最新更新日:2024/11/21 | |
本日:7
昨日:121 総数:102796 |
8月27日(火) 夏休みの思い出
昨日、今日、教室では、夏休みの楽しかった思い出の発表会をしているクラスがありました。
ディズニー・オン・アイスに行ってきたよ。 ディズニーランドに行ってきたよ。 長崎の田舎に帰ったよ。花火や海で遊んだよ。… みんな楽しい思い出がいっぱいです。 違うクラスでは、夏休み新聞を作成していました。 新聞の作り方は? 先生の夏休み新聞をもとに、工夫しているところを出し合っていました。 「国語で、総合で学習したよ。」 そんな声が聞こえてきました。国語の教科書を見ながら工夫点を思い出している子どももいました。これまで学習したことを活かすことがポイントですね。 写真を入れるのはなぜ? 色々工夫を出し合っていました。 8月27日(火) 夏休みの作品展
各学級の棚やオープンスペースには夏休み取り組んだ作品が置いています。教室に行ったとき、その作品の紹介を書いていました。5年生では、クラスで作品の工夫点など交流していました。
どのクラスもこれから作品が並べられ、明日、8月28日(水)からオープンスペースで夏休み作品展を行います。9月6日(金)まで掲示しています。是非、授業参観の時に子どもたちの作品をご覧ください。 8月26日(月) 菊が順調に育っています
今年の夏も暑い日が続いていますが、菊苗が順調に育っています。地域の方が丁寧に育ててくれています。秋の明倫小学校菊花展が楽しみです。
ただ、台風が心配です。少し台風の近畿への接近が遅くなっているようですが、非常に強い勢力を保っています。昨年は、木が折れるという被害がありましたが、菊も心配です。 数日、長時間に及ぶ暴風、大雨の影響が続く恐れがあります。列車の計画運休や道路の通行止めなど交通機関が大きく乱れる可能性もあるため、最新の交通情報にも注意が必要です。大きな被害が出ないことを願うばかりです。 令和6年度 明倫小学校 不登校児童への対応方針
令和6年度 不登校児童への対応方針、枚方市 子どもの居場所サポートガイド 〜不登校支援ガイド〜を右下のリンクに掲載しています。
本校では、校内に、いじめの相談、不登校の相談、通報の窓口としての役割等を担う「いじめ不登校・虐待委員会」を設置しています。今年度は、不登校支援員及びスクールカウンセラーを新たに配置していただきました。 心理的安全性を土台とした学年・学級づくり、子どもたちへの学校生活アンケート及び教育相談の実施、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、心の相談員、不登校支援員等も活用し、子どもたちの変化を見逃さず支援につなげていけるようにするなど、2学期も引き続き、取り組んでまいります。 市とも連携して、様々な形で、子どもの居場所づくりを進めていきます。気になることや、困ったことがあれば、学校や各相談窓口等にご相談ください。 8月26日(月) 2学期始業式!
今日から2学期が始まりました。
夏休み中は、宮崎県の日向灘で起きた地震よって、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されるなどありましたが、その他のことも含め、夏休み中の大きな事故事件もなく、子どもたちと職員が元気に新学期を迎えられたことをうれしく思います。夏休み中は家庭・地域での児童の見守りありがとうございました。始業式でもみんなに話をしました。 学校では引き続き熱中症予防対策等を行いながら、学習や行事等に取り組んでいきたいと思います。熱中症対策のため、こまめな「水分補給」等を声掛けさせていただきたいと思いますので、ご家庭でもお子さまの健康観察、お茶等のご準備等をよろしくお願いいたします。 重点目標「笑顔あふれる 学ぶ喜びにあふれる 信頼される学校」の具現化をめざし、さらに充実した2学期になるよう教職員一同尽力してまいりますので、どうぞご支援ご協力をよろしくお願いいたします。 8月23日(金) 明倫校区 夏季統一パトロール
本日【8月23日(金)と7月26日(金)の2日間(19:00〜)】、青少年の非行防止を図ることを目的に、校区コミュニティ協議会の皆様を中心に明倫校区夏季統一パトロールを実施していただきました。
夏休み中も地域で子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございます。 いよいよ月曜日から学校が始まります。台風が接近しているので、今後の情報に注意してくださいね。 教員スタートアッププログラム教員免許状はあるけれど、教職に就いたことがない 教職から長く離れていたけれど、もう一度教育現場で働きたい! 今の学校の様子を学ぶことができる「教員スタートアッププログラム」を開催されます。また、個別相談もお受けしています。働くうえでの疑問や不安な点についてなど、お気軽にご相談ください。 「教員スタートアッププログラムのチラシ 」について、詳細を知りたい方は下記URLをご参照ください。 URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/kyoshokuin/koushit... 非常変災時における措置について
台風10号が発生しました。週明けには西日本・東日本に「強い」勢力で接近・上陸する可能性が予想されています。今後の情報にご注意ください。改めてになりますが、「非常変災時における措置について」を記載しておきます。
非常変災時における措置について 1 午前7時現在 枚方市に特別警報が発表されているときは、臨時休業。 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が発表されているときは、登校させないで自宅待機。 2 午前9時現在 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が解除されたときは、第2校時より授業を行います。 (9時15分までに集合場所へ集まり集団登校。学校給食はありますので、下校は平常通りです。) いずれかが発表中の場合は、引き続き自宅待機。 3 午前 10 時現在 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が解除されたときは、第3校時より授業を行います。 (10時15分までに集合場所へ集まり集団登校。学校給食はありませんので、午前中授業で下校します。) いずれかが発表中の場合は、臨時休校。 4 登校後に警報が発表された場合 原則、学校待機。学校が雨量の状況をふまえながら、通学路の安全確認を行うとともに、土砂災害警戒情報や避難指示の発表、発令の諸般の事情を勘案し、子どもの安全の確保が確認できた後、全ご家庭、引き渡し下校をします。お迎えに来られるまでは学校待機となりますので、できる限り早めにお迎えに来ていただきますようお願いします。なお、下校開始時刻等は学校よりミルメール等でお知らせします。 5 留守家庭児童会室 午前 11 時現在、警報が解除されているときは、通常どおり午後1時 15 分より(※午前9時から午前10 時の間に解除されたときは午後0時 15 分から)開室します。(詳細は、留守家庭児童会室にご確認ください) 6 枚方子どもいきいき広場 いきいき広場についても、学校の対応に準じます。 7 枚方市に土砂災害警戒情報、または、校区内に避難指示が発表・発令された場合 気象情報及び避難情報により、上記の対応と異なる場合は、学校を通じてお知らせいたします。 8 枚方市において、震度5弱以上の地震が発生した場合 ・登校前に発生⇒臨時休業。 (前日の下校以降、登校前までに発生した場合、臨時休業) ・登校中に発生⇒児童は安全な場所(公園・学校の校庭等)へ一時避難。収まった後、原則登校。 ・在校時に発生⇒避難行動及び安全確認後、臨時休業⇒保護者への引渡し。 ・下校中に発生⇒児童は安全な場所(公園・学校の校庭等)へ一時的に避難。収まった後、原則帰宅 明倫小ブログ右下「非常変災時の措置について」からも確認できます。 8月22日(木) みんな元気に過ごしていますか?
夏休みも残り4日になりました。みんな元気に過ごしていますか?
8月26日(月)、元気なみんなと会えることを楽しみにしています。夏休みの出来事、いっぱい聞かせてくださいね。 明日からの3日間は、朝は、学校に登校する予定の時間に起きるように準備をしてくださいね。また、持ち物の準備もしっかりしておきましょう。上靴や体育館シューズが小さくなっていないかなど、確認しておいてくださいね。 26日(月)、久しぶりに学校に来た人は、学校が現場シートで覆われていてびっくりするかもしれません。夏祭り後から校舎・体育館外壁改修、屋根の改修工事が始まりました。少し不便なこともあると思いますが、学校がきれいになる予定です。 安全等には充分気をつけながら工事を進めてくださっています。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 「こどもの人権相談窓口」及び 「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」
枚方市教育委員会からのお知らせです。
8月21日(水)から27日(火)は、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間になります。 「クビアカツヤカミキリ」による樹木への被害の確認について少しびっくりさせられる見出しですね。枚方市教育委員会からのお知らせです。 特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」は、国内で平成24 年に初めて確認されて以降、分布を拡大しており、枚方市内でも昨年9月に初めて確認され、今年度に入ってからも6月・7 月に相次いで確認の報告を受けていまそうです。 サクラやモモ、ウメ、すももなどのバラ科の樹木に寄生します。これらの樹木に寄生した場合、倒木による重大な事故や農園への被害等が発生する恐れがあるため、早急な対応が必要となります。 成虫を発見された場合は、速やかにその場で駆除してください。 第22回 とびだせ!枚方大図鑑 枚方市 小・中学生絵画コンクール
8月12日(月・祝)まで(7日から)、枚方市総合文化芸術センターで開催されていました。テーマは、「わたしのうれしい時」「わたしが描くひらかたの未来」です。夏休みの自由課題で、テーマを持って絵を描くことも良いですね。
最終日に観に行ってきました。4年生の作品が展示されていましたよ。 8月16日(金) 平和のために私たちができること
昨日は、「終戦の日」でした。戦後80年近くが経過し、戦争体験者が少なくなってきています。報道等でも取り上げられていました。
あなたにとって「平和」とは何ですか?平和」について、考える日になっていたら嬉しいです。 人権政策課が作成した平和啓発冊子「平和のために私たちができること」を紹介します。戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代を担う子どもたちに伝え、平和のために自分たちに何ができるかを考えてもらうきっかけを作るため、平和啓発冊子「平和のために私たちができること」を作成されています。 枚方における戦争の歴史と、広島・長崎原爆などの教科書等で学習する戦争の歴史を関連付けて紹介し、小学生から大人まで、幅広い世代の方にご覧いただける内容になっています。時間がある夏休みに一度見てみてください。表紙には、明倫小学校の一昨年の卒業生が写真撮影協力していますよ。 平和啓発冊子「平和のために私たちができること」 https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con... 夏季休業期間中における教職員の 「 休暇取得促進 期間及び学校閉庁日」 の設定について(お知らせ)休暇促進期間:8月3日(土)〜8月18日(日) 学校閉庁期間:8月10日(土)〜8月15日(木) ※学校閉庁期間は、施設管理人による電話応対、来客対応となります。 ※転校等の手続きは、学校閉庁期間以外の日でお願いします。 ※部活動や学習指導についても、原則行いません。 ※学校施設開放については、通常通りです。 ※非常変災時には、避難所を開設します。 ・この件に関するお問い合わせは、枚方市教育委員会学校教育部教職員課(TEL:050-7105-8040)までお願いします。 令和6年度大阪880万人訓練について
9月3日 15時より訓練が行われます。放送による指示に従って建物の中で行動する訓練を行う予定です。
昨日、気象庁は、宮崎県の日向灘で起きた地震よって南海トラフ想定震源域のどれくらいの領域が破壊されたかなどを分析した結果、この地震によって南海トラフ巨大地震が発生する可能性が平常時より相対的に高まったと判断し、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。 地震や災害は、いつ起こるかわかりません。 災害が起こった時に、自分の身の安全を守るために、一人ひとりがどんなふうに行動したらよいか、ふだんから考え、とっさに行動できるようにしましょう。 事前の避難は伴いませんが、日ごろからの地震への備えの再確認に加え、地震が発生したらすぐに避難するための準備をお願いいたします。また、地震に関する情報に引き続き注視していただきますようお願いいたします。 気象庁 南海トラフ地震情報 https://www.jma.go.jp/bosai/nteq/#area_type=cla... 気象庁 南海トラフ地震臨時情報が発表されたら? https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/in... 8月8日(木) 楽しい夏休み(^o^)(^o^)
今週の留守家庭児童会室、オープンの様子です。たくさんの子どもたちが日中は暑いので、部屋で過ごしています。
夏休み、残り2週間です。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 8月8日(木) 明倫ファーム
昨日は立秋でした。暦のうえでは秋となりました。ただ本当に暑い日が続いています。体調には気をつけてくださいね。
今年、10年以上ぶりに復活した明倫ファーム。夏野菜がたくさん実っています。日直の先生が水やりをしています。2年生の皆さん、夏野菜は育っていますか? はるかのひまわりもたくさんの花が咲き始めました。 8月7日(水) やってみよう! 新聞スクラップ記事を読んで、わかったことを短い文章に要約し、感じたことを書いてみることもできます。さらに調べ学習につなげれば、自由研究にもなります。時間がある夏休みだからこそ、できることかもしれません。「要約」は3年生から学習します。 興味を持った話題について自ら課題を見つけ、学びを深めながら解決していく学習は「探究学習」ともいいます。中学、高校、大人になってからも必要とされる学習ですね。 学校図書館に新聞スクラップのことや、調べ学習のやり方、より探究を進めるやり方が掲示されているので、2学期が始まったら見に来てください。 8月6日(火) 広島平和記念日6年生は、広島に修学旅行に行き、平和学習に取り組みます。 「平和学習の取組が終わっても平和について考えてほしい。」 そんな話を昨年、一昨年したことを思い出します。 明倫小学校の図書館には、「平和学習」のコーナーがあります。「平和学習」のコーナーはずっと特集コーナーをしています。第二次世界大戦を調べる本など、その中でもコーナーに分かれています。絵本もたくさんあります。 その中の一冊、絵本「へいわってどんなこと?」の中に、こんなフレーズがありました。一部紹介します。 せんそうをしない。 ばくだんなんか おとさない。 おなかが すいたら だれでも ごはんが たべられる。 おともだちと いっしょに べんきょうだって できる。 みんなの まえで だいすきな うたが うたえる。 いやなことは いやだって、 ひとりでも いけんが いえる。 わるいことを してしまったときは ごめんなさいって あやまる。 おもいっきり あそべる。 あさまで ぐっすり ねむれる。 へいわって ぼくが うまれて よかったって いうこと。 きみが うまれて よかったって いうこと。 きみと ぼくは ともだちに なれるって いうこと。 きっとね、へいわってこんなこと。 9日には、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われます。改めてになりますが、「平和」について、考える日にしてほしいと思います。 8月5日(月) 新聞コーナー
朝は、子どもたちの虫取りの声が聞こえます。今日は、「トンボつかまえたよ。」「バッタつかまえたよ。」と声をかけてくれました。セミももちろんつかまえていました。
7月最後の新聞コーナーは、「セミ」が特集されていました。 セミと数字 ふしぎな関係と見出しに書かれていました。素数が取り上げられていましたが、アメリカには素数と関係が深いセミがいるそうです。 そのセミは13年あるいは17年という素数周期で現れ、「素数ゼミ」または「周期ゼミ」と呼ばれています。そして、今年は「13年ゼミ」と「17年ゼミ」が同時に現れる年だそうです。なぜ素数の周期で地上に現れるのでしょうか? 子どもたちと今鳴いているセミは何ゼミ? そんな話をしながら盛り上がりました。昔、自由研究でセミの羽化をレポートにまとめていた子どもがいました。羽化のはじまりから、成虫になって羽の色が変わるまでのようすを時間と合わせてくわしく書いていました。セミの抜け殻からセミの種類を調べたり、鳴き声の特徴をまとめている自由研究を見たことがあります。興味・関心がある人は挑戦してみてくださいね。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |