最新更新日:2024/12/01
本日:count up1
昨日:58
総数:206840
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

計算の仕方 11月12日

引き算の計算の仕方についてグループで説明し合っている様子です。

1年生がグループで計算の仕方を説明し合うことは、単に計算問題を解くだけでなく、深い学びにつながる有効な方法です。

説明する側
自分の考えを整理し、より深い理解へと繋げることができます。また、他者に分かりやすく伝えることで、論理的な思考力を養います。

聞く側
異なる考え方や解き方に触れることで、多様な視点から問題を捉え、より柔軟な思考を育みます。
グループ全体: 互いに教え合い、学び合うことで、協調性やコミュニケーション能力を高め、数学に対する興味関心を深めます。

このように、グループ学習は、個々の能力向上だけでなく、社会で求められる能力を育む上で非常に有効な手段となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベースボール型ボール運動 11月12日

小学生6年生向けのベースボール型ボール運動は、野球のルールを参考に、ボールを投げたり打ったりする運動です。

チームで協力してゲーム形式で行うことで、体全体を使った運動はもちろん、状況判断能力やチームワークも養えます。楽しみながら体力向上を目指せるのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット型ボール運動 11月12日

3年生の体育で学ぶネット型ボール運動は、チームで協力し、ボールをネット越しにやり取りします。

バレーボールなどが代表例で、ボールを正確に打ち返す技術や、チームメイトとの連携を学ぶことができます。この運動を通して、協調性や運動能力の向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽光パネル 11月12日

体育館の通路に太陽光パネルを置き、そこに太陽の光を鏡に反射させてプロペラを回す実験をしました。

太陽光パネルについて学ぶ授業では、太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変える仕組みや、その原理を学習します。太陽光発電のメリットやデメリット、私たちの生活への影響、そして将来のエネルギー問題解決への貢献についても考えます。実験を通して、太陽光パネルの働きを実際に観察し、より深い理解を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自主学習 11月11日

誕生石について
オーロラについて
ハロウィーンについて
英語はなぜ大文字と小文字があるのか
折り鶴について
太陽について
調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自主学習 11月11日

およその面積について
夢(眠っているとき)について
土星について
調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン 11月11日

ミシンでクッションや抱き枕を作っています。

縫い目が綺麗で、プロみたいな子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立  11月11日

ご飯
牛乳
そぼろに
煮浸し
ゆかりふりかけ
画像1 画像1
画像2 画像2

理科テスト 11月11日

復習をした後にテストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブレイキンダンス 11月11日

えっ?また跳び箱?と体育館の様子を見にいくと子どもたちが動画に合わせて踊っているではないですか!!

ちなみにブレイキンは、音楽に合わせて回ったり跳ねたりする動きを取り入れたダンスのことです。

どんなダンスを踊ってくれるのか楽しみに楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花運動 11月11日

枚方市人権擁護委員さんに来ていただき、人権の花である=チューリップ(花言葉は『思いやり』)のお話をしていただきました。

その後、子どもたちと一緒に植えつけ作業をしていただきました。

最後に、大切にチューリップを育てることと、自分の心にも『やさしさ』と『思いやりの心』を育てていくようにというお話がありました。

みなさん、チューリップを育てながら自分の思いやりの心も育んでくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキット練習 11月11日

先生によるサーキット練習のデモストレーションでどこで何をするかの説明がありました。

(サーキット練習の目的)
・様々な運動の経験
マット運動と跳び箱という異なる種類の運動を組み合わせることで、多様な運動経験を提供できます。
運動能力の向上: 各運動を通して、体幹の強化、バランス感覚の向上、跳躍力の向上などが期待できます。

・体力向上
短時間で様々な運動を行うことで、心肺機能の向上や持久力の強化に繋がります。
協調性と意欲の育成: グループで協力したり、目標に向かって努力したりする中で、協調性や意欲が育まれます。

・サーキット練習の構成例
準備運動: 全身運動、柔軟体操などを行い、体を温めます。
マット運動
前転、後転、側転などの基本的な運動
ブリッジ、倒立など、体幹を使う運動
組み合わせ運動(例:前転→ブリッジ→後転)
跳び箱
馬乗り、開脚跳び、台上前転など、段階に応じた跳び方
異なる高さの跳び箱に挑戦する

今日はボール運動も加えました。フープの中から出ずにボールを10回つく練習をしました。

・クールダウン
静的なストレッチを行い、心拍数を落ち着かせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキット練習 その2 11月11日

たくさんの場の設定があり、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パスっちに向けて 11月11日

パスっちとは2チームに分かれ、いかにパスをつないでいくかというゲームです。
声をかけ合いながら、うまくパスができるようになるといいですね。

通常はドッジボールなどを使用しますが、5年生は楕円球のボールを使用して難易度をあげるようです。

今日はその楕円球に慣れる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール 11月11日

体育でドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 11月11日

Canvaというアプリを活用したり、自分でカードゲームを作ったり、クリエイティブな時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

無限大プロジェクト 11月11日

学級活動で無限大プロジェクトに発案する全校児童でダンスをすることについて話し合いました。(強制ではありません)

どうやって伝えたらみんなが踊ってくれるのか、踊りやすいのか、また4年生の役割分担などを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの観察 11月11日

先日のさつまいも掘りで収穫したさつまいもを観察しました。

巨大さつまいもはどうやって育ったのか不思議だらけです。

今度校長先生に教えてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の段 11月11日

今日の授業では子どもたちは、まだ抽象的な数よりも、具体的なものをイメージしやすいです。5つのグループと3つのグループに分けて考えることで、8つのグループ全体を捉えやすくなります。

計算の工夫
8の段を暗記するだけでなく、5の段と3の段という既に知っている九九を利用して、新しい九九を導き出すことができるという計算の工夫を学ぶことができます。

計算の楽しさ
計算が単なる暗記ではなく、自分で考え、発見できるという喜びを感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数 11月11日

小学3年生でいよいよ本格的に学ぶ「小数」

1 小数ってなんだろう?
整数と何が違うの? 整数だけでは表せない、1より小さい数を表すときに小数を使います。例えば、リンゴを1個を1とすると、半分は0.5と表すことができます。
小数の位 小数点のすぐ右が「十分の一の位」、その右が「百分の一の位」です。位が小さくなるほど、数が細かくなっていきます。

2 学校ではどんなことを学ぶの?
小数の読み方と書き方 「0.5」は「れいてんご」と読みます。小数点以下の数字を一つずつ読みます。
小数の大きさの比較 小数点の位置を揃えて、位ごとに数字を比較します。

3 ご家庭での声かけとサポート
日常生活の中で小数を見つける スーパーの値段表示や、料理のレシピなど、日常生活の中に小数はたくさんあります。
具体的なもので説明する 抽象的な概念である小数を、ケーキを分けるなど、具体的なもので説明すると理解が深まります。
一緒に問題を解く お子さんと一緒に問題を解きながら、考え方を教えてあげてください。
図や模型を使う 図や模型を使って視覚的に説明すると、より理解しやすくなります。
ゲーム感覚で学ぶ 小数の計算ゲームなど、楽しく学習できる教材もたくさんあります。

4 小数の学習で大切なこと
基礎をしっかり固める 小数の基本的な概念をしっかりと理解することが大切です。
数直線を使う 数直線を使うと、数の大きさを視覚的に捉えやすくなります。
日常生活と結びつける 日常生活の中で小数を使う場面を見つけることで、学習意欲を高めることができます。

まとめ
小数の学習は、今後の算数の学習の基礎となる大切な単元です。お子さんがスムーズに学習を進められるよう、ご家庭でも積極的にサポートしてあげてください。

【ポイント】
小数の概念を具体的に説明する
日常生活と結びつけて考える
図や模型を活用する
ゲーム感覚で学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035