいな ふね」で学習した「役目」と「つくり」など、まとまりを考えてカードを作ります。知りたいことは図鑑などを使って調べる活動にも取り組み、色々な乗り物についてのカードを作っていました。

初めて知った乗り物もありました。これから本で調べるときにこの学習を活かすことができます。
画像2 画像2

11月22日(金) 前期読書ノート達成者表彰

1〜4年生は100冊、5・6年生は50冊達成した子どもたちを表彰しています。図書委員会からも10冊達成するごとにシールを張ってあげています。

近々、前期読書ノート達成者の表彰をしようと思います。

読書ノートを達成すること(本を読むこと)は、たくさんの新しい世界を知るチャンスです。笑顔とワクワクが広がりますよ。後期の達成者も増えることを期待していますね。
画像1 画像1

11月22日(金) 5年家庭科

今、エプロン作りのラストスパートです。休憩時間も先生と一緒に取り組んでいる子どもたちもいました。

下糸の準備、そして下糸を入れ、上糸をかけます。下糸を出して縫い始めます。動画を見ながら、確認もしていました。

しっかり準備をして、安全に気を付けて、ミシン縫い頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第四回 枚方宿まちかど歴史展示」について

枚方市役所からのお知らせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木) 4年外国語活動

「What do you want?」 ほしいものは何かなの学習です。

欲しい食材などを尋ねたり要求したりするとともに、考えたメニューを紹介し合います。食材を集めてピザづくりをしていました。

昨日、「校長先生に。」とピザを持ってきてくれました。私の好きな具を入れたピザです。授業を見に行った時、「校長先生はアレルギーないかなあ。」偶然教室に入ったとき、聞こえてきました。本当に優しい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 5年理科

画像1 画像1
ふりこの決まりの学習で、条件を変えて1往復する時間が変わるか実験していました。学校生活の中では、ふりこと言えば、ブランコを思い出しまいた。

問題を解決するためにどんな見方で調べましたか。

ふりこのきまりでは、数や量によって、働きがどのように変わるか調べます。また、結果を考察することで理由が明らかになります。理科の見方を考えることが大切です。
画像2 画像2

11月21日(木) 4年算数

画像1 画像1
垂直、平行と四角形の学習のまとめをしていまいた。3年生と同じで、テストに向け、プリント、「Navima」、ドリルプラネットなど、自分で考えて取り組んでいます。

隣のクラスでは、四角形の対角線の特徴をグループで調べていました。

どの学年も学習のまとめの時期になってきました。
画像2 画像2

11月21日(木) 4年音楽

「パレード ホッホー」の曲の2つのせんりつの違いを聞き取ります。そして歌を歌っていました。

違いの聞き取りを踏まえ、歌い方の工夫に活かすことができたと思います。
画像1 画像1

11月21日(木) 3年算数

先週、参観した時は、はかりを使って色々な重さをはかっていました。「校長先生の名札の重さは? 貸して貸して。」はかりを使うときの注意を意識して、取り組んでいました。

今日は、重さのたんいとはかり方の学習のまとめをしていました。テストに向け、プリント、「Navima」など、自分で考えて取り組んでいます。

隣のクラスでは、長さ、重さ、かさの単位について、調べていました。明日はまとめですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 3年図工

コンパスを使って模様を描いていました。
素敵な模様がいっぱいです。完成が楽しみです。

算数の学習でコンパスを学習したことを活かしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 読書月間

画像1 画像1
先生たちによる、絵本のアテレコ。「とんでもない」という絵本のアテレコです。どの先生がどの役で登場しているか楽しみにしていてください。

読書期間中の朝学等で、クラスで見る予定です。

1年生からは、「〇〇先生が出ていたの?」「校長先生、わかっていたよ。」と楽しそうに話をしてくれました。
画像2 画像2

「犯罪被害者週間」について

枚方市教育委員会からのお知らせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135