学校日記

令和4年度第2学期始業式について

公開日
2022/08/25
更新日
2022/08/25

学校の様子

8月25日(木)は令和4年度第2学期始業式でした。
内容として、校長先生のお話・生活指導の先生のお話がありました。

校長からは、
長い2学期を楽しく、元気に過ごすために、熱中症対策やコロナウイルス感染症対策に気をつけること
の大切さについて話しました。
そして、2学期の終わりに「頑張ったこと」を認め合えるような充実した学期になることを願っていることを伝えました。
また、夏休み中に、「あついひにかぶってください」とのメッセージとともに麦わら帽子をいただいたことを話しました。
立番への感謝の言葉と、労りの心にすごく心が温まり、改めてさだっこの優しさに感動しました。

生活指導の先生からは、
1)次に使う人のことを考えて、綺麗にお手洗いを使うこと
2)学校のルールを「当たり前」に守れるようになること
について話しました。
学校のルールが何故あるのかを考えると、その意味がわかることや、
「ルールを守る」ことには、1.ルールがあることを知っている、2.ルールを守ってみる、3.ルールを守ることができる、4.ルールについて教えることができるの段階があって、自分が今どの段階にいて、次の段階をめざして行動に移すことが大切であること
を伝えました。

1年間で一番長い学期が始まりました。
子どもたちと心も体も成長できる、充実した日々を過ごしたいと思います。