枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
一雨ごとに・・・
学校の様子
ここ数日、朝晩はめっきり涼しくなりました。日中は、まだまだ暑いですが、真夏の暑さ...
運動会練習
1年生の練習です。小学校初めての運動会です。練習している様子も、なんだか、嬉しそ...
イワシ
今日のミニフィッシュに使われている魚は「イワシ」です。イワシは、大きさによって...
児童集会ー石ひろい2
運動場は、広くて、石もそんなにないと思っていたら、バケツの中に、たくさんのいろい...
児童集会ー石ひろい
児童集会は、石ひろいです。運動会の練習も始まって、これから、運動場での練習も増え...
ごじる
大豆を水でひたしてすりつぶしたものを「ご」といいます。みそ汁に「ご」を加えると「...
だいがくいも
だいがくいもは、秋の味覚さつまいもを油で揚げて、砂糖と醤油で作った、甘めのタレを...
運動会準備
運動会の練習が始まり、来週からは、運動場での練習も本格的に始まります。そのために...
消防署見学3
消防署では、体験する場所もあります。消防服を着せてもらい、消火活動の体験です。本...
消防署見学2
消防署では、消防車と救急車の前で、詳しく説明をしていただきました。その説明に、み...
消防署見学
3年生の社会科見学です。消防署で働く人と施設・設備を見学するため、枚方消防署に行...
3年生の練習です。3年生は、アップテンポの音楽に合わせて、スピーディーに、リズミ...
最後のスイミング
今年度最後のスイミングです。最後は、2年生でした。水に顔をつけられるようになった...
ししゃも
魚、のり、ごはん、にくじゃが・・・。今日は、和食の代表的な献立です。魚は、たまご...
小道具
運動会の演技では、小道具も重要な役割をします。4年生では、練習用に、ペットボトル...
ドとソ
1年生の音楽です。1年生では、けんばんハーモニカの楽器を学習します。今日は、音楽...
2年生の練習です。2年生は、はずんで、はじけて、元気いっぱいのはつらつとした姿で...
パーカーパン
今日は、時々登場するパーカーパンです。チキンハンバーグとキャベツのいためものをパ...
秋の交通安全週間
9月22日(月)から30日(火)まで、秋の交通安全週間です。子ども達が、安全に登...
金平糖?
なになに?あの白い金平糖のようなものは?学校の正門を入ってすぐ目につく大きな木に...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
学校不登校対応方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
枚方市教育委員会ブログへ
RSS