学校日記

桃井先生出前授業(6年生)

公開日
2023/09/13
更新日
2023/09/13

学校の様子

9月12日(火)の3時間目と4時間目に6年生で、昨年に引き続き、心の教室相談員の桃井先生の出前授業をしてもらいました。
昨年は、ストレスとうまく付き合っていくための「コーピング」についての授業でした。
今年は、昨年から一歩進んで、ストレスの原因である「ストレッサー」やストレッサーを受けることによって心身に現れる反応である「ストレス反応」、コーピンングを手助けする「ソーシャルサポート」について学びました。

ストレスを爆発させずに、上手く付き合っていくためには、
自分がどんなストレッサーにより強くストレスを感じるのかや、
強いストレッサーを受けると、自分はどんな反応をするタイプなのかという「自分」を知ることが第一歩になります。
自分を知ることで、自分に合ったコーピングやソーシャルサポートを判断し、選択することができるからです。

ぜひ、子どもたちがどんな自己分析をして、どのようにストレスと向き合っていきたいと考えているのかについて、ご家庭でも話し合ってみてください。