最新更新日:2024/11/23 | |
本日:156
昨日:338 総数:296664 |
10月4日(金)4年生校外学習(大阪市立科学館)10月4日(金)4年生校外学習(大阪市立科学館)堂島川を渡り、大阪市立科学館に向かいます。 10月4日(金)4年生校外学習(大阪市立科学館)藤阪駅から科学館最寄りの新福島駅まで、グループごとに切符を買い、電車に乗ります。 道中には、津田レンジャーや保護者の方々。見守りありがとうございます。 10月3日(木)応援団の練習がはじまりました!今日は、初めての練習日。 これから、どんどんパワーアップしていきます! 10月3日(木)雨の中ですが…児童会の担当児童が、いつものように全校児童に呼びかけました。 「少人数教室、あいています」 10月3日(木)雨の中ですが…色塗りをしたり。 少人数教室で、思い思いに過ごす子どもたちでした。 雨の日に、静かに過ごせる場所があることは、ありがたいですね。 児童会のみなさん、ありがとうございます。 10/19(土)開催のバザーについて興味がある方は、ぜひ、行ってみてください。 10月2日(水)運動会 全体練習1回め
今日は、「入場・開会式・退場・閉会式」の練習でした。
全校児童が、びしっとそろって並んだっ状態。すばらしいですね! 10月2日(水)運動会 全体練習1回め10月2日(水)運動会 全体練習1回め子どもたちが活躍する場が、たくさん見られる運動会になります! 10月2日(水)運動会 全体練習1回め曲げる、伸ばす、まわすなど、一連の流れを型通りにすることで、全身運動になります。 たったの数分間で、体の運動機能に効く体操です。 もうちょっと、練習していきましょう! 運動会に向けて・・・・教職員も、子どもたち一人ひとりの「成長」を願い、支援・指導をしています。 「勝った」「負けた」と勝敗もありますが、結果とともに、それまでの「努力すること」「仲間と力を合わせること」「自分で、自分たちで考えて行動すること」等など、これからの社会生活を営む上で大切な「人として」大切なことを、運動会の取組を通して、たくさん学ぶ子どもたちです。 そんな子どもたちの姿をご覧いただき、たくさんの応援と励ましをお願いします。 練習は、まだまだ続きますので、ご家庭でも、お子さんの体調管理等をよろしくお願いします。 運動会係活動2回目放送係は、自分の担当の放送を重点的に読み込んでいました。 救護・会場整備係は、会場に貼るプログラムを丁寧に作成しています。 運動会まで着々と準備が進んでいます。 運動会係活動2回目応援団は、赤白に分かれてチーム練習です。 準備係は、演技図や競技図をもとに準備の確認をしています。 みんな自主的に動けていていいですね!! 運動会係活動2回目出発係は、運動場で実際にピストルを使ってスタートの練習をしました。 体操・プラカード係は、プラカードを持って行進の練習をしました。 決勝係は、ゴールテープを離すタイミングを練習しています。 運動場での係活動に力が入っている様子でした。 第34回バス!のってスタンプラリー(10/5実施)「こども人権SOSチャット」
「学校で、いじめにあっている」「家の人に、いやなことをされる」「SNSにいやなことを書かれる」等、誰にも相談できずに、ひとりで悩んでいる人はいませんか?
「ひとりで悩まず、相談してください」というお知らせです。 困っている、悩んでいるお友だちのことを、相談してもよいですよ。 ↓ 「こども人権SOSチャット」チラシ 「こども人権SOSチャット」について 「こども人権SOSチャット」相談のはじめかた 「いのちを守りたい…」(自転車ヘルメットについて)
「自転車ヘルメットが、当たり前の世の中に…」
自転車の事故によって、お子さんが亡くなったり、障がいをおった方のインタビュー動画です。もし、お子さんが、事故に遭ったら・・・・ ↓ 「いのちを守りたい…」(自転車ヘルメットについて) (自転車ルールブック) https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/fi... 【6年生のみ】市立中学校の通学区域制度の弾力的運用について
9月初旬に、6年生の保護者の皆様にお子さんを通じて、お知らせを配付しました。
弾力的運用により、枚方市立中学校の指定校変更を希望する場合は、 (1)保護者は、教育委員会が実施する就学に関する相談を受ける。 (2)(1)の相談を受けた上で、「指定校変更」の申し出をする。 以上、2回とも教育委員会へ行く必要があります。 (お子さんにお渡ししている手紙) ↓ 市立中学校の通学区域制度の弾力的運用について(1) 市立中学校の通学区域制度の弾力的運用について(2) 9月30日(月)5年 非行防止教室これは、遊びでもなければ、イタズラでもありません。 れっきとした「犯罪」です。 また、一度、「成功体験」を積んでしまうと、また同じ犯罪を繰り返す傾向にあるということです。(再犯の可能性) 「善悪の判断」については、小学校に入る以前から教えられてきていることであり、自分自身でも考え、行動できることです。 「友だちに誘われたから」「万引きをしてこいと命令された」等、やってしまった人の言い訳は様々です。 「ダメなものはダメ」と言える勇気、万引きをしようとする友だちをとめる勇気が大切です。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |