最新更新日:2024/11/23 | |
本日:4
昨日:167 総数:554940 |
6月8日(土)土曜授業 クリーン津田(2)
こちら東棟校舎の周りです。普段はあまり子ども達も見かけない中庭をきれいにしてくれました。
6月8日(土)土曜授業 クリーン津田(1)地域教育協議会は正式には「津田ふれあい地域教育協議会」と言います。 令和4年度の元PTA会長も所属されておりご挨拶を頂きました。また、本校のPTA会長からもご挨拶を頂きました。急なお願いでしたが、ありがとうございました。 6月7日(金) 土曜授業 クリーン津田 地震避難訓練から引き渡し訓練
🫱地震のときの行動(NHK for school)
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 🫱災害への備え(NHK for school) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... クリーン津田 9:30から10:15 引き渡し訓練 11:20から11:50 6月7日(金)6年生 算数 研究授業・事前研究
6月11日は校内研究授業があります。今日は、その授業のために別のクラスを借りて更に児童への指導方法を研究します。1時間のゴールは決まっていても、そこに至る道のりである学び方は人によって違います。
このように学校も、個別にあった最適な学びを模索しています。この授業を5、6年の先生で見学し合って放課後にまた授業改善の話し合いをします。 6月7日(金)1年生 学級活動
先日の異学年交流は6年生の優しさが溢れる企画でした。
今日は、その時の感想をお手紙にして6年生が1年生に渡してくれました。 「ありがとうございました。」という1年生に、6年生は思わずにっこり。 「どういたしまして。」というお返しの言葉を今度は返してあげてください。そうすると、1年生も新しい挨拶の言葉を覚えますから。 1年生は、少し前のめりになりながら、一生懸命にお手紙を読んでいました。 いやあ、1年生が、6年生からもらったお手紙を読む姿は、なんでしょうか、いい言葉が見つかりませんが、本当に、よかったです。温かい雰囲気でした。 6月7日(金)5年生 家庭科 教育実習生の先生による研究授業
栄養教諭の先生が研究授業を行いました。
誠実で真面目な雰囲気が授業にも表れていました。 子ども達は朝ごはんについて学びました。改めて組み合わせによって栄養のバランスが変わることを実感したのではないでしょうか。 授業の最後に、「これで今日の授業を終わります。」の先生の声に、拍手が起こりました。 クラス、そして子ども達の温かさを感じました。 6月7日(金)4年生 音楽会に向けて高いいい声が響きます。 6月7日(金)おいしい給食(タットリタン)そんな暑さを吹き飛ばすタットリタンは子どもには大人気でした。おいしいかったですね。 コチジャンの美味、そして、ニンニク🧄の香りが隠し味ではなかったのでしょうか。 さあ、今日のお野菜はどれぐらい食べましたか? 6月6日(木)アンガーマネジメントの日
6月6日はアンガーマネジメントの日です。
みなさん、今日は怒った瞬間はありましたか?私は、2回ありました。しかし、ぐっとこらえたつもりですが、顔の表情には出てしまいました。まだまだ、人生修行が足りないと反省していました。 今年度は教職員でアンガーマネジメントの研修を行いました。先生達は、子ども達と接しながら、やはりどこかで怒らなくてはならない瞬間があります。ただ、殆どは、冷静にここは仕方ないけど怒ろうと思って怒ります。言い換えると、叱ると言ったほうがいいかもしれません。 しかし、たまに、相手の心や体が傷つくようなことをしたりしそうになったりした時には瞬時に怒ることも出てきます。ただ、それが通じない子ども達もいるので、冷静になるために6秒待つことを心がけています。 🫱西村晃一先生によるアンガーマネジメント研修会 https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 6月3日から5日 おいしい給食(オープン調理場)
実は、今週はイベントが目白押しでした。
水曜日まで、調理場の子ども達による見学がありました。 今年度はメンバーも少し代わりました。しかし、おいしい給食の味は変わりません! 紹介は、仮面ライダーにお願いしました。 6月6日(木)おいしい給食(ちくわのいそべあげ)
いそべあげは久しぶりです。おいしいんです、本当に。青のりがほんのりと口の中に広がりました。
そして、パンにツナが合いました。それだけではありません。きつねうどんもおいしかったです。 きつねうどんとは、うす揚げが入ったうどんのことです。きつねの好きな食べ物がうす揚げだと言われていたことや、うす揚げの色や形がうずくまるきつねの姿に、にていることからそう呼ばれるようになったようです。 6月6日(木)1年生 校区探検(2)
今日は、近くのご家族の方も見学にいらっしゃってました。
春日方面ではない児童の子ども達も、この地域に詳しくなりました。 最後帰り際に、この公園の遊具の場所について記憶するように先生からの宿題がでました。 みなさん覚えていますか? 6月6日(木)1年生 校区探検
今日は、1年生による校区探検でした。
校区探検について行きましたが、子ども達は本当に元気でした。 この校外学習は、並び方、遊び方など集団活動の基本を改めて学んでもらう場でもあります。 6月6日(木)5年生 道徳 交換授業
5年生のクラスに入りました。担任の先生ではない先生が道徳を教えて下さいました。キャンプを前に全ての先生が学年全体の道徳的実践力に関わるとともに、関係を深めることで少しでも新しい人間関係ができればと考えています。
6月5日(水)挨拶運動 PTA保護者の皆様 代表委員
この日はPTAの保護者の皆様にもご参加頂きました。
子ども達の様子はいかがでしたか。代表委員会の子ども達の挨拶にも本当に助けられています。 先日は、挨拶の最高のレベルってなんだろう?と子ども達に伝えました。 おはようございますの挨拶は出来るようになってきましたが、次はそこからステップアップできればと思います! 6月5日(水)1年生 生活科今日は、その振り返りをしていました。 子ども達の書く内容が可愛くてたまりません。絵も添えてしっかりとその日の出来事を完成させていました。 6月5日(水)絵の本広場子ども達が休み時間も駆けつけて本を読んでいます。友達と笑ったり、見せ合ったり。素敵ですね。 本の種類はたくさんあります。どこかに必ず自分に合った本が見つかります。 また、今日は、ボランティアの方も来てくださいました。ありがとうございました。 6月5日(水)1年生 生活科「いや、私は、大学でカセットテープからデータを読み込んでいましたよ。」 「いやいや、ピーヒョロヒョロ♪って言ってました!」 「そうそう!」 と話しながら、1年生のタブレットの授業を見ていました。 いやいや、東芝ルポも懐かしいです。 さて、1年生もクラスルームに入ることができました。ご家庭での設定に感謝申し上げます。 ルールを守って、また時間を守って体に優しい使い方をお願いします。 6月5日(水)おいしい給食(いそに)
いそにっておいしいです。何がおいしいかというと、やはりお出汁です。カツオがたっぷりとお出汁にしみこんでいるからです。中に入っている具がそのお出汁とともに口の中でとてもよく混ざり合います。
こんなおかずを家でも食べてみたいと思いませんか?作り方が知りたいです。 今日は、鮭も出ました。少しパサパサしていましたが、この味付けがさっぱりしていました。 つぼづけもパリパリと歯応えが最高でした!今日もおいしかったです。 6月4日(火)3年生 算数ある人は、滑り台の長さを、ある人は登り棒の長さを。どれもうまく測ることができましたか。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |