最新更新日:2024/12/11
本日:count up21
昨日:184
総数:208441
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

図工「糸のこスイスイ」 12月10日

図工で「糸のこスイスイ」に取り組みました!
今日は糸のこぎりを使って、シナ合板を自由にカットし、オリジナル作品を作りました。
想像力を膨らませ、形や色を工夫して、世界に一つだけの作品を作り上げましょう。
木材の温もりを感じながら、創造性を育む楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを活用してクリスマスカード作り! 12月10日

ICTサポート員の阪倉先生に教わりながらタブレットを使って素敵なクリスマスカードを作りました。絵を描いたり、文字を飾り付けたり、自分だけのオリジナルカード作りに挑戦です!
ICTの力を借りて、より一層楽しいクリスマスシーズンを過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クリスマスカード作り」で立体的な工夫! 12月10日

図工の授業で、クリスマスカード作りに挑戦しました。
今回は、カードを切り抜くことで立体的な仕掛けを作り、より一層素敵なカードに仕上げる工夫を取り入れました。
子どもたちは、ハサミを慎重に使いながら、思い思いの立体的なデザインに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 その2 12月10日

外国語のスピーチの様子です!
外国語の授業で、形、色、数を発表し、聞いている子どもたちの豊かな想像力を膨らませました。
さらに、スピーチに合わせて作成された作品が、スピーチの最後にテレビ画面に映し出され、発表の場を盛り上げました。
子どもたちは、自ら手を挙げて発表の順番を決め、主体的に学習に取り組む姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 12月10日

外国語スピーチの評価基準は発音のクリアさ、聴衆への視線、そして笑顔でスピーチをすることの3つです。
形、色、数を英語でスピーチし、できあがったものをテレビ画面に映してもらいました。
今回のスピーチを通して、子どもたちは外国語でのコミュニケーション能力をさらに高めることが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 12月10日

コッペパン
牛乳
コーンスープ(代替食あり)
にくボール
ブロッコリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角ドッジボール! 12月10日

体育の授業で、ユニークなドッジボールが行われました。
通常の丸いボールに加え、楕円球も使用し、四角形コートでゲームを行いました。
子どもたちは、ボールの軌道や捕り方を工夫しながら、白熱した試合を繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱で楽しもう! 12月10日

体育では、跳び箱を使った運動遊びが大人気!
踏み越し跳びや、支持でまたぎ乗り・またぎ下り、さらには支持で跳び乗り・跳び下りなど、様々な技に挑戦しています。
子どもたちは、友だちと一緒に跳び箱を楽しもうと励まし合い、体育の時間を笑顔で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの単位を学習! 12月10日

算数の授業では、身の回りのものの重さを測るために必要な「重さ」の単位について学びます。
グラム(g)やキログラム(kg)といった単位を使い、具体的な物を使って重さを量る体験を通して、重さの概念を理解を深めます。
この学習を通して、子どもたちは重さを数値で表したり、異なる重さのものを比較したりする力を養います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室前の展示が子どもたちの興味を惹きつける 12月10日

理科室前廊下で、理科専科の先生が、子どもたちが普段なかなか見ることができないスズメバチの巣とヘチマの中身を展示しました。
スズメバチの巣の複雑な構造や、ヘチマの種がぎっしり詰まった様子に、子どもたちは興味津々。
理科の授業で学んだことが、目の前の展示物でより深く理解できたことでしょう。

画像1 画像1

理科新聞 12月10日

6年生が理科新聞を作成し、掲示板に掲載しました。

生き物の意外な本性など興味深いことがたくさん書いてありました。
画像1 画像1

英語でパフェ作り! 12月10日

外国語の授業で、パフェ作りをテーマにした楽しい活動が行われました。
子どもたちは、まるで本物のスーパーマーケットのように、店員さん役の友だちと英語でやり取りをしながら、欲しい果物を購入しました。
お金の計算も交え、外国語でコミュニケーションをとる楽しさを体験しました。
この活動を通して、子どもたちは外国語学習に対する意欲を高めるとともに、生活の中で役立つお金の計算力も身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前掲示板 12月10日

図書室前の掲示板で、先生方からのおすすめの本が紹介されています。

様々なジャンルの本が取り上げられており、読書のヒントが見つかるかもしれません。

ぜひ、図書室を訪れて、あなたにとっての新たな一冊を見つけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー 12月10日

図工の授業でクリスマスツリーを作りました。
色とりどりのマジックを使って、個性あふれる素敵なツリーがたくさん完成しました。

自分だけのオリジナルツリーを作る活動を通して、創造性を育みます。

完成したツリーは、教室を華やかに彩り、クリスマスのムード一色になることでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九マスター続出! 12月10日

九九をマスターしました。

本当におめでとう!!

これからの学習にも活かして、さらに大きく成長してくださいね!
画像1 画像1

時短らくらく芯材を使って作品作りに挑戦中! 12月10日

多くの児童がほぼ完成とのことで、間もなく素敵な作品が誕生しそうです。

どんな作品になったのか、完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 12月10日

パフェを作ることを想定して、外国語活動を行いました。
授業では、パフェを作るために必要な果物を買いに行く活動を実施しました。
子どもたちは、事前に準備したお金を持ち、店員さん役の子と英語でやり取りをしながら、欲しい果物をゲットしました。
この活動を通して、子どもたちは外国語でコミュニケーションをとる楽しさや、お金の計算など、様々なことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会の準備 12月10日

社会科のテストを終えるとすぐに、クリスマス会の準備に取りかかりました。

子どもたちは、テストの緊張から解放され、楽しみながら飾り付けや出し物の練習など、クリスマス会に向けて活発に活動していました
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 12月10日

総合の授業で、大阪ふれあいキャンペーンの一環として「ふれあい折り紙」を行いました。
友だち同士で折り方を教え合いながら、箱を完成させる活動に取り組みました。
子どもたちは、教え合い、教えられながら、協力して作品を作り上げ、温かい雰囲気の中で授業を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の性質テストを実施!! 12月10日

理科の授業で、光の性質に関するテストが行われました。
子どもたちは、これまでの学習で得た知識を活かし、光の反射や屈折といった現象について理解度を問われました。

テストが終わった人は読書をして、全員が終わるのを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 スクールカウンセラー
12/16 個人懇談 4時間授業
12/17 個人懇談会 4時間授業
12/18 個人懇談 4時間授業
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035