最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:143
総数:80840
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

3月6日(水) 5年国語

今、図書の本の一斉返却を行っています。残念ながら、春休みはかりることができません。

今日、5年生が「ひらかた電子図書館」の説明を改めて受けていました。読み放題の本もたくさんあります。本がかりれない春休みに読むのもいいかもしれません。是非、活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 卒業式の練習

5・6年生の卒業式の練習も始まりました。詳しくは、また、紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 卒業式準備

画像1 画像1
5年生が卒業式に向けて、シート引きなど準備を行いました。
みんな協力して準備をする姿は、さすが5年生です。

今日の5時間目には、6年生の練習が始まりました。いよいよこれから本格的な練習が始まります。
画像2 画像2

2月29日(木) 大谷選手のグローブ!

5年生が体育館でソフトボールの練習をしていました。まずは、投げる練習。キャッチボールです。大谷選手のグルーブも活用しています。そして、ノック。みんな取るのが上手になってきています。

最後は、ティーを使ってボールを打つ練習。来週は、いよいよ試合をするようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 5年理科

画像1 画像1
電磁石の学習です。
電磁石の働き、極の性質、強くする方法などを、キットを使って実際に実験で確認していました。
ミッションが与えられていて、授業のめあては自分で考えます。めあてから、自分も友達も笑顔になれる、学習が深まる方法を考えます。自由進度学習ですね。

学び方もこの1年でしっかり学ぶことができてきました。
画像2 画像2

2月16日(金) 授業参観・懇談会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水) 5年家庭科

ほっとするのはどんな時?

「いっしょに ほっとタイム」の単元で、白玉だんごとほうじ茶を作りました。

簡単な食べ物を作ったり、用意し、みんなで食べると、楽しく和やかな時間を過ごすことができます。

今日学習したことを家でも生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 5年算数

画像1 画像1
正六角形にできる6つの三角形は、合同な三角形です。そうなると辺の長さと角の大きさは?

コンパスは、3年生でも活用していましたが、5年生でも多角形を書くときに使います。円を使って正六角形が書ける理由について考えていました。
画像2 画像2

2月1日(木) ライフサイクルゲーム 〜生涯設計のススメ〜

すごろくゲームを楽しみながら、クイズに答えていました。

「詐欺にあった時、消費者センターに相談した。」そんな声も聞こえました。

人生の様々なリスクとそれらに対する必要な知識や備えがクイズとしてあり、消費者として知っておくべき消費者被害とその対策等を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 5年外国語

「Where is the gym?」の単元の学習です。
始めに、ユニバーサルデザインの視点が生かされた町の紹介がありました。

その後、これまで学んだことを活かして、英語で道案内をするための自分たちの町をグループで考えていました。

「Go straight for one block.」「Turn right at the first corner.」

場所を訪ねたり、道案内したりする受け答えができるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 5年国語

「弱いロボット」だからできることを学習していました。

言葉の力は、「多角的にとらえる」です。あるテーマについて書かれた文章を読むときには、立場の異なる意見や別の面から見た意見などが、示された複数の文章を読むことで、そのテーマを多角的にとらえることができます。

今回のテーマはテクノロジーの進歩!
これからの未来について、多角的にとらえて、自分の考えにつなげていきます。
画像1 画像1

1月25日(木) 5年体育

画像1 画像1
持久走の取組でいました。運動場だけでなく、ふれあい広場や語らい広場など、校舎の周りもコースに走っていました。

体育館では、シャトルランに取り組んでいました。前回の記録よりも向上できることを目標に取り組んでくださいね。
画像2 画像2

1月23日(火) 掲示物

晴れなのに 雪がふわふわ 散っている 狸が通り 不思議なことだ
冬休み 楽しい娯楽 しずぎてね 時間がなくなり 宿題忘れ
お正月 物価は上がるが 年玉は 去年よりも 千円下がる


先日紹介した5年生の短歌等が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月) 5年家庭科

住まいの快適性は、厚さ、寒さ、明るさ、空気の流れ、音、においや設備など、室内の条件で大きく影響します。金曜日、子どもたちが教室やオープン、体育館や運動場、校長室にも温度を調べにきました。

調べた日は少し暖かく、運動場でも14度ありました。一番暖かいのは第二図書室でした。教室も校長室より、3度以上高かったです。みんな快適な環境で授業を受けることができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水) 5年国語

「心が動いたことを三十一音で表そう」の学習で、短歌を作成していました。」「発見や感動を短歌で表す」が、この単元の言葉の力です。

情景が思い浮かぶ素敵な短歌!
と素直に思った短歌がありました。みんなの作品が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火) 掲示物

画像1 画像1
5年生の掲示物です。書きぞめです。

また、今年の目標が漢字一文字で表し、理由が書かれていました。

「元」「挑」「友」「笑」「進」「協」など

また、学習・生活の目標、そのために行動するも書かれていました。

「(目標などは)思うより書いた方が実行できると思う。」
「やれるかやれないかではなくて自分次第。」
(大谷翔平選手の言葉より)

それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。
画像2 画像2

1月15日(月) 5年理科

画像1 画像1
「もののとけ方」の学習に取り組んでいました。

水に溶けた食塩の重さはなくなるのだろうか?
先週、食塩を入れてすぐと食塩が解けた後と予想を立て、実験をしていました。

今日は、水の量を増やすと溶けるものの量はどうなるだろうか?
の問いに、予想を立て実験をしていました。
画像2 画像2

1月15日(月) 5年算数

画像1 画像1
金曜日、「割合を百分率で表すことができる」をめあてに学習に取り組んでいました。

これまで学習した表、棒グラフ、折れ線グラフ、割合などこれまで学習したことの理解の上で、問題を解決していかなければなりません。また、百分率は、日常生活でも活用することが多いです。日々の日常生活にも活かすことも意識してみるとよいですね。
画像2 画像2

1月12日(金) 5年国語

「古文のえがく四季」の学習に取り組んでいました。

冬はイベント 
夏は誕生日  など

清少納言になり切って、一人一人が自分の好きな季節について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日(火) 児童会祭り

画像1 画像1
5年です。ボール入れ、くじとり、モグラたたき、明倫謎解き名探偵 ゴナン、暗闇の中へLet’s Go!、5-2クイズ喫茶と、CMからワクワクさせてくれていました。

モグラたたき、校長先生、一番になれませんでした。喫茶店も工夫満載でした。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 第68回入学式
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135