最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:45 総数:116630 |
9月6日(金) 授業の様子(4年生 理科)
4年生の理科の授業の様子です。
前時までの学習について、振り返り学習をしています。 『月や星』:月の位置、そして、その動きを学習しています。月の位置は、太陽と同じように、東から南の空を通って西へと変わることを学習しています。また、星の位置についても星座を使って、星の動きや見え方についても、学習しています。 9月6日(金) 授業の様子(2年生 音楽科)
2年生の音楽の授業の様子です。
『山のポルカ』「はくにのって楽しくがっそうしましょう。」 鍵盤ハーモニカ演奏に取り組んでいます。みんなで揃えて、2拍子や3拍子のリズムを楽しく手拍子して感じ取っています。その後、鍵盤ハーモニカを使って、全体で一斉に演奏したり、自分自身の課題を振り返り、上手に演奏できるように、個人で練習に取り組んだりなどしています。 9月6日(金) 授業の様子(4年生 算数科)
4年生の算数の授業の様子です。
前時までに学習した割り算の筆算について、問題プリントに取り組み、理解を深めています。2桁の数で割る、あまりのある計算問題です。子どもたちは、いくつかのポイントに気をつけながら、じっくりと考え、一人で、或いは教え合いながら、問題を解いています。 9月5日(木) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「味噌汁・焼き魚(ほっけ)・ひじきピーマン・ご飯・牛乳」です。コクのある味噌汁を味わい、そしてご飯に合うひじきピーマンをご飯にのせ、美味しくいただきました。
9月5日(木) 授業の様子(5年生 体育科)その3
繰り返し練習し、徐々に徐々に慣れ、リズミカルに跳べるようになり、意欲的に難しいコースにも挑戦しています。
9月5日(木) 授業の様子(5年生 体育科)その2
ハードルを跳び越え、着地した後、3歩のリズムで走ります。それぞれの子どもが、自分に合ったコースを選択することができます。自己の能力を考え、意欲を持って、その能力を高めることができるよう、容易なコースから繰り返し練習し、懸命に取り組んでいます。
9月5日(木) 授業の様子(5年生 体育科)その1
5年生の体育の授業の様子です。
ハードル走に取り組んでいます。子どもたちみんなで、ハードルのインターバルの距離が違う3つのコース、そのインターバルの距離に通常ハードルとミニハードルの2種類のハードルをセッティングし、合計6コースで練習しています。 9月5日(木) 授業の様子(4年生 国語科)
4年生の国語の授業の様子です。
めあて:いろいろなことわざ、故事成語を集めて、意味を調べよう。 子どもたちは、タブレットで「ことわざ故事成語」を2、3人のグループで一緒に、教え合いながら取り組んでいます。・一石二鳥 ・あぶはち取らず ・ちりも積もれば山となる ・急がば回れ ・転ばぬ先の杖 など、色々なことわざの意味調べに、集中して取り組んでいます。 9月5日(木) 授業の様子(3年生 算数科)
3年生の算数の授業の様子です。
『あまりのあるわり算』 前時までに学習した内容を確認するためのプリント学習に取り組んでいます。「計算問題や文章問題」に取り組み、再確認しています。子どもたちは、文章問題では、文章内容をしっかり理解し、求められている答えについても、じっくり考えて導き出しています。 9月4日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「そぼろ煮・春雨キャベツのさっぱり和え・黒糖ビーンズ・わかめご飯・牛乳」です。具沢山のそぼろ煮は、具に出汁がしっかり染み込み、美味しくいただきました。子どもたちに人気のわかめご飯も美味しかったです。
9月4日(水) クラブ活動(4・5・6年生)その3
図書室の1階ではイラスト、2階ではお琴の活動が楽しそうに行われています。
お琴は、6年生の前期最後の挨拶の様子です。 この時間は、全ての活動を回ることができませんでしたが、その他に、音楽、昔遊び、球技、陸上もあります。次からは、後期のクラブ活動が始まります。また、後期も、楽しく、充実したクラブ活動になるよう取り組んでください。 9月4日(水) クラブ活動(4・5・6年生)その2
それぞれのクラブ活動では、懸命に、そして楽しそうに取り組んでいます。
体育館で行われているバドミントン・バスケットボールの活動の様子です。 9月4日(水) クラブ活動(4・5・6年生)その1
クラブ活動の子どもたちの様子です。
前期のクラブ活動の最後の日となりました。 モルック・将棋オセロ・パターゴルフの活動の様子です。 9月4日(水) 授業の様子(3年生 算数科)
3年生の算数の授業の様子です。
『あまりを考える問題』 問題の文章で問われている内容をしっかり読み、考え、答えを導き出します。まず、「割り算の式」を使って、計算しています。導き出された答えの「あまり」をどのように考えるのかということをじっくりと考えながら取り組んでいます。 9月4日(水) 20分休みの様子
20分休みの子どもたちの活動の様子です。
先日の児童朝会で体育委員会の子どもたちから提案された活動(バレーボール・大縄跳び)に多くの学級の子どもたちが取り組んでいます。高学年の子どもたちは、ソフトバレーボールをレシーブやトスなどが何回繋げることができるか、また、低学年の子どもたちは、大縄跳びで順番に何回跳べるかに取り組んでいます。どちらも失敗してもどんどん続け、合計回数を数えながら、頑張って取り組んでいます。 9月4日(水) 授業の様子(1年生 国語科)
1年生の国語の授業の様子です。
カタカナ マ行「マ・ミ・ム・メ・モ」の書き方や語句を学習しています。子どもたちは、書き方について先生の説明をしっかりと聴き、その後、静かに、集中して、丁寧に書き、頑張って取り組んでいます。 9月3日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「救給カレー(非常食)・切り干し大根とささみの甘酢和え・パイナップルの缶詰・ミニコッペパン・牛乳」です。今日の給食では、万一の備えとして、水を使わずに開封するだけ食べられる非常用レトルト食品「救給カレー」(カレーライス)を食べました。辛くなく、子どもの口にも合う味付けになっていますので、子どもたちも美味しく食べることができたと思いますが、どうだったでしょうか。
9月3日(火) 授業の様子(1年生 国語科)
1年生の国語の授業の様子です。
夏休みに出かけたことや取り組んだことなど、『夏休みの出来事』について、いくつか作文にしました。それをタブレットで写真撮影し、そのタブレットを見ながら、今日は、班で、発表の練習をしています。班の他の子どもたちの前で、楽しかった『夏休みの出来事』をしっかりと練習しています。 9月3日(火) 授業の様子(1年生 国語科)
1年生の国語の授業の様子です。
カタカナ ハ行「ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ」の書き方やハ行の文字を使った語句を学習しています。子どもたちは、先生からの質問にもしっかりと答えたり、文字を空書きしたりなど、じっくりと丁寧に練習し、学んでいます。 9月3日(火) 20分休みの子どもたちの様子
20分休み、運動場や中庭などでは、子どもたちは、先生たちと一緒に、大縄跳び、バレーボール、ドッジボール、バスケットボールそして遊具を使って、とても元気に、楽しそうに過ごしています。
|
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |