最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:58
総数:125610
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「コッペパン」「牛乳」「きつねうどん」「ちくわの磯辺揚げ」「ツナコーン」でした。磯辺揚げはちくわが定番ですが、ちくわ以外にも「アボカド」「蓮根」「ホタテ」「長芋」なんかが美味しいようです。

6月5日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「磯に」「焼き魚(鮭)」「壺漬け」でした。鮭は皮と身の間が美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ごはん」「牛乳」「団子じる」「牛ごぼう」「青梗菜の炒め物」でした。

6月3日 プール準備

 今日は1日かけてプールに給水をしました。冬の間は濁ってたプールが先生方の手によって綺麗になり、そして今日は綺麗な水がいっぱいに溜まったプールになりました。放課後、プールの濾過装置の使い方を先生方が学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 1年生 学年行事

 5時間目に1年生の学年行事がありました。子どもたちもお母さん、お父さんたちも本当に楽しそう。じゃんけん列車では大盛り上がりでした。PTA役員さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 調理場の掲示物

 調理員さんたちが、空いた時間を使って可愛い掲示物を作ってくれています。今回は6月の雨の季節ということで、調理場の天井に傘が出現しました。また、栄養素カルシウムの大切さを学べる掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは「コッペパン」「牛乳」「タイピーエン」「鶏団子照り焼きソース」「ツナと人参のサラダ」でした。タイピーエンは熊本の郷土料理です。今から100数十年前に中国から渡ってきた料理だとされています。感じでは「太平燕」と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 3年生 体育

 体育館でのマット運動です。手のつき、目線を意識しながら、前転、開脚前転、後転、開脚後転に挑戦していました。転回する運動は目線と体重移動が大切です。よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 水の事故

画像1 画像1
 2年3組の朝の時間です。テレビには溺れている子供の映像が流れていました。水泳学習を控え、水の事故の学習をしました。動画にもあったのですが、溺れた時にはジタバタせずに浮くことが重要だということです。溺れてしまう人は、むしろ泳げる人が多いと聞いたこともあります。浮くことで体力を温存し、助けを待つことがいちばんの方法だということです。

6月3日 緊急地震速報

 今日の朝、6時30分ごろに緊急地震速報が流れました。能登半島で震度5の揺れがあったようです。枚方市では揺れは感じられませんでしたが、速報を聞きながら6年前の大阪北部地震のことが頭をよぎりました。
 4年2組では朝の時間に先生から地震の話があり、1番大切なのは「命」であることを聞いていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 個人懇談会
7/2 個人懇談会
7/3 個人懇談会
7/4 個人懇談会
7/5 個人懇談会
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555