学校日記

教員研修及び勉強会について

公開日
2022/08/01
更新日
2022/08/01

学校の様子

7月25日(木)に教員研修として、岩渕主席による「幸せな学校(職場)づくり」研修を行いました。
同僚性を高めて、自分らしく働くことのできるさだ小学校づくりに向けて、講義・演習を行いました。社会の中で生きていくためには、共に過ごす人たちと良いコミュニケーションをとることは必要不可欠です。
今回の研修では、コミュニケーションの根幹の一つである「相手に伝わる伝え方」について学びました。

「伝えたではなく、伝わった」と言えるコミュニケーションをとるために、様々な方法を試して、受け手にもなってみて、自分の伝えたい本質を伝えるための術について考えました。

良質なコミュニケーションを取れる温かな職場づくりは、子どもに良質な教育を行う学校づくりにつながると考えて、研修を行なっています。
より良いさだ小学校をめざして、これからも研鑽に努めてまいります。

また、7月26日(金)には、心の教室相談員である桃井先生によるメンタルヘルスについての学習会を行いました。

ストレスや心の不調との付き合い方について学ぶ時間でした。
桃井先生のお話の中で、「ストレスはなくならない」という言葉が印象的でした。
ストレスがなくなることはないから、ストレスの負荷が大きくなった時に、それに対処する方法(コーピング)をたくさん持っておくことが大切とのことでした。

お金をかけないで、いつでもできるコーピングは30以上持っていることが理想的とのこと。

不調に陥ることなく、上手にストレスと付き合って、気持ちよく働けるようにしていきたいと改めて感じました。