最新更新日:2024/05/18
本日:count up6
昨日:99
総数:171173
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2月21日(月曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時、正門付近では、有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。児童の皆さん、寒い中ありがとうございます。
また、朝休みの運動場では、鬼ごっこやドッジボール・ドッヂビーをしたり、ジャングルジムや複合遊具・一輪車などで遊んでいる児童がたくさんいます。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1

2月21日(月曜日) クイズの答え

2月19日(土曜日)のブログで出題した「こうちょう せんせい くいず」の答えは、8番が正解でした。
チャレンジしてくれた皆さん、ありがとうございます。今回は難しかったかな? 正解者は何と4名でした。おめでとうございます。

2月19日(土曜日) こうちょう せんせい くいず

画像1 画像1
2がつ6にちの ぶろぐで、49ねんまえの わたしについて しょうかい しました。さて、このときの しゃしんで、こうちょう せんせいは なんばんでしょう?
←かいとうは、ゆきだるま ぼたんを たっぷ してね!!
児童だけでなく、どなたでも回答いただけます。回答内容は私以外見ることができませんので、安心してお答えください。

2月18日(金曜日) 食べる目的 〜5年生 家庭〜

本日5限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうは、さだ西小学校の栄養教諭がゲストティーチャーとなって、食べる目的や五大栄養素などについて学習しています。児童たちはiPadを使って、実際に2月8日の給食で提供された料理の食材を、五大栄養素別に分ける作業をしました。なかなか難しかったところもあるようですが、よくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金曜日) あわの正体 〜4年生 理科〜

本日1限目、4年生の理科の授業の様子です。きょうは理科室で、水を加熱したときに発生する「あわ」の正体を突き止める実験をしています。すべての班が「水蒸気」という意見でしたが、「水蒸気」の正体については、「水+空気」と考えた人が19人、「水」と考えた人が7人でした。果たして・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金曜日) 卒業まで19登校日 〜6年生〜

本日の朝学習の時間、校内を回っていて、6年生の教室で見つけました。1日1日を大切にして、悔いの残らないよう全力でがんばりましょう。
画像1 画像1

2月18日(金曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。正門付近では、たくさんの6年生・5年生・4年生の有志の児童たちが、あいさつを行っています。いいお天気で、風も吹いていなかったためか、昨日ほど寒くは感じませんでした。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

2月17日(木曜日) 児童会役員選挙 立会演説会

本日6限目、令和4年度児童会前期役員選挙の立会演説会がありました。体育館で行う予定だったのですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の視点から、zoomを使った配信による演説としました。勇気を出して立候補してくれた児童の皆さん、本当にありがとうございました。きょうの演説で、皆さんがこのさだ西小学校をもっともっと良くしていこうという気持ちが伝わってきて、とっても嬉しかったです。児童会を中心に、日本一のにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木曜日) 学年練習 〜5年生〜

本日3限目、5年生は学年全体で卒業する6年生に贈る演奏などの練習を行いました。家庭科室のグループでは、オルガンやパーカッション類を使って「威風堂々」の練習をしていました。終了寸前に行ったので、ちょっとだけしか見ることができませんでしたが、熱心に練習していることがよくわかりました。
【動画はここをタップ】【iOS14以下はこちら】
画像1 画像1

2月17日(木曜日) ぶどう作りのさかんな柏原市 〜4年生 社会〜

本日3限目、4年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「ぶどう作りのさかんな柏原市」について学習しています。柏原市では65年前ごろから、ぶどう畑が減り続けているそうです。児童たちは、この問題点について、どういう対応方法があるのか、自分なりに考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。お天気は良いものの気温は約1.5度で、さらに風も吹いていて肌寒く感じます。運動場では、鬼ごっこやドッジボール・ドッヂビーをしたり、ジャングルジムや複合遊具・一輪車などで遊んでいる児童がたくさんいます。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1

2月17日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。正門付近では、たくさんの6年生・5年生・4年生の有志の児童たちが、あいさつを行っています。昨日と同様に、お天気は良かったのですが、やや風が強く、肌寒く感じました。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

2月16日(水曜日) 飛沫防止ガード装着中!! 〜給食〜

本日の給食の様子です。きょうの献立は、ご飯・牛乳・関東煮・クーブイリチ・ゆかりふりかけです。関東煮は、うずら卵を抜いたアレルギー対応食も用意されています。
さて、給食を食べるときは、これまでと同様に、飛沫防止ガードをつけた机で、おしゃべりせずに黙々と食べます。写真は1年生の様子です。おしゃべりしながら楽しく食べることができる日が来るのが待ち遠しいですね。最後の1枚は、下膳の様子(3年生)です。ごちそうさまでした!!
【校長のひとりごと】
一昨日もアレルギー対応食があり、かきたま汁の鶏卵抜きでした。これって、もはやかきたま汁と呼べないのでは・・・? 食材を見ると、たまねぎが多いので、オニオンスープと呼ぶとかどうでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水曜日) ひばり学級のひとコマ

本日1限目、ひばり学級の授業の様子です。きょうは、ひばり3組を参観しました。5年生の児童1人が算数の課題に、1年生の児童1人が国語の課題に取り組んでいます。ひばり学級の児童は、普段は通常の学級でみんなと一緒に勉強しますが、国語や算数などの時間を中心にひばり学級に移動し、それぞれの状況に適した方法で個別の学習に取り組みます。ひばり学級の担任は、児童一人ひとりの状況に合わせた指導を行い、しっかりと理解し定着できるように支援しています。きょうも、それぞれの課題に、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。お天気は良いものの、やや風が強く、肌寒く感じます。運動場では、鬼ごっこやドッジボールをしたり、複合遊具などで遊んでいる児童がたくさんいます。みんな元気いっぱいです。
さて、ドッジボールの様子を撮っていると、鬼ごっこをしている児童がフレームインしたようです。拡大してみると・・・、なんと! ポーズまで決めていますよ!! さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。正門付近では、たくさんの6年生・5年生・4年生の有志の児童たちが、あいさつを行っています。お天気は良かったものの、やや風が強く、肌寒く感じましたが、きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

2月15日(火曜日) 正多角形 〜5年生 算数〜

本日4限目、5年生の算数の授業の様子です。きょうは、正多角形の学習で、正八角形を描くことに挑戦しています。ツールとして、コンパスと分度器を使います。児童たちは、正八角形の中心Oからそれぞれの頂点までの長さが等しいことと、Oからある頂点へ引いた線と、Oからそのとなりの頂点に引いた線の角度がすべて45度であることに気づき、ていねいに作図していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火曜日) 初任者研究授業 〜3年生 国語〜

本日2限目、3年生「国語」の研究授業を行いました。教材は『ゆうすげ村の小さな旅館−ウサギのダイコン』で、「かくれたしかけも見つけよう」をめあてとしています。今回は、「美月はウサギ」「ウサギダイコン」に関連付けて、物語の「しかけ」を見つけ、全体で交流します。また、選んだ理由を考え、付箋に書いて模造紙に貼り付けていきます。担任は、教室にいる児童たちはもとより、自宅からオンラインで参加している児童たちにも積極的に声掛けを行い、学習支援を行っていました。授業後は、参観に来ていた教員たちから、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言を行いました。
全く関係ないのですが、私は耳がよく聞こえないので「ウサギダイコン」を食べてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火曜日) 凧の絵付け 〜1年生 生活〜

本日1限目、1年生の生活の授業の様子です。きょうは、凧の絵付けに挑戦しています。凧自体は組み立て済みで、不織布でできた本体に思い思いの絵をフェルトペンやクレパスなどで描き込んでいきます。できあがって凧揚げする日が待ち遠しいですね。ちなみに、この凧は「ぐにゃぐにゃだこ」という種類に分類されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時、正門付近では有志の児童たちがあいさつを行っています。児童の皆さん、いつもありがとうございます。「継続は力なり」ですね。
また、朝休みの運動場では、多くの児童がドッジボールをしたり鬼ごっこをしたりして、元気よく遊んでいます。見ているだけで、なんだかほのぼのとした気持ちになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222