学校日記

校内研修(聴き方について)

公開日
2022/11/28
更新日
2022/11/28

学校の様子

11月28日(月)に校内教員研修として「聴き方」について講義・演習を行いました。
講師は本校首席の岩渕先生でした。

子どもが「先生に話してよかった、また話そう」と思える聴き方とはどんなものなのか。
傾聴されていない時、人はどんな気持ちになるのか。
自分達はどんな風に働きたいのか。
ペアワークなどの演習で体験をしながら、学んでいきました。

先生方が互いに良き「コーチ」として聴いてくれることで、ペアを組んでいる先生たちとの間に絆や信頼が生まれて、集団として成長していくという姿を見ることが出来ました。

子どもたちがみんな笑顔で登校してくる学校にするためには、先生たちがやり甲斐・充実感・達成感を持って働くことが大事。という考えのもと、継続的に校内研修を実施しています。

教員の学びが子どもたちに還元されるということで、本校は校内研修日については水曜校時の5時間授業にして、研修に集中できるようにしています。
保護者の皆様には、いつもご理解・ご協力をいただき、本当にありがたく感じています。

本日の学びもしっかりと子どもたちに還していきたいと思います。