最新更新日:2024/05/31
本日:count up181
昨日:423
総数:262277
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月25日(土)どこに咲いているかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
わかるかな?

ひとりでも、友だちとでも、学校めぐりをしてみましょう!

6月8日(土)、「土曜授業」・「クリーン津田大作戦」実施します!

今年度も、クリーン津田大作戦を行います!
6月8日土曜日、保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちといっしょに、津田小学校をきれいにしましょう!よろしくお願いします。

「土曜授業」・「クリーン津田大作戦」実施のお知らせ
 
 →(昨年の様子)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

5月24日(金)いっしょに…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そうじの時間。

6年生が1年生に教えながら、いっしょにしています。

5月24日(金)いっしょに…

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になると、てきぱきと、自分たちで、そうじをしています。

2年生も、1年生のときは、6年生から教えてもらいました。

こうして、ミャクミャクと、つながっていくって、すてきですね。

5月23日(木)4年 音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合同で、合唱の練習。

6月19日(水)に4年生のみんなが、津田小学校を代表して、音楽会に出場します。

「まるいこえ」を合言葉に、みんなで心を合わせて、練習をがんばっています!

5月22日(水)1年歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道路を安全に歩くために、事故に遭わないために、どうしたらいいのかな?


5月22日(水)1年歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
信号のない横断歩道を渡るとき。

信号がある横断歩道を渡るとき。

曲がり角で気をつけること。

いろいろなことを教わった1年生でした。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学に出発。
午前中は、東部清掃工場です。

5月21日(火)4年校外学習 東部清掃工場

画像1 画像1 画像2 画像2
係の方に挨拶して、中に入っていきました。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東部清掃工場の模型。

1つ、間違いがあると説明が・・・
さて、なんでしょうか?

4年生が教えてくれますよ。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、映像を見て振り返った4年生。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話を聞きながらメモをとる子どもたち。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
館内をめぐって、説明を聞きました。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
煙突の長さと同じ。

100メートルあるろう下。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴミを、高炉に入れる前のごみピット。

まるで、UFOキャッチャーのような動き。

子どもたち興味津々。

5月月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ホッパーに入れる前に、大量のゴミをつかんでいます。

運転は、国家資格を持った方がクレーンを操作。

いろいろな仕事がありますね。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1
「安全に気をつけて仕事をしましょう」ということで、標語が掲示されていました。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1
掲示物にも注目して、メモをとる4年生。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計量をしたパッカー車が、順番入ってきます。大きなドアが自動的に開き、パッカー車が、ゴミを投入。係の人が転落したり、怪我をしたりしないような仕組もあるとのこと。

5月21日(火)4年校外学習

画像1 画像1
ゴミを燃やすことで、発電もしているそうです。

年間どのくらい発電をしているのでしょう?
工場で使いきれなかった電気は、電力会社に売るそうですが、年間でどのくらいの金額で売れるのでしょう?

疑問に思った人が、係の人に質問していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034