最新更新日:2024/05/02
本日:count up35
昨日:88
総数:150864

今日から学期末懇談が始まります。

3年生は今日から、1・2年生は明日から2学期末懇談が始まります。来校(入室)の際にはマスクの着用と手指消毒のご協力をお願いします。お待ちいただく廊下等は非常に寒いと思いますので、温かい服装でご来校ください。また、2学期中の生徒の「忘れ物」「落とし物」を管理棟2階校長室前机上に置いていますので、該当するものがあればお声掛けください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(月)修学旅行フォトコンクール

修学旅行でクラスの各班が撮った写真のコンクールです。事前に決めたテーマにあった写真に投票します。投票は今日の5時まで!後日、クラスの最優秀賞と学年最優秀賞が決まります。新型コロナ感染者が急増しています。引き続き、マスク着用、換気、手洗い、消毒の徹底をしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日(金)授業の様子

今週も金曜日がやって来ました☺happy Friday‼ 今日は朝から晴天、校長室からグランドを見下ろすと、3年生が持久走の授業をしています。一生懸命に走っている友達に「○○○がんばれ〜!!」「〇〇残り2周やで〜」など応援する温かい声かけ。その姿を見て、「なんといい生徒たちなんだろう。あと3ヶ月で卒業かあ」と少し寂しくなりました。午後から、校内を歩いていると10月から毎日トイレ掃除をしていただいている清水さんに出会いました。「毎日、ありがとうございます。」と声をかけました。持久走での友達の声かけ、感謝の気持ちを伝える声かけ、いろんな声かけがありますが、どうせ声をかけるならみんなが幸せにつながる声かけをしたいですね。教室をのぞくと年賀状を書く授業やギターコードの練習をする授業。思わず中に入って写真を撮りました。生徒のみんなは頑張っています。この土日、部活がある生徒はコロナ感染に気をつけて技術向上や体力づくりに励んでください。では、みなさん!また来週!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月10日(木)2年生 キャリア教育「インターン」

今年は2年生が職場体験に行けないため、進路探究学習「インターン」に取り組みます。「インターン」とは、生徒が教室にいながら就業体験をする中で「仕事を通して自分がどう社会と関わっていくのか」を主体的に考える学習です。今日から2月まで合計10時間を使い、今ある仕事(会社等)がどのように社会の役に立っているのか、人々のどのような幸せにつながっているのかなどを考え、自身のキャリアと社会との関わり方を考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

美化委員会「The 溝掃除」

今週から来週にかけて美化委員会が学校周りの溝掃除に取り組みました。朝の8時過ぎからバケツと金ばさみを持ってゴミ拾いを中心に行い、おかげで生徒たちも気持ちよく登下校できます。ありがとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月9日(木)2年生球技大会

今日の6時間目は2年生の学年レクレーションで「玉合戦」という球技を行いました。玉入れの玉を使って相手の陣地に入り込むというルールらしいのですが・・・見ていてもよくわかりませんでした。ごめんなさい。競技をしている生徒は楽しそうに玉を投げたり防球ネットに隠れたり、グランドの2面を走り回っていました。体育専門委員の皆さん、進行お疲れさまでした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日(火)1年生「いじめ防止教室」

憲法の三原則にある「基本的人権の尊重」では「人間は誰でも生まれながらにして、人間らしく幸せに生きる権利がある」と書かれています。「いじめ」はいじめられた生徒の心や体に深刻な影響を及ぼす絶対に許されない行為です。そして、「いじめ」はいじめられた側がいじめと感じれば「いじめ」となるのです。いじめた側が判断するのではありません。また、些細なひとことや何気ないひとことで人に大きな傷を与えてしまうこともあります。今日の「いじめ防止教室」ではそんな話を弁護士の先生4人から各クラスでしていただきました。大変お忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 タブレット配布

本日、1年生に枚方市教育委員会より貸与されるタブレット型パソコン(iPad)を配布しました。文部科学省「GIGA スクール構想」実現プランより3年も前倒しに一人一台が実現し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、一人ひとりに公正に個別最適化された学びや創造性を育むことが目的です。
Society5.0時代に生きる子どもたちにとって、PC端末は鉛筆やノートと並んで学習に必要なマストアイテムとなり、ICT活用が日常のものとなっていきます。貸与されるタブレットは大切に扱い、充電はご家庭でお願いいたします。また、自宅にWI-FI環境がある場合は可能な限り接続してください。本日、配布しましたタブレット端末に関してのプリントをお子様と一緒にお読みください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期末テスト終了

2学期末テストが終了し、今日の午後からグランド、体育館、各教室にて部活動が再開されました。テスト前の活動停止から久しぶりのクラブでみんな楽しそうに活動していました。昨日、大阪モデル「赤信号」が発表されましたが、このまま活動できることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期末テスト1日目

生徒の皆さんにとってテスト(定期考査)は「できればない方が・・・」あるいは「これさえなければ・・・」と思っている人がいるのではないでしょうか。いえ、そう思っている人がほとんどかもしれません。でも、皆さんが実際にテストを受けている姿を見ると、一生懸命に問題と向き合い、最後まで粘り強く取り組んでいました。すごいことです。嫌なことしんどいことから逃げずに直向きに努力できる力は大人になっても必要な力です。皆さんのテストに向かう姿から学んだことです。明日もテストです。最後までベストを尽くしましょう。がんばれ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から2学期末テストです。

4ヶ月以上もある2学期ですが、残り3週間ほどになりました。明日からはいよいよ期末テストになります。例年になくテスト範囲も広くなっていると思います。今日の5時間目は音楽室からお琴の心地よい音色が聞こえてきました。やはり和楽器の音はなぜか落ち着きます。6時間目はテスト前の学習会。どのクラスも熱心に取り組んでしました。明日からのテスト、頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

枚方市菊花展 学校の部「枚方市議会副議会賞」受賞

本日、令和2年枚方市菊花展表彰式があり、今年度も「枚方市議会副議会賞」という名誉ある賞を受賞しました。本校の菊作りは地域にお住まいの山崎さんが、生徒たちの心が温まるようにと毎年真心を込めてつくってくださっています。ありがとうございました。

1年生「キャリアリサーチ」発表会その1

11月30日5・6時間目に1年生が「キャリアリサーチ」発表会を行いました。約1ヶ月間、班で協力し様々な職業について調べパワーポイントにまとめました。プレゼンテーションはまずクラス内で発表し、他のクラスの人にも知らせたい内容を2班ずつ決め、体育館においての発表となりました。各クラス発表前にはゲストティーチャーとして、本校の卒業生である西嶋さんより1年生へのエールの言葉があり、自分の経験をもとに「進路を考えることの大切さ」を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「キャリアリサーチ」発表会その2

進行も生徒が担当し、8班すべての発表後に校長先生から「労働」と「仕事」の違いや幸せになるための「仕事」のお話、そして、発表だけでなく聴いている1年生の態度が素晴らしいという感想を話されました。最後にクラス代表から「この取り組みを通して協力する力がついた。」や「今年度の残された大切な日々を大切にして、2年生を迎えよう。」という頼もしい言葉で締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 給食提供週間終了

本日、11月30日(月)をもちまして給食提供週間(臨時的な中学校給食体制の検証)が終了しました。明日からは、通常の学校給食または昼食持参となります。なお、期末テスト期間中(12月3日、4日)は学校給食はありません。

2年生「SDGs」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「SDGs」発表会
10月29日に実施した「人と防災未来センター」「JICA関西」への校外学習の事後学習として2年生が『SDGs』の調べ学習を行いました。貸与されたタブレットを活用し、班で決めた『SDGs』の目標について調べ、調べたことを班で協力しgoogleスライドでまとめます。そのスライド資料をもとに11月24日と26日の2時間を使って一班ずつプレゼンテーションを行いました。どのクラス、どの班もそれぞれの視点で持続可能な社会(未来)について素晴らしい発表ができました。

「ブログ」の開始について

画像1 画像1
11月30日(金)より「学校のようす」を中心に本ブログにて更新していきます。これまでの楠葉西中学校ホームページも継続しますので併せてご活用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122
住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1
TEL:050-7102-9225
FAX:072-850-3404