![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:94 総数:119851 |
笑顔でゴール
ゴールの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラフティング、笑顔でゴール
全員、笑顔でゴールしました。
普段おとなしい生徒も、満面の笑顔でのゴールです。 仲間との助け合いや充実感で、大満足のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び込んだーっ
川に飛び込みましたー
でも、笑い声が聞こえてきます。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ余裕ありですか?
ラフティング、スタートしました。
まだまだ、余裕ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラフティングは、、クラス写真撮影後スタートです
ラフティング、クラス写真撮影後にスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後は、お土産タイム
クーポン券を握りしめて、悩みながらお土産を選んでいます。
「校長先生、お土産は何がいいですか?」と聞かれました。 歳を取ったら、お漬物、味噌、佃煮がいいと答えました。 これを参考に買った生徒もいるかもしれません。 保護者の皆様、嗜好が違ったらごめんなさい 😞 間もなく、ラフティングです。 ボートに乗って、川下りをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食は、ラーメン!!
昼食はラーメンです。 🍜
自分で作ります。 野菜たっぷり、豚肉もあり、美味しい味噌ラーメンです。 スープまで、完食しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域農業が抱える課題の解決に取り組む活動に学ぶ
ディスカッションの合間にも・・・
りんごジュースんも試飲がありました。 一般にはほとんど出回らないジュースです。 抜群に美味しかったです。 🥤 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域農業が抱える課題の解決に取り組む活動に学ぶ
次に、説明を聞いて疑問や感じたことをまとめていました。
その後、ディスカッションです。 ・若い農業者がいない ・全て手作業 ・市場を経由しないで出荷 いろいろ感じているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域農業が抱える課題の解決に取り組む活動に学ぶ
まずは、農園の見学をしたようです。
いちご畑です。 見学だけではなく・・・ 美味しかったようです。 😀 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棚田の保全活動に学ぶ
添付の資料により、ディスカションします。
![]() ![]() ![]() ![]() 棚田の保全活動に学ぶ
公民館で、保全委員会の方からの説明とディスカッションです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棚田の保全活動に学ぶ
日本の棚田百戦「よこね田んぼ」に来ています。
https://www.yokonetanbo.jp/ 自然いっぱいの、素敵な風景です。 傾斜が厳しい場所に田んぼがあります。 標高差、20mのようです。 この棚田で、美味しお米ができるようです。 今から、よこね田んぼ保全委員会の方からの説明とディスカッションです。 いろいろな感想や疑問があるようです。 ・なぜ美味しいのか? ・機械化できそうにないが、手で農作業をしているのか? ・水の供給はどうしているのか? 積極的にディスカッションしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGsプログラムへへ出発
8時にSDGsプログラムに出発しました。
これは、クラス毎ではなく、自分自身が興味があるプログラムへの参加です。 内容は、 ・棚田の保全活動に学ぶ ・地域農業が抱える課題の解決に取り組む活動に学ぶ ・農業生産法人の取り組みを学ぶ ・循環型農業を目指した取り組みに学ぶ です。 しっかり学びましょう。 追伸 今日は私服での活動です。 普段の姿と違うので、驚いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食も美味しくいただきました
さすが、楠西生です。
集合時間の5分前に全員揃いました。 和食の朝食を、美味しくいただきました。 ご家庭でも、朝の目覚めは良いのでしょうか??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目がスタート
間もなく、2日目がスタートします。
・起床 :6時20分 ・朝食 :7時 ・出発 :8時 です。 昨晩は、生徒達も静かに寝たようです。 部屋から、並んで夜空を眺めている女子もいたようです。 自然を感じていたのでしょうね。 このホテルは、有名人も宿泊しているようです。 サインが掲示されていました。 誰だかわかりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクも無事に終了
総合優勝は1組でした。
おめでとう👏👏👏 レク係の皆さん、楽しいイベント、ありがとうございました。 全員、楽しそうでした。 先生からもお礼を言わせてください。 ありがとう。 今晩はゆっくり寝て、明日に備えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームの最後は、ビンゴです
これもクラス対抗です。
3組が優勢のようですが・・・ 総合優勝はどうなるんでしょう??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次はクラス対抗ゲームです
第1問
・クラスのメンバーが誕生日順に並ぶ 第2問 ・クラスのメンバーが名前のアルファベット順に並ぶ 抜群に盛り上がってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクが始まりました
まるばつクイズです。
盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122 住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1 TEL:050-7102-9225 FAX:072-850-3404 |