最新更新日:2024/05/21
本日:count up12
昨日:99
総数:171179
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3月19日(金曜日) ティーボール! 〜5年生 体育〜

本日1限目、5年生の体育の授業の様子です。きょうは「ティーボール」の試合を行っています。昨日見た4年生の球技大会も見ごたえがありましたが、1学年大きいだけでかなり迫力がありましたね。6年生が卒業したので、今は5年生が最高学年です。これからのさだ西小学校をリードしていってほしいと願ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月曜日) フットサル・ロボII 〜5年生 理科〜

本日3限目、5年生の理科の授業の様子です。きょうは「電流と電磁石」に関連して「フットサル・ロボII」の製作に挑戦しています。これまで実験で使ったコイルを利用した手作りのモーターが動力の、ボールを転がすロボットを組み立てていきます。細かい作業に苦戦している児童もいましたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。完成して試運転している児童もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(金曜日) My hero's name 〜5年生 外国語〜

本日6限目、5年生の外国語の授業の様子です。きょうは、これまでに作成した「My hero's name」のカードをもとに、発表を行っています。My heroの、自分との関係や職業・性格・できることなどを発表します。みんな物おじせず、堂々と発表していました。
余談ですが、このクラスは朝の黒板に6限目に発表があることが書かれていて、その横にはオールマイトの絵がチョークでリアルに描かれていました。とっても上手でしたよ。Plus Ultra!
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水曜日) 6年生を送る会 〜5年生〜

本日6限目、5年生による6年生を送る会を実施しました。例年5年生は卒業式に出席するため送る会には参加しないのですが、今年度は卒業式に出席できないため送る会を行うものです。ただし、1〜4年生が行う送る会とは分けて、例年の卒業式と同様に5年生単独で行うことにしました。入場のときの演奏や出し物(ボディーパーカッション)・呼びかけなど、とってもすばらしかったです。これまでの練習の成果が出ましたね。対する6年生の言葉も、とってもすばらしかったです。
【入場の様子はここをタップ】【出し物の様子はここをタップ】
※2つの動画とも枚方市のサーバーに保存しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月曜日) 交通事故の防止 〜5年生 体育〜

本日3限目、5年生の体育の授業の様子です。きょうは教科書の「交通事故の防止」について学習しています。文部科学省の小学校学習指導要領によると、教科名が「体育」なのでややこしいのですが、保健の内容は体育の授業で学習することになっています。しかも「交通事故の防止」となると、それって保健?とお感じになられるかもしれませんが、けがの防止という視点から保健の授業で扱います。今回は先生が大型モニターに映した映像にどんな危険が潜んでいるか、iPadのロイロノートを使って自分の考えを書き込み、全体で交流しています。みんな積極的に自分の考えを発表していました。「増水ちゅい」はご愛嬌。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金曜日) 6年生を送る会の練習 〜5年生〜

本日5限目、5年生は3月10日(水曜日)実施予定の「6年生を送る会」の練習をしています。例年5年生は卒業式に出席するため送る会には参加しないのですが、今年度は卒業式に出席できないため送る会を行うものです。ただし、1〜4年生が行う送る会とは分けて、例年の卒業式と同様に5年生単独で行うことにしました。練習にはとても熱が入っていて、すばらしいものができつつあります。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月曜日) 卒業式の会場準備 〜5年生〜

本日1・2限目、5年生は体育館で卒業式の練習のための準備を行いました。3月17日(水曜日)実施予定の卒業式に向けて、6年生がしっかりと練習ができるように、掃除をしてシートを敷き、いすを並べていきます。みんなが協力してくれたおかげで、あっという間に準備ができました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木曜日) 自画像の木版画 〜5年生 図画工作〜

本日3限目、5年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、自画像の木版画に挑戦しています。これまでに彫刻刀を使って版木を制作してきましたが、いよいよ摺り上げの作業です。最初に先生の説明をしっかりと聞き、お手本をしっかりと見て、作業に移ります。版木にインクをまんべんなく付けて版画用紙にかぶせ、ひっくり返して馬簾で摺り込みます。なかなか上手に仕上がっていて、児童たちも達成感を味わっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金曜日) 6年生を送る会の練習 〜5年生〜

本日1限目、体育館では5年生が「6年生を送る会」の練習をしています。6年生を送る会は、例年卒業式に出席できない1〜4年生が行っていますが、本年度はコロナの関係で5年生も卒業式に出席できないため、特例として実施するものです。ただし、例年行っているように体育館に全校児童が集まっての実施はできないため、アイディアを出しながら工夫して実施する予定です。当日が楽しみですね。
画像1 画像1

2月17日(水曜日) 森林とともに生きる 〜5年生 社会〜

本日2限目、5年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の『森林とともに生きる』についての学習で、めあては「森林を守り育てるために、どんなことをしているのだろう」です。班で話し合って調べたことを黒板に書き込んでいきます。みんな、しっかりと取り組むことができました。ちなみに間伐材は、木製の工芸品や家庭用品などによく利用されていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月曜日) 多角形を描こう 〜5年生 算数〜

本日3限目、5年生の算数の授業の様子です。5年生の算数は少人数指導を行っていて、1つのクラスの児童が2つに分かれて授業を受けています。きょうは、2つのクラスとも、円とその半径を使って正六角形を描いています。コンパスや分度器・定規などを使って巧みに描くことができていました。以前、ちょっぴり騒がしいかなと感じたこともあるのですが、きょうはみんな真剣に黙々と取り組んでいたので感心しました。きちんと描いて先生に褒められた児童は、とってもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金曜日) 手塚治虫 〜5年生 国語〜

本日3限目、5年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『手塚治虫』の学習で、めあては「場面分けをしよう」です。教科書を読んで、5つの場面に分けることができました。さらに、その場面の一つひとつが主に何について書かれているのか、もう一度教科書をリレー読みしながら考えました。教科書を読む姿勢がよかったのと、班でしっかり交流できていたのが印象的でした。
【校長のひとりごと】授業の終わりごろ、先生から「オサムシ」ってどんな虫ですか?と聞かれ、「マイマイカブリの仲間です」と言おうと思ったのですが、自信がなかったので「わかりません」と答えてしまいました。ああ、調べておけばよかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水曜日) 自画像 〜5年生 図画工作〜

本日3限目、5年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、自画像の木版画に取り組んでいます。版木を彫刻刀で彫っていくのですが、やみくもに彫っていくのではなく、先生が示した彫り方のポイントをきちんと理解して、黙々とていねいに彫り進めているのが印象的でした。未来の「棟方志功」になる児童がいるかもしれないですね。摺り上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水曜日) その遊び方、だいじょうぶ? 〜5年生 道徳〜

本日2限目、5年生の道徳の授業の様子です。きょうは教科書の「その遊び方、だいじょうぶ?」について学習しています。情報モラルについての学習なのですが、今回は教科書の内容に加えて、先生のiPadからNHK for schoolの「スマホ・リアル・ストーリー(送った写真のゆくえは…)」をApple TVで画面ミラーリングしながら全員で視聴し考えを深めています。枚方市立小学校では1年生から全員がiPadの貸与を受けますが、情報モラルについてもしっかりと取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金曜日) 自分の考えを発信しよう 〜5年生 国語〜

本日3限目、5年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『「弱いロボット」だからできること』について学習しています。めあては「筆者の伝えたいことをまとめよう」です。児童たちは音読をした後、重要なキーワードに線を引いて、それをもとに筆者の伝えたいことを100字にまとめます。その後、さらに50字に要約してまとめていきます。趣旨を簡潔にまとめることはなかなか難しいのですが、児童たちはしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金曜日) iPadで朝学習! 〜5年生〜

本日の朝学習の様子です。iPadでタブレットドリルに取り組んでいます。これまでもコンピュータ教室でタブレットドリルに取り組んできましたが、Wi-Fiで一斉にアクセスしているせいか反応が遅く実用的ではありませんでした。今回もサクサク動くとまではいきませんが、使用感は良好なようです。児童たちは黙々と問題に取り組んでいました。なお、タブレットドリルは家庭学習にも最適ですので、ぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木曜日) iPadに慣れよう! 〜5年生 総合的な学習の時間〜

本日2限目、5年生の総合的な学習の時間の様子です。先日貸与されたiPadを使って、タブレットドリルやKeynoteに挑戦しました。これまで使ってきたコンピュータ教室のタブレットは、OSがWindowsだったので、iPadのiOSとインターフェイスが異なり、戸惑うこともあるかと思いますが、どんどん使って、慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火曜日) 5年生はiPadを手に入れた!! 〜総合的な学習の時間〜

本日5限目、5年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、iPadの基本的な使い方と、入っているアプリケーションのひとつ「Keynote」の使い方について学習しました。先生のiPadの画面がApple TVのミラーリングで大型モニターに映し出されるようになっていて、児童たちは大型モニターを見ながら操作を覚えていきます。先生は一番後ろから説明をしていますが、これは児童の画面が一目瞭然で、操作に戸惑っている児童がいたら、すぐに駆け付けてサポートできるからです。児童たちはKeynoteの文字がアニメーションで出現する機能などを教わって、楽しそうに操作を覚えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金曜日) Where is my cup? 〜5年生 外国語〜

本日4限目、5年生の外国語の授業の様子です。Today's goalは「どこにあるか、英語でたずねよう」で、Final goalの「英語で町の道案内をしよう」につなげていきます。Let's listen.では、大型モニターから聞こえてくる英語を聞いて、探しているものがどこにあるのか答えるのですが、中学校の英語のリスニングテストみたいで、すごいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木曜日) もののとけ方 〜5年生 理科〜

本日4限目、5年生の理科の授業の様子です。きょうは教科書の「もののとけ方」について実験をしています。食塩や砂糖、片栗粉やインク、絵の具や入浴剤などを実際に水に溶かしてみます。溶けるということは、全体に広がり透明になることなので、〇印を書いた紙の上にビーカーを乗せて、〇が見えれば溶けたということになります。一つひとつ予想を立てて実験に臨みましたが、予想通りのものもあれば、違ったものもあったようです。児童たちは、とっても興味深そうに実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222