最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:131
総数:170879
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3月17日(水曜日) 第47回卒業式を挙行しました

本日、さだ西小学校第47回卒業式を挙行しました。ここ数日、雨がぱらつく日があったりもしましたが、きょうは巣立っていく子どもたちを祝福するかのように、暖かくて春の息吹を感じる絶好の良いお天気となりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。どうか「あきらめない」という気持ちを持ち、常に自分の力を信じて、一歩ずつ努力をつないで、夢を実現させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火曜日) 6年生のひとコマ

本日は卒業式の準備のため、6年生は5限目終了後下校になります。写真は「卒業まで〇日」の日めくり・本日の給食の献立表・最後の給食・5限目の最後の授業の様子・最後のランドセルです。笑顔がとってもステキですね。明日の卒業式、心に残る最高の卒業式にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(金曜日) 卒業式予行 〜6年生〜

画像1 画像1
本日1・2限目、6年生は卒業式の予行を実施しました。入場から退場まで、みんなしっかりと取り組むことができました。

3月10日(水曜日) 卒業式の練習 〜6年生〜

本日2限目、6年生は3月17日(水曜日)実施予定の第47回卒業式に向けての練習に取り組んでいます。動作もきびきびしていて、きっと立派な卒業式になると確信しています。
画像1 画像1

3月4日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

緊急事態宣言解除されたことから、中断していた絵本の読み聞かせを再開しました。毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださいます。本日は6年生の割り当てでした。語り口調がとってもソフトで、ディズニーの"once upon a time"を彷彿とさせます。小さい子ならいざ知らず、6年生でもまるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っています。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。ちなみに6年生は今回が最後の「エルマーさん」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水曜日) コンデンサーカー 〜6年生 理科〜

本日4限目、6年生の理科の授業の様子です。きょうは、ひととおりの学習を終えた後、終わりの15分ぐらいで、これまでに製作した「コンデンサーカー」を実際に走らせています。手回し発電機でコンデンサーに充電して、その電気でモーターを回転させて走行するものです。みんなとっても楽しそうに取り組んでいました。走っているところを動画で撮影したのですが、なかなかうまくいきません。牛乳屋さんの時間が迫るなか、涙をのんで途中で退室しました。動画は下のリンクからご覧ください。
【take1】【take2】【take3】【take4】
※動画は枚方市のサーバーに保存しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火曜日) 生活のしかたと病気 〜6年生 体育〜

本日4限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは、保健の教科書の「生活のしかたと病気」について学習しています。文部科学省の小学校学習指導要領によると、教科名が「体育」なのでややこしいのですが、保健の内容は体育の授業で学習することになっています。ちなみに中学校学習指導要領では、教科名が「保健体育」になります。内容としては、生活習慣病虫歯の話があったのですが、最近では子どもの生活習慣病も増えているようですので、児童の皆さんも十分に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水曜日) 自然とともに生きる 〜6年生 理科〜

本日4限目、6年生の理科の授業の様子です。きょうは教科書の「自然とともに生きる」の単元の学習で、めあては「わたしたちのくらしが環境に与える影響を考え、環境を守る取り組みについてしらべよう」です。児童たちはiPadを使い、検索ワードをうまく設定して、調べたいことが書かれているページを見つけていました。環境問題は世界的な問題となっています。次世代を担う児童の皆さんには、高い関心を持ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木曜日) グラスアートボックス 〜6年生 図画工作〜

本日5限目、6年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、引き続き「グラスアートボックス」の制作に取り組んでいます。彫刻刀の作業が終わった児童は、サンドペーパーで下地調整を行い、ニスで塗装していきます。なかなか上手に作業をしていて、できあがりが楽しみです。
ちなみにニスは英語でvarnishと書き、バーニッシュの発音が近いのですが、日本では訛ってワニスと呼ばれ、さらに短縮されてニスと呼ばれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月曜日) 作文の発表 〜6年生 国語〜

本日5限目、6年生の国語の授業の様子です。きょうは、作文の発表を行っています。授業が終わる5分ぐらい前に教室に入ったので、2人しか聞くことができませんでしたが、とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきて、ほのぼのとした気持ちになりました。聞き手がしっかり聞いてくれるという、発表しやすい雰囲気が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水曜日) 小学校のまとめ 〜6年生 算数〜

本日4限目、6年生の算数の授業の様子です。きょうは、小学校のまとめの問題に挑戦しています。教科書の「データの活用」のところでは、これまでに習ったグラフの種類(棒グラフや折れ線グラフ・円グラフなど)を答える問題があったのですが、「ヒストグラ」と間違った人がいました。また、「あげぱん」が好きな人の割合から実際の人数を求める計算を間違っている人も多かったです。中学校に入学する前に、しっかりと復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金曜日) Club activities 〜6年生 外国語〜

本日2限目、6年生の外国語の授業の様子です。6年生は間もなく卒業して中学校に進学しますが、中学校から始まる「部活動」について、その表現などを学習しています。児童が先生役になって行うrepeat after me!や、隠されたカードを当てるゲームなどを通じて、児童たちはとっても楽しそうに学習に取り組んでいました。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水曜日) 卒業制作 〜6年生 図画工作〜

本日1限目、6年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、卒業制作となる「グラスアートボックス」の制作に取り組んでいます。まだ初期の段階で、児童たちは木箱の部分のデザインを終え、側板に下絵を貼り付けて彫刻刀で彫っていきます。側板の彫刻が終わると、天板(木)の彫刻や天板(ガラス)のスクラッチ・塗装・オルゴールの取り付けなどの工程があります。高度な技術と根気が必要になりますが、きっとすばらしい作品に仕上がると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木曜日) 意味調べでiPadを活用 〜6年生 国語〜

本日2限目、6年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の『プロフェッショナルたち』について新出語句の意味調べを行っています。これまでだと、国語辞典の出番だったのですが、今回はiPadを使っています。メリットとしては、素早く調べることができることや、物体などの場合その画像も見ることができることなどが挙げられます。たとえば「漆器」を調べたとき、言葉だけではイメージできなくても、写真を見ると「あっ、これか」とわかる場合もあります。児童たちは、iPadを一つのツールとして、適切に活用しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月曜日) フォローアップ 〜6年生 算数〜

本日1限目、6年生の算数の授業の様子です。6年生の算数は、1つのクラスが2つに分かれて、少人数指導を行っています。きょうは、これまでに学習した内容のフォローアップに取り組んでいます。「がい数を使った計算」や「偶数と奇数」「倍数と約数」「公倍数と公約数」などについてです。それぞれのクラスで少人数であることを活かし、児童一人ひとりに応じたきめ細やかな指導を行っています。児童たちは中学校進学に向けて、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水曜日) 日本とつながりの深い国々 〜6年生 社会〜

本日5限目、6年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「日本とつながりの深い国々」について学習しています。今回はアメリカ合衆国を取り上げ、アメリカの国土や産業・貿易などについて調べ、スライドにまとめていきます。先生が少しずつ課題を出しながら作業を進めるスタイルですが、児童たちは、SafariやKeynoteなど複数のアプリケーションを行ったり来たりしながら画像を取り込んで貼り付けたり、説明文を打ち込んだりしていました。見ていて、その操作の速さに驚きました。iPadにかなり慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金曜日) オルゴールの曲選び 〜6年生 図画工作〜

本日2限目、6年生の図画工作の授業の様子です。写真は、卒業制作となる「木彫オルゴール箱」の曲目を選んでいるところです。販売業者のHPからサンプルメロディを聞くことができるので、iPadを使って慎重に選んでいきます。イヤホンがないので、iPadを直接耳に近づけて聞いていますが、ちょっと不便ですね。マイクもついたヘッドセットを市が貸与してくれたらありがたいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火曜日) 交換授業 〜6年生〜

本日3限目、6年生は交換授業を行いました。交換授業とは、学年の教員全員でより広い視点から児童を指導したり、各教員の専門性を活かしてより高いレベルの指導を行ったりするために、学級担任が入れ替わって授業を行う形態です。今回は2組の担任が3組で外国語の授業を、3組の担任が2組で総合的な学習の時間(プログラミング教育)の授業を担当しました。外国語の授業では、先生の外国での実体験をもとに習慣の違いなどを興味深く話され、児童たちはもとより私も引き込まれてしまいました。プログラミング教育の授業では、アルゴリズムをとても分かりやすく解説されていました。どちらのクラスも、いつもとは違う先生の授業にわくわくしながら、しっかりと学びを深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月曜日) 走り高跳び 〜6年生 体育〜

本日5限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは、運動場で走り高跳びの練習をしています。朝に比べると、それほど寒さを感じません。児童たちは自身の限界に挑戦すべく、ひたすら練習に励んでいました。また、成果を見てほしいのか、私に声をかけてくる児童もいました。一生懸命にがんばっている姿って、美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木曜日) 中学校給食試食会 〜6年生〜

本日、6年生の児童を対象として、「中学校給食試食会」を実施しました。写真は仮配膳室として設定した図書室に中学校給食を取りに来ている6年生の様子です。お味や量はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222