学校日記

7/2 6年生 コミュニケーション授業2

公開日
2025/07/02
更新日
2025/07/02

学校の様子

各班の発表がありました。練習の時から大きくアップデートしていました。

休み時間になっても「どうする」「こうしよう」と、一生懸命な様子を見て感激しました。

平田オリザ先生からは、1班ごとに良いところ、惜しかったところなど伝えていただきました。

「つながりが良かった」

「非常に設定が良かった」

「最後が決められなかったかな」

「後半つながりが弱くなってきたかな」


そして、今日のまとめとして、


「時間配分が大変だったと思う

君たちが中学生、高校生、社会人となっていくなかで

このことについて話し合いなさいと言われた時、

今日であれば、役割やセリフなどあったが、

2、3分で決め切ること、じっくり時間をかけるところ

自分たちで優先順位を決めて話し合える その力がついていくこと、

それが、大人になるということ

1人、1人思いは、違う。

何にする?

話しあって、結論を出す

喧嘩してても結論は、出せない

話しあって、

バラバラな意見をどうにかまとめて前に進める

それが「折り合い」をつけるということ。」

と、非常に大切なお話をいただきました。

子どもたちも真剣な様子でした。


平田オリザ先生、本日は、ご多用のところご指導ありがとうございました。