最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:85
総数:68367
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

2/9(金)明日は私学入試!

明日の私学入試に向け、学年集会で心構えや注意点を話しました。
生徒は緊張した様子でしたが、頑張ろう!という意気込みを感じました。

授業中には、自分が受験する学校の過去問を解いて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金)明日は私学入試!

多くの3年生は、明日私学の入試を受験します。
3年生は、学校教職員のメッセージを持って帰りました。

今まで頑張ってきたから大丈夫!自信を持って!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9(金)夢探究 職業人にインタビュー 〜総合2年〜

2年生の総合的な学習の時間は、夢探究の続きです。
興味のある職業人にインタビューをして、その職業についてプレゼン資料を作っていきます。
今日は、話を聞きたい企業や保育園・学校などに、趣旨説明とインタビューの日時を決めるための電話連絡をしました。
画像1 画像1

2/9(金) 今日の給食

〈基本食〉
肉じゃが、けんちん揚げ、かきたま汁(冬野菜)
〈アレルギー食〉
かきたま汁(冬野菜)→冬野菜のすまし
 
 今日は小学校給食でも出ている「けんちん揚げ」を提供しました。けんちん揚げは、ごぼう、人参などの野菜を細く切り、ひじきや豆腐と合わせて揚げています。豆腐が入ることで、ふんわりとやわらかな食感になります。
 また、「けんちん」とは中国の精進料理に由来した料理です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8(木) 今日の献立

〈基本食〉
バジルチキン、スパゲティ(トマト)、キャベツの炒め煮、いんげん豆の豆乳スープ、食パン
〈アレルギー食〉
スパゲティ(トマト)→ライスパスタ(トマト)
食パン→ご飯

 今日のいんげん豆の豆乳スープには、ペースト状にした白いんげん豆が入っていました。白いんげん豆は南アメリカが原産で、16世紀にヨーロッパに伝わり、日本には17世紀の江戸時代に中国から入ってきました。
 主に、白餡の原料や和菓子、シチューや煮物によく使われます。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(水) 今日の給食

〈基本食〉
赤魚のあんかけ、揚げさといものねぎだれ、ツナと小松菜の煮物、利休汁
 
 今日は新献立の利休汁を提供しました。利休汁は、ねりごまが入った濃厚なみそ汁のことです。茶道で有名な千利休はごまが好きだったそうで、料理をするとき、よく料理に使っていたと言われています。このことが由来になり、ごまを使った汁物を「利休汁」と呼ぶようになりました。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(水)枚方市内公立中学校 生徒美術展

本日、2月7日(水)から12日(月)まで、生徒美術展が開催されています。
本校からも沢山の作品を展示しています。
ぜひ、ご覧ください。

写真は、昨日の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火)正多面体は5種類だけ 〜数学1年〜

どんな立体が正多面体なのか?
正多面体の特徴をもとに、様々な立体について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6(火) 今日の給食

〈基本食〉
牛丼、ほうれん草とチーズのサラダ、りんご
〈アレルギー食〉
ほうれん草とチーズのサラダ→ほうれん草のサラダ

 今日の給食は、ほうれん草やりんごなど旬の食材をたくさん使用しました。
 特に冬に収穫されるほうれん草は、夏のほうれん草に比べ、ビタミンCが約3倍多く含まれています。また、冬の方が生産が安定していることから価格も安いため、冬にたくさん食べたい野菜ですね。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5(月)委員会活動

本日は、定例委員会の日でした。
終礼後、各委員会毎に活動を行いました。

環境保健委員会は、食品の基礎食品群と3色栄養に関するカードを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5(月)キャリアパスポート 〜3年〜

「キャリア・パスポート」とは、小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる様々な活動について、生徒自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるポートフォリオのことです。

3年生は、少し早いですが3学期を振り返り、キャリアパスポートを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5(月) 今日の給食

〈基本食〉
焼き魚(鮭)、白菜のおかか炒め、じゃがいものマヨネーズ炒め、大根のオイスターソース煮
 
 今日は新献立の「大根のオイスターソース煮」を提供しました。
 オイスターソースは貝の「カキ」が原材料になっている調味料で、カキ独特の風味やコク、甘みがあります。肉や魚介類、野菜など、さまざまな食材と相性が良いため、色々な料理に活用されています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(金)神戸南京町散策 〜校外学習1年〜

午後からは、神戸南京町を散策し異文化に触れました。
決められた金額内での『食べ歩き』も楽しみました。
画像1 画像1

2/2(金) 今日の給食

〈基本食〉
年越しのいわし、五目豆、チンゲン菜の煮びたし、粕汁、かやくご飯
 
 今年の節分は2月3日です。今日はそれにちなみ、年越しのいわしと五目豆を提供しました。昔から鬼は焼いたいわしが苦手とされていたため、節分の日にひいらぎと一緒に飾ったり、食べたりする風習があります。また、五目豆には大豆が入っています。「邪気をはらい、福を願う」意味を込めて大豆で豆まきをしたり、歳の数だけ食べたりします。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(金)昼休憩 〜校外学習1年〜

お昼は、持参した軽食を食べました。
画像1 画像1

2/2(金)学年集合写真 〜校外学習1年〜

校外学習での学年全員の写真です。
画像1 画像1

2/2(金)みんなで集合写真 〜校外学習1年〜

人と防災未来センターでの学習を終え、記念撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金)人と防災未来センター 〜校外学習1年〜

今日は、1年生の校外学習です。
まず神戸にある『人と防災未来センター』で学習しています。
このセンターは、阪神・淡路大震災で起こったことや、伝えなければならないことを見ることができる施設です。
今年初めには能登半島地震もありました。
自分事として捉えるとともに、災害に強いまちづくり、地域づくりについて学び、考え、行動できるようになって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 今日の給食

〈基本食〉
ビーフカレー、切干大根のサラダ、フルーツポンチ
〈アレルギー食〉
ビーフカレー→ビーフカレー(米粉)

 今日は「切干大根のサラダ」が出ています。切干大根は大根を細く切り、干して乾燥させたもののことです。カルシウムやビタミンB1、B2、鉄分、マグネシウムなどが豊富に含まれている、栄養価の高い食材です。また、太陽の光に当てて乾燥させると、うま味成分のグルタミン酸が増えます。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(木)I want you to 〜 人にお願いするときの表現 〜英語3年〜

文法“I want you to 〜”を使って、スキットを作成しています。

これまで学んだ文法や単語を使って、自分で表現できたでしょうか。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814