最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:143
総数:80835
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

3月5日(火) タブレットを活用して

画像1 画像1
3年生が、iMovieの使い方を学習していました。自己紹介に音楽をつける作業です。

これから、学習のまとめや発表など、色々な動画を作るときに活用できますね。
画像2 画像2

2月27日(火) 掲示物

画像1 画像1
3年生の版画です。

1年生の作品です。初めて絵の具を使って製作しました。
画像2 画像2

2月22日(木) 3年社会

画像1 画像1
3年生の子どもたちが、この間掲示していた昔の明倫小学校のパネルをもう一度見せてほしいと話がありました。社会の勉強の一環のようです。

来年度に向け、多目的室に掲示するため、保管していましたが、もう一度写真を見て、昔の校舎のあった場所や建物を確認していました。二宮金次郎の銅像はその頃からあったようでした。

実は、倉庫から、もっと昔の白黒写真が見つかり、その写真も特別に見せてあげました。その写真も合わせて、どこか掲示できる場所を検討したいと思います。
画像2 画像2

2月16日(金) 授業参観・懇談会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火) 3年国語

画像1 画像1
ふと学校図書館を通ると、3年生の子どもが本で何かを調べていました。

「外国のことをしょうかいしよう」の単元に取り組んでいます。タブレットを活用して、調べている子どもたちだけでなく、学校図書館に行って調べていたようです。

この日は、自分の担当する内容を調べて、メモをしていましたが、この後、班で話の組み立てを考えて、ポスターをつくり、聞き手に伝わるように発表会をする予定だと聞きました。

言葉の力は、「話の組み立てや話し方を工夫する」です。この1年、いやこれまでの学習を活かして、工夫して発表を頑張ってくださいね。
画像2 画像2

2月9日(金) 3年理科

画像1 画像1
ものの形を変えた時、重さはかわるのでしょうか?

「ものと重さ」の学習に取り組んでいます。台ばかりを使って、形を変えた時の重さ比べをしていました。算数で学習したはかり使って重さをはかり、確かめていました。
画像2 画像2

2月6日(火) 3年算数

「三角形を調べよう」の学習に取り組んでいました。
色々な三角形を書いたものの仲間わけをしていました。書いた三角形のどこに着目するかがポイントです。

隣のクラスでは、二等辺三角形の書き方を考えていました。コンパスを使っての方法とものさしを使っての方法で取り組んでいました。
画像1 画像1

2月5日(月) 3年音楽

画像1 画像1
音楽室から太鼓の音が聞こえてきました。「祭りばやしに親しみましょう。」に取り組んでいます。

太鼓に挑戦!!
ばちの持ちかた、打つ場所を気をつけると大きな音ができます。

一人一人が作ったリコーダーのリズムと合わせると祭りの雰囲気が一層高まりました。
画像2 画像2

1月30日(火) 3年社会

昔の道具について、調べたことを発表していました。先日、旧田中家鋳物民俗資料館の昔の道具などを調べていました。「わたしたちのまち枚方」では、動画で、資料館の人のインタビューや昔の道具の使い方を教えてくれていました。

発表では、

昔のミシンは? 電話は? くしは? 電車は?

ロイロノートにまとめたことをわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) 3年図工

画像1 画像1
先日、ステレン版画に取り組んでいくことを紹介しました。ステレン版画は、型押しヘラで凹みをつけて版画にします。ヘラで色々な模様も作れるようです。

完成した作品がオープンで乾かされていましたが、ちょっとした作品展になっていました。
画像2 画像2

1月24日(水) 3年国語

画像1 画像1
「世界の家のつくりについて考えよう」の単元に取り組んでいます。言葉の力は「ものの見方や考え方をとらえる」です。

今日は、チュニジアの土地の特徴と暮らしから、なぜそのつくりになっているか、材料、工夫したつくりと表にして結び付けていました。

水はけのよい土地なので…

「〇〇ので」「〇〇から」「〇〇ために」を考えて、表に整理して読み取っていました。
画像2 画像2

1月18日(木) 3年体育

タグラグビーに取り組んでいました。学習の目標は、「ステップで相手をかわし、タグをたくさんとる。ボールを持って走り切り、タグを取ろうとする。」です。

体育館には、大きな声で「トライ」という声が聞こえてきました。タグラグビーにつながる動きを、トライの練習で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 3年図工

スチレン版画に取り組んでいました。これから下絵を描くところでした。
また、取り組んでいる様子は、紹介します。
画像1 画像1

1月16日(火) 掲示物

画像1 画像1
3年生の掲示物です。
2学期のブログでも紹介した「モチモチの木」です。

教室には、冬休みの宿題の書きぞめが掲示されています。
画像2 画像2

1月11日(木) 3年算数

画像1 画像1
「□を使って場面を式に表そう」の学習に取り組んでいます。

学習の目標は、「□を使って式に表したり、□にあてはまる数を調べられるようにする。」「学習したことを活用する。」です。
算数でも単元計画を示し、ゴールを明確にして、取り組んでいました。

今日は、お話を式に表していました。「わからない数があるときは、□を使って表せる。」でしたね。
画像2 画像2

12月19日(火) 児童会祭り

画像1 画像1
3年です。ボーリング、ダイヤモンド探し、輪投げグループ、おはじき落とし、くじ引きと昨年に引き続き、低・中・高学年の得点を変え、景品の準備を行っていました。少し難しくするちょっとした工夫も。

昨年の児童会祭りから工夫を学んでいます。
画像2 画像2

12月12日(火) 3年図工

「モチモチの木に灯がついている!」

図工の時間に、チョークや絵の具を使って表現していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(金) 3年国語

画像1 画像1
「パラリンピックが目指すもの」のリーフレットが学校図書館に掲示されています。明倫小学校では、学校図書館と連携して、学習で取り組んだことを掲示しています。

内容の中心となる大事な語や文を選んだり、言葉を削ったりする「要約」を3年生ではじめて学習しました。学んだことを活かして、パラリンピックの種目等について要約したリーフレットです。是非、見に来てください。
画像2 画像2

12月4日(月) 3年国語

「モチモチの木」の学習に取り組んでいます。言葉の力は、「人物の性格を想像する」です。

中心人物の様子や行動をまとめ、性格を想像する活動を行い、「モチモチの木」の人物カードを作成しています。その学んだことを活かして、自分たちで選んだ本の人物カードを作成していました。「モチモチの木」の人物カードをオープンスペースに掲示していますので、個人懇談会の折にご覧ください。

学んだことを活かす。国語だけでなく、他教科にもつなげていけるよう、先生方は試行錯誤しながら、取り組みを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 3年体育

今年度、「意欲的に取り組む子ども 〜自他の成長を認められる授業づくり〜」を研究テーマに、これまで国語科で取り組んできた研究の成果を踏まえ、体育科を中心に取り組みを進めています。学校教育目標(自立した子ども、心豊かな子ども、健康な子ども)に具現化するための取組です。

先週金曜日、研究授業を実施しましたが、関西外国語大学の学生、大学教授、職員の方も参観されました。子どもたちの生き生きと取り組んでいる様子を参観し、教員をめざすきっかけになってくれることを願っています。

「授業の組み立て、子どもたちの意欲的に取り組む様子に学ぶことがたくさんありました。」と感想を言っていました。

当日は、意欲、自他の成長を認め合うような児童同士の関わりなど、研究テーマに基づく子どもたちの活動を先生たちで協議しました。

3年生の子どもたちは本当に意欲的に取り組んでいました。授業者の手立てが効果的であったと思います。今後、講師の先生からの助言をいただく予定です。詳しくはその時にお知らせしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135