最新更新日:2024/11/23 | |
本日:85
昨日:162 総数:554854 |
10月7日(月)5年生 視力検査
5年生の視力検査をしています。
今日は、少し、曇りでしたが、一人ひとりしっかりと検査していました。 10月7日(月)2年生 体育
運動会の練習も2週目に入りました。
まだまだ動くと、汗がにじみます。 軽快に動く姿が大変可愛いです。 10月7日(月)おいしい給食(やきとり)
やきとりは、豊作を願って京都・伏見稲荷の参道で、米づくりにとって害のあるとりをつかまえ、食べたのがはじまりです。
初めて伏見稲荷の屋台で焼かれた鳥さんを見て大変驚きました。 さて、食べられているやきとりの種類は何種類あるか知っていますか?これは、何と70種類もあります。 呉汁もおいしかったです。みその味は、深呼吸のごとく体全体にいい気持ちが広がります。 10月2日(水)今年度後半のスタートです!(3)_先生達で学年団をつくっています【再掲】
子ども達は様々なご家庭で育っています。そして、その子ども達が一つの学級にいます。
つまり、そこには、各家庭の文化がクラスで渦巻いています。それを束ねる先生も一人より、たくさんの先生が関わることでより学校文化に馴染むのではないかと考えています。 そのために、今年は学年の担任及び、ひまわりの先生、専科の先生とで学年団(楽団)を結成し、学年団のせんせいでワイワイしながら子ども達約100名を束ねています。 ですから、授業も学級の垣根を超えて行っています。これは、既に市内の中宮小学校でも取り組んでおられた交換授業を取り入れています。 子ども達が少しでもいろんな先生から影響を受けて貰えたらと考えています。ですから、学級でのトラブルもたくさんの先生が関わり対応しています。 10月1日(火)今年度後半のスタートです!(2)【再掲】https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen... 1.個別最適な学び・協働的な学びと授業改善 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen... 学習面、生活面の目標の副題には「協働的な学び」という言葉が共に含まれています。個別だけではなくて、協働的な学びを通して、個人が生かされ、個人を生かすことになるような内容が、文部科学省のhp(上記「1.個別最適な学び・協働的な学びと授業改善」)にも掲載されています。 それらを参考に本校も特別活動・学級活動にも力を入れるようになりました。これは、昨年度末に話し合った児童の課題に対する対策にも関係しています。 10月1日(火)今年度後半のスタートです!(1)【再掲】
今年度後半がスタートしました!
改めて年度初めに決めたことを振り返りたいと思います。 初めてに決めたことを心にゴールに向かうと、学校に関わる全てのみなさんが、きっと成長するはずです。 まずは、学校教育目標。「命を守り、命を育む学校づくり」の基は、子ども達が楽しい家族(家庭)をつくる大人になることを目指すことだと考えています。 そしてそのために、学習面の目標と生活習慣面の目標をたてました。改めて、子ども達にも、学校に関わる全ての人にも確認してもらいたいです。専門的な用語も入っていますが、ご理解下さい。 10月5日(土)せかいきょうしデー
🫱ユネスコスクール
10月5日は世界教師デーです。 世界では、先生の日として制定されているようです。ユネスコにその内容が詳しく書かれていました。 今日は、保護者の方から、児童朝会で話した内容をお子様も家で実践された話を聞くことが出来ました。学校でのことがご家庭で生かされている話を聞けるなんてとても嬉しく思いました。10月5日にぴったりな日でした。これからも、子ども達にとって、良い学びとなるような工夫をこらしていきたいと思います。引き続きご支援をお願いいたします。 10月4日(金)5、6年生 放送委員委員会活動は、学校が楽しくなるように上級生が仕掛けをつくる委員会活動とも言えます。 学校の目標をあらためて見直していきましょう! 10月4日(金)10月の目標 運動会のスローガン
10月の目標は、目標を意識して、1学期で培った力を運動会に生かすことです。
とても楽しみですね。 そして、運動会のスローガンを代表委員会のみなさんが動画で紹介してくれました。 みなさんから集めた言葉がこのようになったのですね。 とっても、大きな声で合わせてみたいですね。そして、全身を使って表現しましょう。 そして、大変美しくなった正門も写真で紹介します。 本校のプレートに校務員の先生が色を塗って下さいました。 10月4日(金)ひまわり学級
壁一面に一人ひとりの目標を見つけました。
いいですね。一人ひとりの目標を掲げていると、自分を自分で律することにつながります。 全児童の目標を壁一面につけてほしいですね。 さあ、頑張って!目標に向かって行動しましょう!! 10月4日(金)ひまわり学級なるほど、鍛えられますね。継続は力なりですね。 10月4日(金)ひまわり学級少しでも、色々なことに自分なりの学び方を習得して欲しいです。 10月4日(金)6年生 社会中学校では、一人で学習してテストに挑む力が求められます。 しかし、一人、自分とはいうものの、やはり頼りたいのは友達です。 今日の6年生は、友達と教科書をまとめていました。友達と一緒にすると意欲的な人もいました。 10月4日(金)4年生 理科
人間は、実は自分の体のつくりをしりません。しかし、他の動物から学ぶこともできます。他の動物が少し可哀想であったりするのですが。今日は、鶏肉を活用しながら、人間の腕の筋肉について学びました。筋肉が「ゆるむ」「ちぢむ」って説明できますか。
鶏肉ってどんな匂いなのかなと、におっているいる人もいました。 10月4日(金)4年生 視力検査
4年生の視力検査でした。
目を細めて見てはいけませんよ。 ゲームによる視力低下は、とても問題になっています。これは、タブレットについても同じです。しっかりとご家庭でも様子を見てあげてください。 10月4日(金)5年生 算数
算数の授業の中で、まずは自分で問題を解いていました。
その後、説明に移り、お隣に説明をしました。 更に、席を立って、お隣以外の児童に説明をしていました。どうですか? 説明することで自分への記憶が増してきます。 10月4日(金)おいしい給食(ラッキー・ハッピーさつまいもん)
これですよ!
くまさんと、ゆうれいさん です! 10月4日(金)おいしい給食(だいがくいも)
10月はさつま芋が美味しい季節です。大学芋はさつまいもを油で揚げて、さとうとしょうゆで作った、甘めのタレをからめた料理です。大学芋という名前は、むかし大学生がよく食べていたから、または大学生が作って売っていたことから付けられたとも言われています。
今日のさつまいもには、実は、実は、実は、ラッキーさつまいも🍠があったのです。写真で気づきましたか?どうでしたか? そして、タイピーエンは、1学期に調理員の福ちゃんが先生にクイズを出していた動画でも有名になりましたね。 10月4日(金)今日は何の日シリーズ
学校図書館司書の先生が毎日企画して下さっています。
知っていますか?今日は何の日でしょうか。 10月4日(金)6年生 社会
江戸幕府は外国とどのように交流したのでしょうか。
それぞれに、まとめています。 キリスト教が禁止されたその内容を自分たちで教科書を読み込んで書き出しています。 中学校での学習を意識しています。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |