教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

梅の木をバックに(2月16日)

 昨日の陽気と打って変わって、冬日です。
 正門付近にある梅の木が咲きほこり、よい香りを放っています。
 
 その前で、2年生の体育でダンスを行っています。
 楽しそうに掛け声を出しながら踊っている姿に、担当教員もおもわず「かわいい。」
 
 今日も杉中生は元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日遅れのバレンタイン(2月15日)

「ほっとルーム」(校内適応教室)の生徒たちが、調理実習でクレープを作って、校長室に差し入れしてくれました。
 生クリームとバナナがクレープ生地に包まれ、いちごスライスとチョコレートソースがあしらってあります。

 昼食後のデザートとして、美味しくいただきました!

画像1 画像1

ノーチャイムキャンペーン進捗報告(2月15日)

 ノーチャイムキャンペーン3日目。
 トラブルどころか、むしろスムーズに学校生活を送っている様子に見えますが、生徒たちの実態はいかに?

1年生・・・チャイムがなる時よりも、みんな時間前に着席している。
2年生・・・なぜか、チャイムがない方が、時間が早く過ぎる気がする。
3年生・・・みんな、めっちゃ時計見てる。時間を意識している。

 一部の声ではありますが、目的の「時間を意識して行動する」が達成されているようです。
(下の写真は、授業開始1分前の教室前廊下、教室内)

 中には、このような意見も…
「チャイムがある方がいい。チャイムがならないと、授業が時間どおりに終わらないことあるから。」

 頑張れ、杉中先生たち!

画像1 画像1
画像2 画像2

ノーチャイムキャンペーン(2月13日)

 学校教育目標のキーワードの一つ「じりつ」とをめざず取組として、自分たちで時間管理して学校生活を送る『ノーチャイム』に「チャレンジ」します。
 期間は、今週13日から16日まで。
 1日目となる今朝の読書から始まっている様子を見ると、スムーズな滑り出しのようです。
 日に日に、時間を管理するという意識が高まっていくことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育視察(2月9日)

 自校の教育活動の参考とすることを目的に、先進校視察地として、岡山県井原市立美星中学校を訪問しました。
 井原市は、「非認知能力」を独自に整理し、市内幼稚園から高校までの学習・生活における目標設定や、振り返りの場面で活用したり、地域の活動やイベントでも、身につけさせたい力を意識化したりなどの取組を実践されています。
 訪問先では、教育委員会のご担当や、美星中学校の校長先生をはじめ関係職員の方から歓待を受け、教育実践について熱くご教授いただきました。
 このたびの学びを、今後の教育活動や校区学校との連携に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会表彰

 枚方市教育委員会では、児童生徒などの善行や、スポーツ、文化・芸術などの各分野での活躍などについて、積極的に表彰を行い子どもたちの自己有用感を育む一助として、表彰規程を設けています。
 本年度、本校から次の4名が表彰されました。
 すでに12月21日に表彰式が行われましたが、参加できなかった生徒には2月5日に、本校にて授与式があり、これで、全員が表彰状を受け取りました。
 おめでとう!

・安藤 陽(3年):全国中学校水泳競技大会 男子 200 m自由形 優勝、男子 100 mバタフライ 優勝

・板谷 彼香(2年):自転車トライアル競技2023 世界 ユース大会 スペイン U15 の部 個人第 10 位 、団体 第3位 

・田渕 利來(3年):スケートボード 全日本選手権6位(入賞)

・風呂 柚希(3年):第23回全日本チアダンス選手権大会出場

画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業2(2月7日)

 授業後、グループごとに研究協議を行います。

「課題や問題を解決するために、生徒が自ら考え、分析し、判断することができていたか」
「どのような場面で、生徒がつながり、高め合っていたか。また、どこで学んでいて、どこでつまずいていたか」
「参加者はこの授業で何を学んだか」

 率直に意見を述べ合い、「自ら学ぶ意欲、他者とつながる能力、自らの判断行動に責任を取る姿勢」を育む授業を追究します。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(2月7日)

 今年度最終の授業研究会です。
 2年生7クラスを対象に、国語、音楽、美術、英語、社会、理科、数学で実施しました。
 指導案の特色は、学校教育目標の「じりつ・共生・チャレンジ」の育成の観点で、教科としての目標を設定して記載すること、また、1時間の授業で生徒の感情がどのように変容するか、あらかじめイメージして線で示しておくことです。
 
 参観者は、生徒はどのように感情を変化させていたかを上から朱書きして、のちの研究協議で授業者の意図と比較しながら授業を振り返ります。
 認知能力と非認知能力の一体的な育成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒美術展

 今日:2月7日(水)から12日(月)まで、生徒美術展が開催されており、本校生徒の作品もたくさん展示されています。
 ぜひ、力作を見にいらしてください。

  →杉中の出品チラシはこちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎほこフェスティバル(2月6日)

「杉中を誇れる学校にするために」と、生活委員会が中心となって、あるプロジェクトが発進しています。その名も、「すぎほこフェスティバル」。

 生徒に「杉中は誇れる学校か?」とアンケートしたところ、約8割が肯定的に答える中、「もっと誇れる学校とするためには?」「杉中生は、個性を発揮できていないのではないか?」と検討・分析し「自分の特技などの個性を披露できる場を設け、かつ、それをみんなで共有でしよう!」とフェスティバルを開催しています。

 1月15日の舞台パフォーマンスを皮切りに、「私も出たい!」との希望が出始め、今日で第7日目。
 
 今日は、2年生によるギターと歌のパフォーマスンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生美術「写真ポスター」(2月6日)

 写真ポスターが完成し、生徒間で鑑賞しています。
 ポスターの構図は工夫されており、「おすすめポイント」をアピールしたりなど、杉中学校への思いが溢れています。
 「生徒数の多さ」「明るく、個性的」「クラブが充実」「新制服」・・・。中には「じりつ・共生・チャレンジ」と、学校教育目標を盛り込んだものもあります。
 伝えたい情報が効果的に創造されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府教育庁学校訪問(2月5日)

 本校は、昨年度より大阪府教育委員会の指定事業を受け、より強固な生徒指導体制の構築を進めています。
 先日の市教育委員会からの学校訪問に引き続き、大阪府教育庁による学校訪問がありました。

 訪問いただいたご担当のお一人は、数年前から本校の様子をご存知の方で、授業参観後の協議では、良い方向に進んでいる変容をご評価いただきました。
 また来年度に向けて、教室環境の整備や生徒の見取りの方法について、ご助言をいただきました。

 杉中のさらに進化・深化を図りたいと思います。
画像1 画像1

2年生保護者集会(2月2日)

 授業参観後、2年生の保護者対象に集会を行いました。
 内容は「修学旅行について」と「進路について」です。
 たくさんの保護者の方にお集まりいただきました。

 修学旅行は、新年度ゴールデンウィークが明けてまもなく出発することから、この度の説明となっています。
 進路については、より良い選択に向けて、生徒・保護者・学校間の強固な連携・協力で進めて行きたいと思います。
 
 
画像1 画像1

授業参観2日目2(2月2日)

 昨日に増して、多くの保護者の方に来校いただいています。
 保護者の参観に、生徒たちは少し緊張気味ですが、嬉しそうにしている表情も垣間見られます。
 
 この度を機に、ご家庭におかれては、ぜひとも、お子様と学校の話題をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観2日目(2月2日)

 今日は、午後5・6限に授業参観を行います。
 陽がささず、風もあってとても寒いです。暖かくしてお越しください。

 特に、2年生の保護者の方には、15:30から体育館で保護者対象の集会も行いますが、体育館は大変冷え込みます。厚手の防寒着など、十分に保温できる準備をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観2(2月1日)

 平日の午前中ということもあり、「大勢」ではありませんが、どの学年とも参観にお越しいただいています。

 1年生の音楽では、「箏」の演奏をしています。
 学習指導要領には、実際に和楽器を活用した活動を通して、我が国や郷土の伝統音楽の良さを気づいたり尊重する態度を育成したりすることが示されています。

 保護者の方の世代では、おそらく中学校の時に和楽器を演奏する授業はあまりなかったかと思われます。
 授業参観では、こういった様子もご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2月1日)

 今日の午前中(1〜4限)と明日(5・6限)は、授業参観です。
 今日は、あいにくの天気となっていますが、多数のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

R5.杉中だより(No,12)

「杉中だより」第12号を掲載しました。

 →こちらからご覧ください。

市教育委員会 学校訪問(1月30日)

 本校は、昨年度より大阪府教育委員会の指定事業を受け、より強固な生徒指導体制の構築を進めています。
 今日その進捗確認のため、市教育委員会による学校訪問がありました。

 授業参観では、前回の訪問時(9月25日)にも増して、和やかな雰囲気で授業に取り組んでいる様子を見ていただきました。また、「ホッとルーム」(校内適応教室)も見学され、不登校生へに支援について評価をいただきました。
 
 また、参観後の協議では、生徒たちが主体となって取り組んでいる生徒会活動や「すぎほこフェスティバル」について報告し、絶賛をいただきました。

 来週2月5日には、府教育委員会からの学校訪問があります。誇らしい生徒たちの様子をお見せできることを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間(1月30日)

 1月24日から30日は、給食週間です。今年のテーマは「日本の歴史ご飯を食べよう」です。日本の長い歴史の中で、その時代の人がどんなものを食べていたのかを毎日紹介していきます。

 給食週間最終日の献立は、くじら肉のノルウェー風、キャベツの炒め物、カラフルソテー、スープ煮です。
 くじら肉は、牛肉や豚肉、鶏肉とくらべて低カロリーでたんぱく質が多く、脂肪が少ないのが特徴です。第二次世界大戦の後、栄養が不足していた日本の子供たちの貴重な栄養源になっていたそうです。今日はから揚げにしてものにケチャップ味のタレがからまっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 学年だより

3年 学年だより

教育委員会からのお知らせ

その他のお知らせ

枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985