最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:35
総数:87947

7月28日(木)夏休み真っ只中

皆さん、いかがお過ごしですか?児童の皆さんは、計画的に宿題に取り組んでいるでしょうか?早寝早起きしてるでしょうか?元気に過ごせているでしょうか?
皆さんがいない学校では、外ではセミの鳴き声と公務員さんが芝を刈る音、そして体育館からは、枚方第一中学校の生徒(本日午後はバレー部)が、クラブ活動で練習している掛け声が聞こえてきます。今年の夏は行動制限のない夏で、ご家族でも色々計画を立てられていたと思いますが、感染が急拡大し、計画通りにいかないことも出てきたのではないでしょうか?大阪では昨日、独自の基準「大阪モデル」が「赤信号」に引き上げられ、高齢者などに不要不急の外出を控えるよう呼びかけが行われました。まだまだ続く夏休み、感染に気をつけながら、楽しく過ごして欲しいと思います。本日「濃厚接触者の待機期間の見直し等について」をクラスルームに配信いたしましたので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)先生たちもお勉強2

本日午後からは、枚方警察から警察官の方を講師にお招きして、不審者対応訓練を行いました。警察の方が不審者役で協力くださり、後半は「さすまた」の使い方を伝授くださいました。いつ何時起こるかわからない緊急事態に備え、訓練しておくことは大切なことです。先生方は真剣に取り組んでいました。「さすまた」の正しい使い方もしっかり教えていただき、まさかの時に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)先生たちもお勉強!

夏休みに突入しましたが、皆さんいかがお過ごしですか?夏休み期間には、先生たちもみんなでお勉強をします。
今日は、和歌山大学教育学部 教授の米澤好文(よねざわよしふみ)先生にオンラインでご講演いただきました。米澤先生は、学校心理士スーパーバイザー・上級教育カウンセラー・臨床発達心理士スーパーバイザー・ガイダンスカウンセラー・スーパーバイザーの肩書をお持ちの、有名な心理学者であられます。
本日は「愛着障害の理解と支援」というテーマでお話しいただき、先生のご経験や研究から沢山学ばせていただきました。2学期以降の本校の教育活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 1学期終了!

本日で1学期が終了しました。コロナや熱中症で最後まで心配は尽きませんでしたが、なんとか無事終業式を迎え、1学期を締めくくることができました。子どもたちは1学期間本当によく頑張りました。教室では、担任の先生から1人ずつ「あゆみ」が手渡されました。ぜひ「あゆみ」をご覧になりながら沢山褒めてあげてください。1学期を無事終えることができましたのも、保護者の皆さまや地域の皆さまの支えがあったからだと、心から感謝しております。2学期以降もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 終業式

1学期の終業式を熱中症予防、感染拡大防止のため集合型ではなくオンラインで行いました。
子ども達は教室で校長先生の話や生活指導の先生の話を静かにしっかりと聞いていました。
1学期は約2年間できなかった校外学習や水泳学習を行うことができました。2学期も子ども達の大切な行事等が無事できることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)浮いて待て!

本年度、最後の最後の水泳授業は6年生の着衣泳でした。消防署から隊員の方を講師にお招きし、2時間みっちり指導していただきました。昼前には大雨になった今日の天気でしたが、何ということでしょう、6年生の皆さんが入水する頃には小降りになり、しばらくすると雨が完全に上がりました。
講師の先生からは、服は浮くだけなら助かる道具になる。ただ、焦って泳ごうとしたりすると、邪魔して凶器にもなる。落水してしまった時は、浮いて待ってさえいれば助かる可能性がでてくるが、沈んでしまったら助けることができないということ、そしてもし溺れている人がいても、自分から水に飛び込んで助けに行かない。ペットボトルやランドセルなど浮きになるものを投げてやる。そしてその後は、浮いている人が諦めないように、頑張れとか励ましの言葉がけを続けて、命を繋いでやることが大事。もし水難事故に遭ったら救助のプロが来るまで浮いて待て!を実行する。ということを教わりました。
最後には全員でペットボトルを胸に5分間「浮いて待て!」を実行し、全員で達成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)今日の授業(5年生)

本日1・2時間目、5年生水泳の授業です。本日は本年度最後の水泳授業です。雨が心配されましたが、途中から雨が上がり児童の皆さんは気持ちよさそうに泳いでいました。来年度も水泳授業ができればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)花壇

この暑さの中、校務員さんが花壇を整備し、綺麗なお花を植えてくださいました。今日の作業の後、校務員さんの首に掛けていたタオルを絞ると汗が滴り落ちていました。どうも有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)今日の授業(4年生)

本日5時間目、4年1組の音楽の授業です。「言葉でリズムアンサンブル」という学習で、各々考えた4文字の言葉を使い、3種類のリズムを組みあわせて作ったアンサンブルを班ごとに発表していました。手拍子ありでノリノリの班もありました。とっても楽しそうな授業で、思わず踊ってしまいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)保護者の皆さまへ(新型コロナ関連)

最近また、新型コロナウィルスが多くの地域で急速に感染拡大しています。1学期も後わずかですが、あらためて、保護者の皆さまに感染時の対応についてお願い申し上げます。

(1) 児童・生徒がPCR検査を受診する場合 受診した児童・生徒本人は、検査結果が判明するまで自宅待機をお願いします。また、本人及び兄弟姉妹が通う学校園、保育所等へその旨を連絡してください。
(2) 児童・生徒本人に感染が確認された場合の連絡について 児童・生徒本人に感染が確認された場合、本人及び兄弟姉妹が通う学校園、保育所等へ連絡していただき、保健所の指示に従って療養してください。(児童・生徒は、基本「自宅療養」となり、保健所からの連絡は解除も含めて入りません。なお、無症状の場合は検体採取日から無症状のまま 7 日間経過した場合、8 日目に解除となります。詳細は、枚方市のホームページ「新型コロナウイルス関連情報」をご覧ください。)
(3) 児童・生徒本人が「濃厚接触者」とされた場合 感染者と最後に濃厚接触をした日の翌日から起算して7日間を、健康観察期間として自宅待機とします。感染者が児童・生徒の同居のご家族で自宅療養されている場合、自宅での感染対策(家庭内で日常生活を送るうえで可能な範囲でのマスク着用、手洗い・手指消毒の実施、タオル、食器、おもちゃなどの消毒等)を実施し始めた日から 7 日間が自宅待機期間 となります。この間発症しなければ、待機解除となります。ただし、感染者の療養期間が終了するまで、感染リスクの高い活動は控えていただきますようよろしくお願いいたします。

明日からの3連休や夏休みなどを迎え、接触の増加等が予想されます。基本的な感染対策と日頃の体調管理の徹底をお家の方でもよろしくお願いします。

7月14日(木)今日の授業(5年生)

本日2時間目、5年2組の図工の授業です。「のぞいてみると」という工作に取り組んでいます。箱の中に思い思いの世界を作ります。出来上がった人は、自分の作品を写真に撮って提出し、その作品をクラスで共有していました。皆さん手の込んだ作品を作っていて、覗いてみるととっても素敵な世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)今日の授業(2年生)

本日2時間目、2年2組算数の授業です。「時こくと時間を生活に生かそう。」をめあてに、時計の針が指し示す「時こく」と時の経過を表す「時間」の意味を学習し、自分の生活と関連付けて理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)今日の授業(3年生)

本日2時間目、3年2組の授業の様子です。夏休みに向けて一日の計画を立てていました。一日の時間のグラフの中で、インターネットやゲームに使う時間帯を色付けし、それを友達と共有しました。自分で考えたネットやゲームに使う時間が、果たして本当に適切な時間なのかどうかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)地区児童会・集団下校

本日5時間目、1学期最後の地区児童会がありました。放送の合図で班長さんは1年生を迎えにいき、自分たちの教室まで連れて行きました。教室では、出発時刻や集合場所の確認、登下校方法の確認を中心に話をしました。地区児童会が終了した後は、担当教諭引率のもと、集団下校になりました。明日も元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)傘の贈呈式

ひまわり学級の合科の授業で作成した傘が、長い間下足室で皆さんを出迎えていたのですが、この度、緊急用の置き傘として学校へ寄贈していただくことになりました。
本日2時間目の始まりに、ひまわり学級のお友達が校長室へ持ってきてくれました。代表して校長先生が受け取りました。皆さん大切に使いましょう。作成してくれたひまわり学級の皆さん!どうも有り難うございました。
画像1 画像1

7月13日(水)今日の授業(5年生)

本日2時間目、5年生全員が体育館で性に関する授業を受けました。養護教諭から身体と心のお話をしてもらいました。5年生の皆さんは、少し恥ずかしそうにしながらも、真剣に動画を見て、お話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 風鈴

図工の学習は風鈴作りをしていました。
作りたいイラストを描き、粘土に色をつけて風鈴を仕上げていきます。
自分で作った風鈴。その音が涼しさを運んでくれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 プログラミング

ゴールまでの行き方をプログラムしているところです。
「あーなるほど」、「失敗した」
考えながらゴールを目指してプログラムしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 道徳

3年生の道徳です。
「すすんでみんなのために働く」をクラスで学習していました。
他の学年でも道徳で「正義」についてみんなん考えたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 そろばん

4年生がそろばんの学習をしていました。
難しいですが、理解しようと一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127