最新更新日:2024/05/10
本日:count up40
昨日:149
総数:175457

1月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、かきたま汁、鮭の南蛮漬、煮びたし」でした。

*今日のかきたま汁には、「糸かまぼこ」が入る予定でしたが、能登半島地震の影響により、使用が困難となったため、「糸かまぼこ」を抜いての提供となりました。

*今週は、給食週間になります。この期間は、20分休みに自由に見学できるよう配膳室を開放しています。

1月19日(金) もしもに備える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みの時間に地震避難訓練を行いました。休み時間ですので、子どもたちは思い思いの場所で遊んでいる中での訓練でした。
運動場で遊んでいた子どもたちは、運動場の真ん中に集まり、図書室で本を読んでいた子どもたちは、すぐに机の下に潜り込みました。先生が近くにいなくても、どのように行動するかを自分で考え、落ち着いて行動することができました。
地震はいつどこで起こるかわかりません。もしもに備えて、普段からの備えと訓練がとても重要です。

1月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「うずまきパン、牛乳、八宝菜、しゅうまい、紫芋チップス」でした。

1月18日(木) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「直方体の全体の形わかるような図形を描こう。」をめあてに見取り図を作成していきました。
直方体であれば、大きさや形は自由にして、一人ひとりが考えて完成させていきました。

1月18日(木) 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、リコーダーで「生命のいぶき」の練習をしています。

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、豚汁、ししゃも、大根の煮物」でした。

1月17日(水) 1年生 昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が昔あそびに取り組んでいます。けん玉やこまは、少しコツが必要なので、練習しながら少しづつ上達してきています。他にも、お手玉、おはじき、メンコ、だるま落としなどを楽しんでいます。

1月17日(水) 今日の異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生と6年生が運動場で氷おにに似た「バナナおにごっこ」と「ボール運びおにごっこ」をして楽しみました。朝の冷え込みは厳しかったですが、日中の日差しは暖かく、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、若布スープ、お好み揚げ、小袋ソース、もやしの炒め物」でした。

1月16日(火) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期最初の児童集会です。
学校長からは「自然災害に備える」ことについて、能登半島地震や29年前の阪神大震災のことや備えを忘れないことの重要性について伝えました。また、近々行う地震避難訓練についても真剣に取り組むことの重要性を合わせて伝えました。

児童会からは挨拶運動、給食委員会からは給食週間と調理場見学、環境委員会からは美化啓発ポスター、掲示委員会からは学校全体にキーワードを掲示して謎解きゲームを実施することなどについて話がありました。


1月16日(火) 異学年交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生と5年生が運動場でドッヂボールをして交流しました。
来年度は、香里小学校を引っ張る高学年同士ですので、少しでもお互いを知るきっかけになれば、と思います。

1月16日(火) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「ものが水に溶ける量には、限りがあるのか?」という課題に対して、グループに分かれて実験をして確認をしていきました。食塩とミョウバンを使って、丁寧に一さじずつ水に入れて溶かしていきました。

1月15日(月) 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に中庭で縄跳びをする子どもたちの姿が増えてきました。毎年、3学期にはたくさんの子どもたちで賑わう縄跳び台にも列が現れはじめました。

1月15日(月) 給食週間に向けて

画像1 画像1
1月22日から26日までは枚方市学校給食週間です。
子どもたちに少しでも給食や食べ物に興味を持ってもらおうと、食べ物に関するクイズを掲示板に貼り出しています。

1月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、すき焼き、ツナと人参の甘酢あえ、炒めたくあん」でした。

1月12日(金) 先生たちの放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に校内研修全体会を実施しました。

本校は今年度、算数を研究教科として研究を深めているところですが、同時に文科省指定事業である「架け橋プログラム」、枚方市指定事業「小学校外国語専科」の取組も行なっています。
今日は、「架け橋プログラム」「外国語科」の取組について、校内教職員間で共有を図る場として、それぞれ担当教員から発表を行いました。

それぞれの取組みの中で、共通するワードとして「自己決定」「自己調整」があり、授業等の中で、子どもたちが自分で学び方などを決めて取り組むことの重要性が挙げられました。
自分で考え、行動できる子どもの育成をめざし、今後も研究を深めてまいります。

1月12日(金) 平田オリザ氏によるコミュニケーション授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11日、12日と2日間にわたって、劇作家、演出家の平田オリザ氏を講師として招聘し、6年生の子どもたちへのコミュニケーション授業を行いました。

グループごとに1つの劇を作り上げていくにあたって、チームワークと集中力を持って取り組みました。子どもたちは照れながらも楽しみながら演じていました。
最後に、グループごとに平田先生から講評をいただきました。

1月12日(金) 委員会活動

画像1 画像1
3学期最初の委員会活動です。
図書委員会では、子ども新聞をみんなに見てもらえるよう、自分たちで記事を選び、図書室前の掲示板に掲示していきました。
また、本の読み聞かせの練習なども行いました。

1月11日(木) 5年生 外国語科 学び方を自分で決める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期にオンラインで交流したオーストラリアの学校の先生と教育委員会の指導主事の先生が来校され、5年生の授業を参観されました。

課題に対して、子どもたちは各々がデジタル教科書を活用したり、ペアやグループで話しあったりするなど、自分に合った方法で学習を進めていきました。
来校された先生方を相手に英語で話しかける子どもたちの姿も見られました。

1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「若布ごはん、牛乳、きつねうどん、白菜の炒め物、田作り」でした。

*「田作り」は、お正月の行事食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学習支援

子どもを守る条例

いじめ関係

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校危機管理マニュアル

学校からの配布文書

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550