最新更新日:2024/09/27
本日:count up93
昨日:153
総数:95422
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

9月5日(木) クラブ活動

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木) クラブ活動

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 3年国語

案内の手紙を書こうの単元で、今後実施される授業参観の案内の手紙を3年生からもらいました。

3年生の言葉の力は、「大事なことを手紙で伝える」です。これは先日のブログでもお伝えしました。

来てほしいという気持ちが伝わってきました。
「校長先生が身に来たら、手を上げられそうです。」
「校長先生が来たら、お母さん、お父さんがびっくりするかなあ。」
「一生懸命頑張るところを見てください。」
「形を工夫しながら作ることにがんばります。」
「クイズに…」
そんな言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 子ども大学探検隊

画像1 画像1
枚方市役所からのお知らせです。
市内の大学の施設見学や授業を体験することができる貴重な機会です。

詳しくは各案内をご覧ください。

令和6年度 子ども大学探検隊

関西外大で「英語を使ってみよう!試してみよう!ガイダイ・ワールドへ・いらっしゃい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 子ども大学探検隊

大阪歯科大学 口の中について学ぼう! 歯科大学生体験ツアー
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 子ども大学探検隊

大阪工業大学 情報科学部 Oh!ITカーニバル
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 子ども大学探検隊

摂南大学 農業で働くキカイたち+果実の甘さをはかろう
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 子ども大学探検隊

関西医科大学 今の医療にふれる体験実習 〜見て・触れて・健康について考えよう〜
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水) 5年国語

画像1 画像1
問題を解決するために話し合おうの単元を学習していました。
学習を進めるために、教科書のQRコードを読み取って、話し合いの動画を見ていました。タブレットで見ることができるので、いつでも自分が確かめたいときに見直すことができましね。

高学年になると読書量を減ることについて、話し合いをしている動画でした。原因と解決策について出し合っていました。その後、意見をもとに、考えを広げていきました。実際に5年生が話し合っている様子だったので、話し合いの仕方のゴールが明確になったと思います。

言葉の力は、「意図を明確にしながら計画的に話し合う」です。これからどんな話し合いをするか楽しみです。
画像2 画像2

9月4日(水) 幼保こ小連携

夏休みの作品展に禁野保育所の園児が見学に来ました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんの作品にびっくり!

「ピクミンがいっぱいいる。」
「カービー、ポケモンの絵がすごい!」
「宝石みたい!」
「お寿司がおいしそう。」「ラーメンおいしそう。」などなど

「校長先生、みてみて!」ととても喜んでいました。

特別に、1年生と3年生の教室にも入らせてもらい、勉強している様子も見てもらいました。真剣なまなざしでした。

お兄ちゃん、お姉ちゃんが明倫小学校に通っている園児も数人おり、休憩時間、お話をしている園児もいました。

2・3学期の交流も楽しみです。お互いを知る交流を継続して取り組み、最終的には、育てたい資質・能力の共有につなげていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 児童朝会

今日の児童朝会は盛りだくさんでした。

最初に、「第22回とびだせ!ひらかた大図鑑小・中学生絵画コンクール」で優秀賞の表彰を行いました。おめでとう!

その後、6年生からのお知らせでは、笑顔あふれる 学び喜びのあふれる学校にするために、6年生が考え作ったかるたの紹介。

4年生からは、今行われているパリパラリンピックの話。色々なところにポスターが掲示されていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 児童朝会

給食委員会からは、来週から行われる全部食べよう!キャンペーンの話

保健委員会からは、けがへの注意についてグラフなどを使って説明。一番怪我が多い場所はどこだったかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水) 児童朝会

図書委員会からは、おすすめの本や今週〆切の読書ノートなど盛りだくさん

最後に、放送委員会からリクエスト音楽放送の話

一つ一つの取組は、実際に活動しているときに紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水) 二測定

学期始めは、各学年順次二測定を行います。二測定の前に保健の先生から学年ごとに健康にまつわる話をしてくれています。

2年生では、「睡眠」について勉強していました。

何時間寝るのがいい?
寝不足になってしまうと…

寝不足になってしまうと、集中力が続かなかったり、体調が悪くなったりしまいます。実際、保健室に体調が悪くなってきた子どもたちに睡眠のことについて聞いた時、寝るのが遅かったと言っている子どもたちが多いです。ご家庭でも話を聞いてあげてください。

話の後、二測定です。上靴もまっすぐ廊下に並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 6年理科

画像1 画像1
水溶液の区別について学習していました。実験です。

どうすれば透明な水溶液を区別することができるのだろうか?

グループで考えていました。予想と計画を立てていましたが、ちょっと難しいかなぁ。先日実験した紫キャベツを使ってとの意見も出ていました。

隣のクラスでは、においをかいで区別をしていました。

身の回りには、色々な水溶液があります。それぞれどんな性質があるのか、これから調べていきます。
画像2 画像2

9月4日(水) 6年国語

心の動きを俳句で表そうの学習で夏の俳句を作り、素敵な俳句の投票を行っていました。一つのクラスは、学級通信で保護者にも投票をお願いしていて、今日がその最終日です。

言葉の力は、「表現を工夫して俳句を作る」です。この夏、発見したことや、季節を感じたことから、材料を集め、季語を入れて、発見や感動を五・七・五の十七音で表すことができた俳句はどれでしょう。結果が楽しみですね。
画像1 画像1

関西外国語大学RUNSATチラシ(第1弾)

画像1 画像1
枚方市教育委員会からのお知らせです。

今回の取組は、参加者自身で保険に加入する必要があります。詳しくはチラシをご覧ください。問い合わせは枚方市教育委員会にお願いいたします。

9月3日(火) 大阪880万人訓練

大阪880万人訓練にあわせて、校内放送での避難訓練を行いました。

訓練に合わせて、それぞれの学年で防災について学習しています。給食のときには防災クイズをしているクラスもありました。

今回の訓練は、地震の発生が15時に想定されていて、1年生が下校している6時間目の終わりの時間でした。子どもたちは、校内のそれぞれの場所で、オープン、留守家庭児童会の子どもたちもそれぞれの場所で、安全確保の体勢をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 枚方市立学校園「防災教育の日」

今日の給食には、災害用非常食「救給カレー」が一人ずつに提供されました。台風10号では、枚方市に大きな被害はなかったですが、今後、いつ自然災害が起こるかわかりません。避難所生活になったときには、非常食が提供される可能性もあります。

毎年この防災教育の日に提供されています。1年に1回、実際に食べてみることで、「このような非常食が提供される」、ということを知っておくよい機会になったと思います。感想は、「おいしい!」と言っている子どもが多かったです。

「学校で非常食を食べた体験を、必ずおうちの人にも伝えてください。」と子どもたちに話をしているので、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135