最新更新日:2024/05/17
本日:count up48
昨日:143
総数:80841
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

2月29日(木) 大谷選手のグローブ!

5年生が体育館でソフトボールの練習をしていました。まずは、投げる練習。キャッチボールです。大谷選手のグルーブも活用しています。そして、ノック。みんな取るのが上手になってきています。

最後は、ティーを使ってボールを打つ練習。来週は、いよいよ試合をするようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 新聞コーナー

画像1 画像1
今週の特集は、「恐竜」です。

新聞記事では、地層を読む「恐竜学者」が特集されていました。

恐竜の姿がなぜわかるのか? 化石を見つけるコツは?

恐竜を好きな子どもたちは多いです。興味・関心がある人は、ぜひ、見に来てくださいね。
画像2 画像2

2月28日(水) 掲示物

画像1 画像1
掲示物の紹介です。
4年生の木版画です。彫刻刀で動物の毛並みを彫って表しました。

マンガ・イラストクラブの作品です。
「すごい!」って声が作品を休憩時間見ていて聞こえてきました。
画像2 画像2

2月28日(水) 学校の清掃

6年生の子どもたちが教室棟の清掃に取り組んでくれていました。日ごろなかなか掃除ができない机の下や壁、モップに絡みついたゴミ、窓枠など、きれいにしてくれました。

別日には特別教室なども清掃してくれると聞いています。ありがとう!

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 掲示板

画像1 画像1
保健室前の掲示板では、「子どもロコモ」について掲示されています。

ロコモってなぁに?
年齢とともに骨や関節などの「運動器」の働きが衰えて、立つ、歩くなどの動きがしにくくなった状態のことを言います。

子どもロコモって どういうこと?
子どもの運動器が低下している状態を「子どもロコモ」といいます。

小さいころからゲームで遊ぶ子どもが増えたことや、屋外で安全に遊べる場所が減ったり、生活が便利になったことで、体を使う機会が少なくなったことが原因です。

子どもロコモチェック! 
チャックしてできなかったものがある人は、まず、何をするか、そしてロコモ体操と紹介しているので、見てみてくださいね。

2月27日(火) 掲示物

画像1 画像1
3年生の版画です。

1年生の作品です。初めて絵の具を使って製作しました。
画像2 画像2

2月27日(火) 1年図工

「スイミーのせかいをえがこう」をめあてに、タックしきはんがに取り組んでいました。

海の仲間を考え、タブレットを活用して、調べたりしながら、作品を作っていました。

今、国語でスイミーの学習に取り組んでいます。図工とのコラボレーションです。スイミーの世界に浸ってほしいと思います。
画像1 画像1

2月27日(火) 2年算数

「はこの形をしらべよう」の学習に取り組んでいます。

家から持ってきた箱を紙に写したり、ひごを使ってはこの形を作ったりする活動を通して、正方形や長方形の面で構成される箱の形をしたものを理解することが目標です。

具体物を使って考えると、面やへんなど、図形を構成する要素に着目することができます。

「先生、ひごの長さを変えて箱を作っていい?」

この取組は、4年生で学習する直方体や立方体の学習の素地となり、つながっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大麻乱用防止啓発について

枚方市教育委員会からのお知らせです。特に大麻は違法薬物であり、法令に基づく厳しい罰則の対象になっています。20歳未満の検挙者が増えています。

正しい知識をもつ きっぱり断る強い意志をもつ 相談する勇気をもつ

大麻取締法での罰則 所持、譲渡、譲受は5年以下の懲役に処されます。困ったことや悩みごとがあったら、一人で悩まず周りの大人に相談しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 特集コーナー

画像1 画像1
ひな祭りが特集されています。給食でも、ひなあられ、すしごはん、ちらしずしの具などが出ますよ。

「モネの絵本」「びじゅつかんへいこう」の本が掲示されています。
今、大阪で「モネ」の展覧会が開催されています。行った人がいれば教えてくださいね。
画像2 画像2

2月26日(月) もうすぐ春ですね

画像1 画像1
子どもたちが「テントウムシがいるよ。」って教えてくれました。見えにくいですが、テントウムシが写真の中にいます。サクラのつぼみも…。

テントウムシが見られる季節は、春から秋にかけてです。もうすぐ春ですね。
画像2 画像2

2月26日(月) もうすぐ春ですね

画像1 画像1
1年生が育てているチューリップも芽が出てきています。毎朝、水やりをしてくれています。

校務員さんがベンチにお花を飾ってくれています。
卒業式の写真スポットに!素敵な場所になったらいいですね。
画像2 画像2

枚方市内の大学生とクラブ活動をしてみませんか?

枚方市教育委員会からのお知らせです。

枚方市では、休日の活動の選択肢を増やし、一人一人のニーズに応じた スポーツ・文化活動ができることをめざします。関西外国語大学女子駅伝部との体験は、小学校5年生から対象となりました。
画像1 画像1

2月26日(月) 校内研究授業・研究協議会

今年度、明倫小学校では、「意欲的に取り組む子ども 〜自他の成長を認められる授業づくり〜」を研究のテーマとして、体育を中心に授業改善に取り組んできました。先週木曜日、今年最後の校内研究授業・研究協議会でした。

2年1組の研究授業について、大阪体育大学の小林准教授による指導助言をいただきました。この間取り組んできた「シュートボール」の取組についてです。

子どもたちは1対1で技を使ってシュートを打つことができる、ボールを持たないプレイヤーがどこに動けばいいか分かって動くことができることをめあてに、本当に意欲的に取り組んでいました。小林先生からは、この1年間の積み重ねだとお褒めの言葉をいただきました。また、後半のお話では、来年度につながる助言をいただきました。

指導助言いただいたことは、体育の授業だけでなく、すべての教科に共通することだと思います。学校教育目標(自立した子ども 心豊かな子ども 健康な子ども)の具現化に向け、この学びを明日からの授業に、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 1年生活科

今日は、福祉委員会、更生保護女性会の方々など、地域の方をお招きして昔遊びの交流を行いました。昨年に引き続きの交流です。今年はグループを2つ増やし8グループで取り組みました。

3学期に入ってから、昔遊びに取り組んでいましたが、初めて行う風船ボールや紙飛行機なども含め、本当に楽しそうに取り組んでいました。感想では、楽しかったことを1年生ならではの表現で発表していました。その様子はみんな笑顔になる素敵な時間でした。

今年は、地域の方々との交流で、百済の紙芝居も1学期できました。休みの日には、様々な行事を実施していただくなど、子どもたちの健やかな成長を支えていただいています。

aftwerコロナの取組として、可能な範囲で少しずつ、お互いが楽しいと思える交流を実施していきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) お手伝い

画像1 画像1
6年生の子どもたちが、家庭科の学習の一環で、「校長先生、お手伝いすることはないですか?」と声をかけてくれたのは2週間前のことでした。その時、小学生新聞の中から、「平和」「防災」の記事を抜き出してほしいとお手伝いをお願いをしました。今年の新聞の記事の中には、「平和」「防災」についてふれられていることが多かったです。

お手伝いは、1回することがミッションだったのですが、今週の休憩時間、その新聞記事を切り抜き、「平和」「防災」ファイルを作ってくれています。「来週も来ます!」と話をしてくれていました。

明倫小学校の学校図書館には、「平和」の特集コーナーがあります。このコーナーに、新聞記事のファイルを置きたいと思います。平和学習に取り組むときに、図書の本だけでなく、来年から新聞記事も参考に、学習に取り組むことができます。

6年生ありがとう!
画像2 画像2

2月22日(木) 3年社会

画像1 画像1
3年生の子どもたちが、この間掲示していた昔の明倫小学校のパネルをもう一度見せてほしいと話がありました。社会の勉強の一環のようです。

来年度に向け、多目的室に掲示するため、保管していましたが、もう一度写真を見て、昔の校舎のあった場所や建物を確認していました。二宮金次郎の銅像はその頃からあったようでした。

実は、倉庫から、もっと昔の白黒写真が見つかり、その写真も特別に見せてあげました。その写真も合わせて、どこか掲示できる場所を検討したいと思います。
画像2 画像2

2月22日(木) 特集コーナー

2月22日は、ねこの日です。「ねこ」の本の特集をしていました。

学校図書館には、「ねこ」関係の本がたくさんありますよ。探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車盗難被害防止について

枚方市教育委員会よりお知らせです。
画像1 画像1

2月21日(水) 6年学期末テスト

6年生は小学校の学習のまとめをしています。学期末テストに取り組んでいました。4月の全国学力・学習状況調査から一年間、どれだけ力がついたか、確認することができます。

成果と課題を確認して、中学校につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135