最新更新日:2024/05/08
本日:count up88
昨日:86
総数:81795
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

学校だより2月号

配布文書一覧に学校だより2月号をアップしています。

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

おはなし給食「はくさいぼうやとねずみくん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)今日は、おはなし給食でした。
絵本「はくさいぼうやとねずみくん」を給食委員会のみなさんが読み、挿絵とともに声(字幕付き)をふきこんだ動画を各クラスが給食中に視聴しました。最後には、栄養教諭の先生のお友だちが白菜を種から育てたという動画もあり、たいへん興味深い内容でした。給食委員会のみなさんありがとうございました。
そして、調理場のみなさんも手先凍えるほど寒いなか、いつもあたたかい給食をありがとうございます。

「はくさいぼうやとねずみくん」

ひとりぼっちのねずみくんが、生まれたばっかりのはくさいぼうやと出会って、お友だちになっていくお話です。

教文ロビー展示 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市教育文化センターのロビー内にて、本校の図工作品展示がスタートしました。五年生、六年生の作品が展示されています。
お時間のあるときやお近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
6年生の作品 「曼荼羅(まんだら)」
コンパスを使って、丁寧に線をひき、思い思いの曼荼羅が完成しました。ずっと観ていると模様にどんどん引き込まれていきます。

5年生の作品 「いっしょに歩こう」
児童が実際に毎日履いているシューズを題材にオリジナルのポエムが添えられています。子どもたちがシューズに投げかける言葉にキュンッとなるのは私だけでしょうか。

場所や展示期間は、本日の配布の学校だより(近々アップロード)に掲載しております。

令和5年度 枚方英語村の参加者募集について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会からお知らせです。

令和5年度 枚方英語村の参加者募集について

1.目的
(1)夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成
(2)目的・場面・状況を効果的に設定し、言語活動を充実させることにより、 児童・生徒の英語によるコミュニケーション能力の育成をはかる

2.イベント概要
・参加者は複数の部屋に分かれ、ゲームや英会話等の活動を行い、英語のみでコミュニケーションを図る。

3.実施日時と対象者
(1)令和6年2月 17 日(土)10:00-12:30(枚方市内在住、在学の小学生)
(2)令和6年2月 24 日(土)10:00-12:30(枚方市内在住、在学の中学生)
※いずれも途中退出は可能

4.会場
関西外国語大学 中宮キャンパス インターナショナル・コミュニケーションセンター

5.募集締め切り
(1)小学生 令和6年2月9日(金)
(2)中学生 令和6年2月16日(金)

動画案内URL
https://drive.google.com/file/d/1L4V410QCJ9gqmO...

応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSertJ0...

春日丘幼稚園 学校見学 No. 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真
チューリップをいただきました。
五年生理科の見学の様子
同時間に、今日も田口山幼稚園のみなさんが、なわとび週間に参加。

2年生 図工「版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では図工で「版画」の勉強をしています。この日は、版画のイメージをもつために、発泡スチロールの板に、思い思いの模様をつけて、刷ってみるという活動をしました。
インクは、縦横スピーディに
ばれんは、中央からクルクルと
などポイントをまもり
45分という限られた時間で、素敵な作品に仕上がっていました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(土)今年度、まだ各活動はしていただいておりますが、各委員さんと集まるのは最後となったPTA運営委員会。今年度も、日々の登校見守りやベルマーク、運動会の準備および児童用テントのレンタル、ダブルダッチの講師の先生を招聘してのなわとび企画、鳥小屋の撤去等々、さまざまな活動をとおして、学校を支援いただきました。本当にありがとうございます。今年度も残すところ2ヶ月あまりですが、どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、写真は、なわとび企画の様子を紹介をされているところです。
また、鳥小屋の跡地の子どもたちのアイデアの一つです。

図書委員会 かみしばい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会によるかみしばいの様子です。中休みは、図書室で行われています。朝の学習の時間には各学級にて、出張かみしばいも行われています。最近は、児童会によるあいさつ運動もあったり、各委員会の活動が活発な様子です!

5年生 自由進度学習の様子

画像1 画像1
 国語の「弱いロボットだからできること」の単元では、ひとりひとりが学習の計画をつくりました。
 「テクノロジーと私たちの関わりについて、自分の考えをまとめた文章を書く。」という単元のゴールに向かってそれぞれの道で進みます。

以下、5年生担任から

 自由進度学習と呼ばれるものにチャレンジしています。

 この学習方法を通して、願う姿や、つけてほしい力の例をいくつか挙げます。

 1、「1人で取り組むべきとき」と、「必要なときに必要な人と協力するとき」を区別する力。
 「ルールのある自由」を考える練習にもなったらいいなと思っています。

 2、タブレットで共有した単元計画をつかって、「自分に必要な人」または「自分を必要とする人」を探す力。
 「自分から仲間に入りに行く力」も大事ですが、
 「おいでよと誘い、迎え入れる力」も育んでほしいです。
 「◯◯さんも、この活動やってるんだ!わたしたちと一緒にどう?」って。

 実際、授業が始まると、1人で黙々と進める人もいれば、集まって意見をぶつけ合うグループなど、さまざまな姿が見られました。
 「序論本論結論を見つける。」「最初の感想を交流する。」など、今までの既習の中から、必要な活動を自分で選ぶ姿が頼もしいです。

授業者である教員の役割は、子どもたちが選択して活動できる環境づくりです。
今後の学習の姿が楽しみです。

春日丘幼稚園 学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)今日は、幼保こ(ども園)小連携事業「枚方市架け橋プログラム」の一環から、校区内にある春日丘幼稚園の来年度小学校一年生となるみなさんが学校見学に来てくれました。なんと園バス4台で90名の園児が来てくれました。
ワクワクと緊張感がいりまじる様子が伝わってきました。
授業見学では、一年生の授業を真剣な面持ちで見ていました。
四年生の合奏や合唱には、「すごくきれい!」と言葉がもれ、
五年生の理科の見学では「じっけんだぁ!」「すごい」と興奮の様子も。
帰りに
「小学校が楽しみになりましたか?」
と聞くと、
「はいっ!」
と、元気にこたえてもらい安心しました。

4月、楽しみにお待ちしております。

児童会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)朝から雪がちらちらとふるほどの寒さのなか「おはようございます」と元気な挨拶が聞こえてきました。児童会による、あいさつ運動です。よくよくみると上着の山。ムムッ?気分が高まったのか半袖で迎える児童会役員もいました。どうかむりのないように。そんな元気な姿で、凍える寒さをふきとばすように登校児童をあたたかくお迎えしてくれました。

6年1組 市教職員研修 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)6年1組 にて枚方市教職員研修の社会科班研究授業が行われました。市内からたくさんの先生が集まりました。子どもたちは、国際社会の問題について、紛争や貧困、災害等自分で調べたいことをまとめ、本時はともだちに発表、交流するというものでした。
何より、いわゆる座席にとらわれずそれぞれがテーマごとに伝え合い、学習に向かう姿勢に驚かされました。枚方市内の先生方も6年生の立派な姿に感心されていました。おつかれさまでした。

児童集会 50周年のアイデア募集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火曜)オンラインによる児童集会がありました。
児童会からは、「あいさつ運動」のお知らせと、よい挨拶の例の紹介がクイズ形式でありました。
図書委員会からは、かみしばいの読み聞かせのお知らせがありました。
教頭からは、50周年記念に向けて鳥小屋の跡地のアイデア募集の途中経過を紹介しました。鳥小屋に限らず、50周年にテレビ番組の「学校かくれんぼ」に応募したいという声がありました。テレビ局に採用されるようにみんなの「意気込み」が必要であると伝えました。はたしてどうなるでしょうか?楽しみです!

なわとび週間に田口山幼稚園さんが参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)今日は、なわとび週間に田口山幼稚園のみなさんが参加しました。小学校のお兄さん、お姉さんに跳び方を教えてもらったり、褒めてもらったりと楽しくすごすことができたそうです。来てくれてありがとう。今年は、枚方市の幼保小こ連携「架け橋プログラム」をきっかけに幼稚園のみなさんとの交流が活発です。田口山幼稚園のもう一つのキャンパスのようです!児童にとってもよい効果がでていると思います。
帰りには、園児から
「つぎはいつですか?つぎもきます!」という声もありました。
お待ちしております!

一年生 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)一年生がたこあげをしていました。冷たい風が吹いていましたが、寒さに負けずぐんぐんあがるたこに大喜びでした。デザインも個性あふれていました。

3学期 クラブ活動 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中力を感じる様子や活気を感じる写真がまだありましたのでクラブ活動 No.2 として何枚か。

3学期 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月22日(月)早いもので後期のクラブ活動の時間ものこりわずかとなりました。
寒さに負けず、運動場は、子どもたちのかけ声がそこかしこにありました。
「今日のクラブは、すべて子どもたちで考えて動いています!」とサッカークラブの先生から紹介があったり、図工クラブでは、色画用紙でカラフルな球体を作るために作成動画を何度も繰り返しみてつくったり、それぞれが集中して、各クラブの時間をすごしていました。

R6年度 教員業務支援員登録が始まっています!

画像1 画像1
本校でも今年度配置いただいています枚方市令和6年度教員業務支援員さんの募集です。「学校における働き方改革」の目的は、教職員がその専門性を発揮できるように、また子どもたちと向き合う時間の創出等です。特に枚方市は、先進的な自治体です。
以下、枚方市教育委員会から

令和6年度の登録はスタートしています!!

ご質問等あれば、お気軽にお問合せください。
メール:kyoshok@city.hirakata.osaka.jp
電話 :050-7105-8040(電話受付は平日となります)


白ご飯をおく場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)今日の給食カレンダーから

和食では白ご飯を左におきますが、その理由を知っていますか?昔の人は、右よりも左の方が位が高いと考えられていたそうです。
ほぅ〜。

和食の基本となるお米を、何よりも大事にしていたことから、白ご飯を左においていたそうです。
給食カレンダーは、市内の栄養教諭のみなさんがたで考えられているそうです。本当に、勉強になります。お家でも配膳で意識したいと思います。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)1時間目から元気な声が。4年生が外国語活動にとりくんでいました。
今日は、えびフライやデー!
お正月はおもちをジャンジャン食べようJanuary!
今日のめあては、
「野菜などのピザの具材の言い方になれしたしもう。」
なんて具体的なめあて!
外国旅行に行ったらまず食べものですね。
トマトやgreen pepper(ピーマン)、マッシュルーム
思わず食べたくなりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 卒業式前日準備
1年〜4年生 給食後下校(13:00頃下校)
5年生14:25頃下校
6年生 5時間授業(14:30頃下校)
心の教室相談日
3/18 第49回卒業証書授与式
1年〜4年生 休業日
3/19 1年〜5年生 4時間授業 13:00頃下校
3/20 春分の日
3/21 1年〜5年生 4時間授業 13:00頃下校(給食最終日)
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025