最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:97
総数:110645
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

4月19日(金)2校時 3年5.6組 体育 3

 授業の最後にプリントが配られ、新体力テストなどの説明が行われました。
 
 しっかりと話を聞いて、きちんとあいさつをして、授業が終わりました。

 1時間の授業の中から、多くのことを学ぶことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)2校時 3年5.6組 体育 2

 何をしているように見えますか。

 ipadの画面を見ながら、ダンスの練習をしています。

 昔では、考えられない練習方法です。

 何度も見て覚えることで、上達のスピードも上がります。

 最近のスポーツなどの練習方法には、目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)2校時 3年5.6組 体育 1

 新体力テストのハンドボール投げの測定です。

 最後に測定した生徒が大きく記録を伸ばしました。

 「お〜」という歓声があがりました。

 最近は、昔に比べて日常生活の中で、物を投げる動作が少なくなっているのか、ハンドボール投げの記録は少し停滞しているようです。(特に女子)

 いろんな動きを取り入れて、バランスよく体力の向上を図ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)8:30 朝読書の時間

 登校後、8時30分から8時40分が朝読書の時間になります。
 (体育などの移動がある時は、少し短くなります。)

 写真上は1年1組、写真下は、1年4組の様子です。

 集中して読書に向き合う様子が見られます。

 毎日読むことで、読書の楽しさを実感し、日常生活の中にも読書の時間を取り入れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)15:50 クラブ集会

 クラブごとに集会が行われました。
 
 今日から全学年がそろっての活動開始です。

 自己紹介や抱負などが述べられ、士気が高まる様子が見られました。

 これからの活動が楽しみです。

 ※写真は、
  野球部 男子バスケットボール部
  卓球部 男子テニス部
画像1 画像1

4月18日(木)クラブ 入部届の回収

 クラブの入部届が集まってきています。

 クラブごとに袋をつくっていれていきます。

 今日の夕方にクラブ集会が行われます。

 仮入部が終わり、全学年がそろってのクラブ活動が始まります。
画像1 画像1

4月18日(木)4校時 3年2組 道徳

 教員からの説明の後、4人班の座席に移動して、「風に向かって立つライオンでありたいとは、どんな生き方を言うのでしょう」をテーマに交流が行われました。

 「自分の意思をもって立ち向かう」「自分は必ずできると思う」「ライオンのように気高く生きる」「何事にも負けない強い気持ちをもつ」など、たくさんの意見がでました。

 どの班も堂々と発表している姿が、すばらしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)4校時 3年6組 道徳

 ホワイトボードに課題を示して、班での発表が活発に行われています。

 教員が班ごとに声をかけて、班の代表者が答える形式で、次々に課題が示され、コミュニケーションが深まっていきます。

 答えを求めるより、どのように感じるのかが問われます。毎日の生活の中でも活かすことのできる学習と言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)4校時 1年4組 道徳

 「良心とは何か」をテーマに班ごとに話し合われました。

 班ごとにホワイトボードにまとめて黒板に貼り、発表が行われました。

 活発な意見交換も行われ、クラス全体で一つにテーマに向き合っていることがよくわかりました。

 クラスで一つのことに取り組む姿勢は、いろんな活動に活かすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)4校時 1年2組 道徳

 道徳の授業を始めるにあたり、教科書やワークシートの使い方などの説明がありました。

 その後、「決まりを守るのは何のため」をテーマに2人ペアで交流が行われました。

 「みんなのため」「安全に生活できるため」など、たくさんの意見がでました。

 また、交流したことをすぐにメモする習慣の大切さも伝えられました。

 1年間、道徳の授業を受けるための方法などが理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)1校時 2年2組 数学

 「分配法則を利用して、多項式の計算ができる」が授業のめあてです。
 
 4人班を中心にして取り組みます。

 自分で答え合わせをするなど、自主的に学習を進めています。

 間違ったところをもう一度、自分で取り組んだり、班の人に聞いたりしています。

 教員もていねいに声をかけるなど、周りからのフォロー体制が万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)1校時 2年1組 社会

 班ごとにテーマを決めて学習に取り組みます。

 まずは自分で、しっかりと考えて、プリントにまとめていきます。
 集中して、まとめています。(写真中)

 その後、班ごとに発表が行われました。4つの机の上で、活発に交流する様子が見られました。

 自分で調べて、交流した内容は、自分の財産になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)3年生 全国学力・学習状況調査

 今年は、国語と数学のテストが行われます。

 教員から説明を受けて、テスト開始です。

 じっくりと考えて取り組む様子が見られました。

 3年生は、進路を決定する年になりました。一つ一つのテストを大切にして、取り組んでほしいと思います。

 明日は、生活習慣や学校環境に関する質問紙調査が実施されます。
画像1 画像1

4月17日(水)放課後 仲良くクラブ活動

 武道場で、卓球部と剣道部が活動を行っています。

 武道場を半分ずつに分けて、仲良く活動しています。

 同じ空間を共有していますが、雰囲気がまったく違うことが興味深いところです。

 共通するのは、楽しく積極的に取り組んでいることです。

 放課後の活発な活動を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)6校時 3年2組 学級活動

 このクラスも学級目標を決めています。

 班で相談して決めた目標を黒板に貼って、班ごとになぜこの目標がいいのか、説明が行われました。
 
 どの班も、しっかり考えたことを自信を持って発表していました。

 最後は、顔を伏せて、挙手をして決められました。

 クラス目標を元に卒業にむけて、クラスがまとまっていけばいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)6校時 3年1組 学級活動

 クラス目標のイラストづくりです。

 言葉を形に変えて表現していきます。

 一人ひとりの個性が集まり、クラスの方向性が定まればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)6校時 2年4組 学級活動

 学級目標を決めています。

 班ごとに決めた目標を黒板に貼って、全員で検討が行われています。

 活発に発言する様子も見られ、クラス全員で協力している雰囲気が感じられます。

 学級目標を決めて、活気のあるクラスづくりに力を入れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)5校時 3年4組 英語(少人数)

 「ずっと続けていることについて説明できる」が授業のめあてです。

 二人組の交流が活発です。

 自分で考えたことを元に他の人の意見なども吸収しようとする姿勢が見られます。

 教員も一人ひとりの質問などに対して、わかるまで、じっくりと対応しています。

 少しできたことや、わかるようになったことなど、小さな成功体験を積み重ねてほしいと思います。
画像1 画像1

4月17日(水)5校時 2年5組 社会

 「ヨーロッパ人との出会い」についての学習です。
 
 班ごとにテーマをきめて、まとめたことを班の中で発表します。
 (写真上)

 しっかりと調べたことが、細かく詳しく発表されています。

 班の発表が終わると全体交流も行われました。自由に移動することができます。
 (写真下)

 楽しく交流し、自分の考えを深めることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)5校時 1年2組 理科

 1課題の設定 2情報の収集 3整理分析 4まとめ表現 5振り返り

 この5点をポイントに授業が進められていきます。

 あらゆる学習内容に対して、この5点を中心に考え、ipadに入力していきます。

 生徒間の情報交流や教員の全体把握、分析など、いろんな活用ができます。

 授業内容を深めて、スムーズに展開できることを期待しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 1年生 校外学習
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331